どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『SPACE FOR YOUR FUTURE@東京都現代美術館』

2008年01月06日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2007年12月に違うサイトに載せたものを再編集したもので、日付が2007年に出来なかったので、2008年に変更して載せ変えました。

東京都現代美術館で開催していた<SPACE FOR YOUR FUTURE アートとデザインの遺伝子を組み替える>を見ました。

東京都現代美術館 <SPACE FOR YOUR FUTURE アートとデザインの遺伝子を組み替える>

http://sfyf.mot-art-museum.jp/


現代美術ってよくわからないのですが、この展覧会よかったですよ。

私が気に入ったのは、<フィトヒューマノイド>・<fuwapica future>・<フェーズ>・<air relation>です。

<フィトヒューマノイド>

これは、着るイスって言えばいいんですかね。モコモコしていて気持ちいいんです!!体験してみたらわかると思います。すごいおすすめ1番好きです。


<fuwapica future>

触ったり、座ったりすると、空気圧センサーが圧力の変化を感じて色や光が変化するんです。


<フェーズ>

霧に浮かぶ光の彫刻だそうです。キレイでずっと観ていました。ただ、展示しているところがとっても暗いので注意が必要ですよ。


<air relation>

空気をデザインするということ。

3つ部屋があって、太古の空気、恋する空気、進化する空気の3つが楽しめます。私は、太古の空気が気に入りました。この、air relationは、展示場所が違うので気をつけないといけません。場所は、レストランや、図書室のあるフロアから喫煙所の扉の向こうにあります。


それ以外にも、沢尻エリカの<100 ERIKAS>や、蜷川実花の<my room>などもあって、見ごたえありですよ。あと、靴を脱いで観る展示が3点あるので、脱ぎやすい靴で行くことをお勧めします。


MOTコレクション 第3期

要は常設展ですね。

奈良美智の作品が2点ありました。<White Night>は可愛い絵で、<サヨン>はちょっと憎らしい感じの絵でした。


あと、岡本太郎の<明日の神話>が観れました。












去年、日本テレビで観ましたが、今回のほうがゆっくり観ることができました。<明日の神話>はフラッシュをしなければ、写真を撮ってもいいそうです。(※写真は、問題があったら、削除します。)


この後は、21_21 DESIGN SIGHTに移動して<water>を見たのですが、そのことは、今度書きます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。