※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
<液晶絵画 STILL/MOTION>を見た後は、国立科学博物館の天体観望へ行ったのですが、残念ながら、曇っていたので中止になりました・・・。
なので、東京国立博物館の<スリランカ展>か、西洋美術館の<ヴィルヘルム・ハンマースホイ展>か、東京都美術館<フェルメール展>か迷いましたが、はじめてみる企画展は、ゆっくり時間を気にせずみたいので<フェルメール展>にしました。
東京都美術館 <フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち> 12月14日(日)まで
http://www.tbs.co.jp/vermeer/jpn/index-j.html
やっぱり、金曜日の夜は観やすいと思います。ちょっと待てば、最前列で観ることができました。
フェルメール以外の作品で、いいなぁ。っと思った作品をメモしておきます。(前に見た感想では、フェルメールしか書いてないので・・・。)
3.ヘラルト・ハウクヘースト デルフト教会の回廊
4.ヘラルト・ハウクヘースト ウィレム沈黙公の廟墓があるデルフト新教会
7.ヘンドリック・コルネリスゾーン・ファン・フリート オルガン・ロフトの下から見たデルフト旧教会の内部
15.カレル・ファブリティウス 歩哨
17.ピーテル・デ・ホーホ 食糧貯蔵庫の女と子供
33.ヤコブス・フレル 子供と本を読む女のいる室内
36.ヤン・フェルコリエ 使者
38・エマニュエル・デ・ウィッテ ヴァージナルを弾く女
帰りに上野公園で、<うえの華灯路 浮世絵行燈>ということで、広重の江戸百景の行灯がありました。
うえの華灯路 浮世絵行燈
期間:11月3日(月)まで
点灯時間:午後6時から午後9時まで
設置場所:上野恩賜公園内大噴水広場南側~袴腰広場
虫の大合唱と行燈のライトアップのコラボ良かったですよ。
素晴らしいものをたくさん観ることができました。
ありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前