1か月くらい前のことだけど ぼくらのお気に入りのお店でランチをしようと思って 亀戸駅から徒歩5分くらいの場所にある<リンシェメ>に行ったのだ
リンシェメ(L'insieme)
https://www.linsieme2016.com/
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13193917/
お店の外にあったランチのメニューなのだ
クリックすると大きな写真で見れるのだ
お店に着いたのわ 13時くらいで ピッツァ窯前の1卓のみ空いていて ギリギリで 危なかったけど ピッツァ窯前の席でラッキーだったのだ
ぼくらがこちらのお店に来るのわ 17回目で<マルゲリータ> & <アッチューゲ> & <牛ハラミ炭火焼き>・<フェリーチェ>・<クワトロフォルマッジ>・<マリナーラ>・<ロマーナ>・<チチニエッリ>・<マチェライオ> & <骨付き豚肩ロース炭火焼>・<マッキアータ> & <仔羊の炭火焼(2本)>・<マイス>・<サラーメ> & <サルシッシャ(自家製ソーセージ)>・<リンシエメ>・<ルーコラ> & <ポルケッタ>・<前菜・サラダ盛り合わせ> & <マルゲリータ(2回目)>・<ピッカンテ>・<リピエノ(包み焼き)> & <牛ハラミの炭火焼き(2回目)>・<鶏レバーペースト ピッツァパン添え> & <ロマロマ>を食べているのだ
今回わ ランチメニューから<前菜・サラダ盛り合わせ ¥1000> & <ピッツァランチセット(ピッゼリ) ¥1300>に ランチのドルチェ(本日のドルチェ)がなくなっていたので アラカルトのドルチェから<パンナコッタ ¥700>もお願いしたのだ
※<ピッツァランチセット>わ <ピッツァ(8種類から)> & <ドリンク>のセットなのだ
まずわ <前菜・サラダ盛り合わせ>が登場なのだ
サラダわ 少し甘味のあるドレッシングで 前菜わ マントヴァ産サラミ 甘エビのフリット タコとセロリのマリネ 鴨肉 つぶ貝 鴨の下にわ バルサミコ酢の味付けのきのこ?とかがあって どれも旨かったのだ
食べ終えると ピッツァの<ピゼッリ(モッツァレラ、北イタリアマントヴァ産サラミ、ミニトマト、グリンピース)>が到着したのだ
ピッツァのUPの写真なのだ
この日わ 店主の松丸さんでわ なく 違う人が焼いていて 食べ終わってから聞いたら 4月から焼いているそうなのだ
いつもよりもっちり感が少ない気がしたけど 程よいもっちり加減の生地に モッツァレラのトロッとした旨味 ミニトマトの爽やかな味 サラミの旨味 グリンピースの食感や旨味が合わさって美味しかったのだ
お次わ ドルチェの<パンナコッタ>なのだ
パンナコッタのUPの写真なのだ
アラカルトのパンナコッタで 大きくて ぷるぷるなのだ
ほっこりした甘さや ミルク感があって美味しいし リンシェメのパンナコッタって オリーブオイルや ちょびっと塩がかかっているので その部分の味の変化がいいし 塩がかかってる部分 絶品で 塩の味と気持ち甘味が増す感じで旨かったのだ
最後わ ピッツァランチセットに付くドリンクわ <エスプレッソ>をチョイスしたのだ
料理の美味しかった余韻を感じながら ボンドルフィのエスプレッソを飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
リンシエメわ ぼくらのお気に入りっていうのもあるけど やっぱりどの料理も美味しいし 店員さんの接客も良くて すっごくオススメのお店なのだ
あと ドルチェのパンナコッタも絶品なので ぜひ食べてほしいのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ
ありがとうございますなのだ