先週、三重県のほうで笹百合が時期を迎えているとテレビでいってました。ということは、岐阜県もそろそろその時期、、、で、今日、朝ごはんを食べてすぐに「御岳の森」へ行ってきました。
早めに行かないと駐車場がいっぱいになるので要注意です。走り出してから、御岳の森は月曜休みじゃないよなあ、、、と不安がよぎります。 というのは愛知県は月曜閉鎖の公園が案外多いからです。
でも、大丈夫でした。ささゆりもちょうど見頃。下の駐車場(6台くらい)はすでに満杯。でも、中段の駐車場は、ほかに2台程度で早く来た甲斐がありました。
まずは普通に撮ってみて調子を確認。
御岳の森は、自生地と呼んでいるだけあって、花の数も多すぎず、よい形の花を探す楽しみもあります。
たとえば、「片栗の自生地?」は、たくさん花があってそれはありがたいのですが、探す楽しみはあまりないような。(花が少なければ、不平を言うくせして、わがままです)
日陰に咲いている花、背景が明るい花、暗い花、それぞれ、どう撮るか、下手なりに考えながら撮るのも楽しい。
たくさんの方が観賞してました。 幼稚園の遠足が来てにぎやかです。幼稚園の子供は、花を見るより写真をとっている人を見るほうが楽しいみたいでした。うちの子供も、すでに大きくなってしまい、幼稚園児を見ると、こんなころもあったなあ、、、、と、じーんとしたりします。
3輪で咲いている花は見ごたえがあります。
今年は4輪で咲いているはなもあり、人気がありました。