今が桜の見ごろ。ですね、たぶん。桜もそのうち見に行こう、と思いつつ日が過ぎる。
昨日は森林公園へ行こうと思って、車を運転。到着して財布を忘れたことに気づいた。
有料施設に入ろうと思っていたので、年間パスもなければ、金もないのでは帰るしかない。でも、やはり森林公園を見ておかねばならないだろうと、出直した。往復30分のロス。 まったく情けない。
森林公園南門を入ると、一般の人に果断として貸し出されているエリアがある。その右手は例年であれば、菜の花がいっぱいに咲いているところ。秋にはコスモス畑になる。
今年は、植樹祭を招致したとかで、木屑が敷き詰められ準備に余念がない。私としては菜の花を手近に見られるエリアとして好きだったのだが。ま、仕方がないですな。
その花畑の奥は雑木林のようになっており、人があまり行かない。私は、そこに生える「ナントカもみじ」(一昨年に投稿したので調べればわかるのだが)が好きで、雑草を掻き分け行きます。すると、ズボンに枯葉,枯れ草がつき汚れます。
でも、その雑木林に大きな桜の木があるのです。
門のところで聞いたところ、「江戸彼岸桜」と思います。とのことでした。
白っぽい花がきれいでした。
この木の右手奥に辛夷が咲いてました。
桜をバックに従えて、朴の木の仲間とあって大きい花。(朴の木に比べれば小さいけど)
しべは朴の木の仲間の特徴がよく現れてます。
この日は、気がついたら2時間も園内をふらふらしてました。残りの花は後日。
撮影 4月4日 森林公園
重い腰を上げお出かけしたのにお財布を持たずに出かけちゃったの?
それでは何もできないし戻るしかないね。
donさんでもそういうことがあるんだとわかってなんだか安心したわ。
江戸彼岸桜の真っ白い花が青空に映えて綺麗ですね。
お花畑も春の花が並びこれから又出かけるのが楽しみですね。
人が少ないっていう場所であるということがいいわ。
お財布も免許証も不携帯になりませんように d(*^ω^*)ネッ!
こんにちは。
財布忘れ、あるあるです。
私も先日、出掛けたのですが、駅について財布がないことに気がつきました。もちろん小銭もICOCAも何もなし。仕方なく家に引き返して、出直したました。
さくらと一郎ではなく、さくらとコブシ、いい取り合わせですね。
財布を忘れて 愉快なサザエさん ~~♪
私は、サザエさんでないので、とても愉快ではありませんが、
誰のせいでもありゃしない みんなおいらが悪いのさ ~~♪
と云うことで、すごすごと戻るしかありませんでした。
そうそう、人がいないのは最高です。最近は、個人情報だとか言って、顔が写ったりしてもうるさいですから。
ソメイヨシノも悪くはないけれど、桜の名所作りのために植えられたところが多いので、どうしても人通りが多くなりますね。
財布がなければ、何もない、、、、そうなんですよね。
現金がなくても、カードが、、、、それもない。プリペイドカードもない。
ないないないでは済まされない。
戻るしかない、、、、です。
さくらと一郎、ありましたね。
「昭和枯れすゝき」ですね。平成も終わり令和となると、昭和は益々遠くになりにけり。です。
しっかり者で、ちょっと遠い感じの人なのに、そんなところたまに見つけてました。
30分のロスは悔しいけど、二時間いられたのでまずは良かった良かったですね。
貸農園は良くありますが、貸花壇今どきらしいですね。
サクラの手前がそうなのでしょうか?
すっかり春らしくなりました、ウキウキ出かけたくなるのではありませんか?私は
ウキウキ庭いじりします。
そうそう、この前お話してた春リンドウ撮りに行きましたが時期がずれたのでしょうか何も見当たりませんでした。
膝が悪く無かったら上迄登りたかったけど、またライネンという事ですごすごと帰ってきました・・。
「らしい」失敗です。財布を忘れるのはよくあります。
良い点は、家を出るときに忘れることです。
出先のどこかに忘れて帰ってくることがないのが救いです。
森林公園の貸し花壇は10区画くらいあるのかな。それぞれ好きな花を植えているようです。きっと借りている人は花好きで、家でも育てているのでしょう。
そうそう、桜の手前に見えているのがその花壇です。
ハルリンドウは残念でしたね。
今年は、ハルリンドウは朝早く行っても閉じたまま、、、ということを知りました。また、私の家からそれほど遠くないところにもう一箇所咲いているところがあるのですが、そちらは少し早く咲きます。うまい具合にいいときに遭遇するのも、コツが必要なようです。