ブログ形式になりましたので、ブログらしく整備していこうと思います。
みん花出身なので、花からあまり逸脱しないようにカテゴリーを増やしていこうと思います。(脱線はクセですのでつきまといます)
まずは、花に集まってくる虫の類のカテゴリーを追加しました。
揚羽蝶です。
調べると、アゲハとかキアゲハとか気軽に呼んでいた蝶にもいろんな種類があるようです。今回撮影できたのはそのものズバリのアゲハチョウ。
どうも、日本で一番見かけるアゲハらしい。
蝶は花と違って、勝手に動き回るのが悩みの種。
少しは、落ち着きなさい。と言いたくなるけれど、無料のモデルなので文句も言えず。
ひたすら、近くに寄ってくるのを待つのみ。
近づいていくと、逃げる。
私はまだ、蝶の習性をよく理解していない。
「何時頃に伺えばよろしいのでしょうか?」と訊いてから出てくるべきだった。と前回は思いました。
今回(6月13日)にはこの個体がかなりの間花畑にいてくれたので、助かりました。
花の撮影では、三脚にセットして撮ることが多いのですが、蝶の場合そのような撮り方ができるのはもう少し習性を知ってからのような気がします。習性を知れば、可能なように思います。
今回は、手持ちですので、花を撮っているときとは違ったスリルがあります。
このように飛翔しているところを、ピントぴったりで撮るのが今のところの目標です。
【愛知県尾張旭市 森林公園】