※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
<神奈川県立近代美術館 葉山>を後にした後は、横浜美術館へ移動して<特別展 源氏物語の1000年-あこがれの王朝ロマン>を見ました。
横浜美術館 <『特別展 源氏物語の1000年-あこがれの王朝ロマン』> 11月3日(月・祝)まで
http://yokohama.art.museum/exhibition/archive/2008/20080830-98.html
私は、源氏物語全く知らないんです。どこが、どのような話の部分なのか全く解らず・・・。なので、知らない方は、予習をしてから行かれた方がよろしいかと・・・。まだ、2ヶ月近く展示されるので、私もリベンジしに行くかも・・・。
でも、解らなくても、結構楽しめましたよ。
気に入った作品を紹介しますね。
2.国宝 紫式部日記 (残念ながら、9月6日までの展示です。)
7.国宝 金銅藤原道長経筒 (10月1日まで)
14.国宝 和漢抄 下巻 (第一巻) (9月21日まで)
48.源氏物語画帖 (10月1日まで)
57.源氏物語図屏風
69-15 源氏香図
69-41 五十四帖源氏発句雙六
85.源氏物語絵 若菜 (10月1日まで)
98.雪月花図
104.紫式部図
105.国宝 千代姫婚礼調度 初音蒔絵見台 (10月1日まで)
107.源氏物語図貝桶 合貝
108.源氏蒔絵沈箱 末摘花 (10月1日まで)
110.野々宮蒔絵硯箱 (10月1日まで)
113.源氏物語図蒔絵手箱
125.焔(大下図)
↑やっぱり、あまり内容が解らないので、工芸品などが印象に残ってます。(展示期間が載ってないものは、最終日まで展示されています。)
もし、きちんと解ったいたら、何倍も楽しめたのに・・・。
今回は、常設展の作品数は少なかったです。
その中でも、気に入ったものを・・・。(※常設展は、フラッシュをしなければ、写真撮影OKです。)
ジャン=ジャック・エンネル ニンフ
オディロン・ルドン 二人の踊女
ウジェーヌ・カリエール 家族
横浜美術館って、8階に行けるんですね~。知り合いに教えていただきました。
たぶん、イベントだったからだと思うのですが、8階はこんな風になっていました。
8階からの眺めです。
この後は、Bunkamuraへ移動して<英国ヴィクトリア朝絵画の巨匠 ジョン・エヴァレット・ミレイ展>を見たのですが、そのことは、今度書きます。
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前