名古屋へ行ってきました。
カミサンは買い物へ、私は鶴舞公園をぶらぶらと。今は、ユリが咲いているのだろうか??と考えつつ行くと、ユリは2本ほど。そして立て札が、「20日未明13本ほどの見ごろを迎えたゆりが何者かに持ち去られました」。持ち去ったユリを眺めて楽しいのだろうか?
バラがたくさん咲いていました。バラの写真は過去に一度撮ったことがあるのですが、「難しい」がそのときの感想でした。
この曲でも聴きながら、
ウェイン・ニュートン 「ブルーレディに紅バラを」
今日は、小雨が降ったり止んだり。でも、傘を差すほどではなく、カメラが雨に濡れないように気をつけて撮影しました。
バラの花は、私には何故か撮影が難しいと感じます。バラは、形がとにかくきちっと完成していて写し方でああだこうだいじくる前にすでに美しいからか?
それとも、ここのバラ園もそうですが、バラの展示場みたいな感じで、背景など工夫しにくいからなのか?
あるいは、いつも人が多くて自由に撮ることができないからなのか? 今日は雨で人も少なく、この言い訳は通用しないようです。
バラにはたくさんの品種(商品?)があって、名札がついてましたが、あまり興味がないのでメモすることも写す事もしませんでした。
少しアガパンサスも咲いていたので、バラと一緒に撮ってみました。
バラ園と言うところでは、このように、バラと他の花を一緒に撮ることができるようにレイアウトされていないことが多いようです。私はバラだけをカッコ良く撮れるほど腕が良くないのかもしれません。(もっとも、アガパンサスと一緒に撮っても、さっぱりカッコ良くはなりませんでしたが。。)
「みん花」では、一回の投稿で添付を含めて5枚までと制限がありました。 何枚投稿するか、トップはどれにするかなど、悩む楽しみもあったのですが、ブログではちょっと気軽に次から次へとアップしてしまいます。 もう少し、きちんと選ばなければなりませんね。(自戒)
最後は、鶴舞公園の噴水をバックに。三脚を持っていたら、もう少し絞って噴水がなんだか分かるように写せたと思いますが、天気が悪くこの辺が限界でした。
やっぱり、バラは難しい。
【愛知県名古屋市 鶴舞公園 6月28日】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ウェイン・ニュートンは大きな体のエンターテイナーです。 ところが、歌いだすと女性のような声。 この違和感が面白く、スイングする歌唱で人気がありました。 そしてその声は、ベテラン歌手になってもそれほど変わらなかったようです。