※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
<かおりひめ>でランチをした後は、パナソニック電工 汐留ミュージアムへ移動して<村野藤吾・建築とインテリア ひとをつくる空間の美学>を見ました。
パナソニック電工 汐留ミュージアム <村野藤吾・建築とインテリア ひとをつくる空間の美学> 10月26日(日)まで
※展覧会のHPはないみたいです。
私は、この<村野藤吾>という方を知らなかったのですが、今回に展覧会の出品資料に数々を観て、彼の設計した建築物を観てみたくなりました。
関東圏ですが、<日本生命日比谷ビル(日生劇場)>、<横浜市庁舎>、<千代田生命本社ビル(現 目黒区総合庁舎)>などです。
今展覧会は、写真パネルが多数を占めています。設計図や模型も展示してありました。
私が気に入ったのは、<120.スワンチェア>です!!
しかも、展示物と同じもの(レプリカ?)を座ることが出来るんです。(イス好きなので・・)他にも、<123.箱根プリンスホテルのための照明器具>、こちらは、スペインのわら細工にそっくり(スペインのわら細工も展示してます。)で、子供部屋に欲しい感じの可愛い照明です。
<日本生命日比谷ビル(日生劇場)>の写真パネルは、たくさんあって、パネル以外にも、天井、劇場の扉、劇場の壁などのサンプルや、再制作(レプリカ?)などもあって観応えがありましたし、日生劇場のホームページを調べたら、劇場内を見学できるみたいなので、機会があったら行ってみたいと思っています。(劇場使用状況により見学可能日時が異なるそうです。)
この後は、トーハク(東京国立博物館)に移動して<大琳派展>を見たのですが、そのことは、今度書きます。
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前