<ピッツェリア恭子>でランチをしたぼくらわ 六本木に移動して もう終わっている展覧会だけど 21_21 DESIGN SIGHT GALLERY3で 11月13日まで開催していた<吉岡徳仁 光とガラス>を見たのだ
もう終わっている展覧会だし ぼくが書くのだ
21_21 DESIGN SIGHT GALLERY3 <吉岡徳仁 光とガラス> 終了しましたなのだ
http://www.2121designsight.jp/documents/2017/11/glass-project-open.html
https://www.tokujin-glass.jp/
吉岡徳仁の作品わ 2013年の<クリスタライズ>と 今年の1月の<スペクトル−プリズムから放たれる虹の光線>も見ていて すっごく好きなので 見に行ったのだ
今回わ 7点と 映像1点が展示してあって 写真撮影OKだったのだ
これわ 会場の外にあった<ウォーターフォール>なのだ
作品リストにわ 世界最大のオプティカルガラスのテーブルって載っていて スペースシャトルにも使用される特殊ガラスだそうなのだ
逆から撮ったものも載せるのだ
屋外にあるから 太陽の光が テーブルの中に 入り込んでいるみたいで キレイだったのだ
2点あった<ウォーターブロック>なのだ
光の屈折で 強いオーラを放つガラスのベンチだそうで オルセー美術館の印象派ギャラリーにも 常設展示されているそうなのだ
これが ウォータ―ブロックの光の屈折で出来た 光で これもキレイなのだ
これわ <ウォータブロック-カタナ>なのだ
ぼくの写っていない写真も載せるのだ
ぼくらが見に行った時間帯わ ちょうど良く光が当たって 反射?して キレイだったので 撮ってみたのだ
<虹の建築プロジェクト>なのだ
下の方のお写真も載せるのだ
<ガラスの時計>がいっぱいあるのだ
そして 1番最後に載せる<Dom Perignon × Tokujin Yoshioka - Prism(プリズム)>が 1番良かったのだ
ドンペリが プリズムのケース?みたいなのに入っているから 光のプリズムがキレイだし ケース自体もいいのだ
ドンペリのケースを上から撮ると 3つの三角形のケースに囲われていたのだ
ぼくの写ってない写真も載せるのだ
今回も お写真ばっかりの感想になっちゃったけど キレイでカッコいい 吉岡徳仁さんの作品が見れて良かったのだ
2013年に大きな展覧会をやったから 当分わ ないだろうけど また 大きな展覧会で見たいのだ
今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものを食べることが出来て 大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前