※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
パナソニック電工 汐留ミュージアムで開催している<アーツ・アンド・クラフツ 《イギリス→アメリカ》ウイリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで>を見に行きました。
パナソニック電工 汐留ミュージアム <アーツ・アンド・クラフツ 《イギリス→アメリカ》ウイリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで> 2009年1月18日まで
※展覧会のHPはないようです。
実は、9月末に埼玉県立近代美術館へ行ったんですけどね。美術館ごとに、どのような展示の違いがあるかを観に行きました。
※埼玉県立近代美術館の<アーツ・アンド・クラフツ>の感想です。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/ff1d7fb25b4319c713d70c1646ceb0ed
パナソニック電工 汐留ミュージアムの方が狭いので、ちょっと観にくい部分もありましたが、壁紙を上下2段で展示しているのは、見栄えもあるし、いいなぁ。と思いました。
来年の1月に東京都美術館で、別のアーツ&クラフツ展も開催されますし、このパナソニック電工 汐留ミュージアムの展示を観て、さらに東京都美術館の展示を観てはいかがでしょうか?(パナソニック電工 汐留ミュージアムの入場料金は500円ですよ)
2009年2月に<生活と芸術-アーツ&クラフツ展 ウィリアム・モリスから民芸まで>を見に行った時の感想です。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/898649a429559d02c7a67f49b2eb886a
この後は、カレッタ汐留の<100 DESIGN CHAIRS >に行ったのですが、今度書きます。