どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ピッツェリア・カントデッラテッラ<Pranzo B(プルチネッラ)>@本八幡』なのだ

2021年07月05日 | 美味しいもの(~2022年)

1カ月以上も前のことだけど 本八幡駅南口から徒歩5分くらいの場所にある<ピッツェリア カントデッラテッラ>でランチをしたのだ

ピッツェリア・カントデッラテッラ(PIZZERIA CANTO DELLA TERRA)
https://www.facebook.com/PizzeriaCantoDellaTerra/

↓まいぷれのページが分かりやすいのだ
https://ichikawa-chiba.mypl.net/shop/00000352305/

食べログのページ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12042493/




お店に着いたのわ オープンから10分後の11:40くらいで 2グループがいて ぼくらが入った後に もう1組が来て 今わ 座席間隔を空けて営業しているかわ ほどなくして満席になったのだ

こちらのお店にわ 5回食べに来ていて<マルゲリータ><スカローラと燻製モッツァレラの包み焼き><黄金のマルゲリータ>&<リコッタとピスタチオとモルタデッラのロール状のピッツァ><モンタナーラ スタリータ><ラットゥーガ>を テイクアウトも3回<マルゲリータ>&<カルネ(ビアンカ)><マリナーラ>など<黄金のマリゲリータ>など食べていて お気に入りのお店のひとつなのだ

今回も Pranzo Aよりピッツァの種類が多く選べて ドルチェも付く<Pranzo B ¥1700>をお願いしたのだ(※Pranzoわ 平日と土曜日のランチメニューで 日曜・祝日わのランチわ アラカルトメニューのようなのだ)

※<Pranzo B> <サラダ> & <ピッツァ(12種類から)> & <ドルチェ> & <ドリンク>のセットなのだ


まずわ <サラダ>が到着なのだ


カントデッラテッラのサラダって 一工夫してあって 今回わ パンチェッタコッタ?の下にわ クスクスが隠れていて 美味しいサラダだったのだ


ピッツァわ いろいろある中から<プルチネッラ(燻製モッツァレラ、24カ月熟成生ハム、ミニトマト、オリーブ、バジル)>をチョイスしたのだ


ピッツァのUPの写真なのだ


もっちりしつつ ずっしりお腹にたまる感じで 他のお店にわ あまりないタイプの生地で オリーブオイルが多めだからか ちょっとオイリーな感じで 燻製モッツァレラわ 普通のモッツァレラより 味が濃くて塩気が強めな感じだけど ミニトマトが爽やかさを出していて オリーブの食感や味 熟成の生ハムの旨味が合わさって旨かったのだ


ドルチェわ 2種類から選べて<ピスタチオのティラミス>をチョイスして あと ドリンクわ <エスプレッソ>にしたのだ


ピスタチオのティラミスのUPの写真なのだ


ピスタチオのティラミスわ 荒め?な感じだけど 空気を含んだふんわりしたピスタチオのクリームで 上に乗ったピスタチオのコリコリ感もいいし エスプレッソのスポンジわ お酒はあまり感じないタイプで美味しかったのだ

そして 美味しかった料理の余韻を感じながら 酸味のあるエスプレッソを飲んで ごちそうさまなのだ


料理のUPの写真なのだ
   


カントデッラテッラのピッツァわ 美味しかったし ランチでも10種類以上ピッツァが選べるのわ いいし オススメだと思のだ

でも 今わ こんな状況なので 座席を減らして営業しているので ぼくらみたいに早めの行くか 事前に予約をしていった方が良さそうなのだ

日曜日や ディナーわ デカ縁のピッツァもやっているみたいで 食べに行きたいと思っているのだ


帰りに撮ったんだけど テイクアウトのメニューなのだ


↓クリックすると大きな写真で見れるのだ



今回も美味しいものを食べることが出来て良かったのだ

ありがとうございますなのだ