昨日の話です。
そろそろ梅の花も咲き出すか? それとも、椿が盛りか、、、と期待しつつ春日井市の都市緑化植物園に向かった。春日井市は隣町。山を越え、川を渡り、そこから山をもうひとつ越え、、といえばずいぶん遠いようだけれども、距離にして約15km、車で30分のところにあります。
出かけるときは天気がよかったのですが、一山越えたあたりから、空は雲に覆われ、怪しげな風は吹き出し、「こりゃ帰ろかな」と思ったのですが、せっかくここまできたのだし、川を渡って春日井市に入りました。
緑化植物園について、梅園、椿園に行ってみたのですが、寒いのですぐにUターン、暖かい温室へ逃げ込みました。
この温室、いつも音楽が流れていて、お客さんもそれほどおらず、ゆっくりできるよいところですので、ちょっと紹介の写真を撮ってきました。
3階から俯瞰した様子です。見えるのは一階部分。季節季節に植え替えが行われるようです。今月は正月向けかな。
1階西側と2階部分。 2回はサボテンが展示されています。
今度あのテーブルで、ゆっくり本でも読んでみたい。お客さんがいないので、それほど邪魔にはならないだろうと思います。
その二階部分。春日井市はサボテンの産地。春日井市のどの辺で栽培されているのか、ずーーと知らなかったのですが、先日その場所を知ることができました。今度機会があったら見学に行きたいなと思っています。
サボテン越しに一階部分が見えますが、ちょっとしたカフェと食堂があります。
メニューもいろいろあるようで、昼ごはんを簡単に済ませようと思ったのですが、満席、少々お待ち、、、と書いてあったので、今回は別のところ食べることにしました。待つのは好きではありません。
愛知県は裕福な自治体が多いのか、結構よい施設があります。
時間のあるときは(はい、あります)こんなところでのんびりするのもよいと思います。
山を越え川を渡りもう一つ山を越え・・・
これだけ読んだらどんなに遠い場所だろうと思うよ。
15kmの距離ですか。近い近い。
きょうは温室植物園の内部のご紹介だったのね。
カフェがあっていい所じゃないですか。
お客さんの少ない時はここに座って・・・ いいなぁ。
ひとつ山こしゃ ほんだらっだほいほい
と行ってきました。
冬の間は温室が一番!
いや、二番かな。一番は温泉だ。
結構よいでしょう。私が作ったものでもないし、私の町のものでもないのですが、自慢です。
山を越え川を渡りもう一つ山を越え…途中で引き返そうかと思ったり。
結果こんな素晴らしい温室へ良かったじゃないですか?
引き返さなくて。
出不精の私は温室はお写真で楽しませてもらうだけで充分です。
サボテンの産地だからこそ2階一面サボテンなのですね。
今度産地へいかれたらまた見せてくださいね・。
サボテン、多肉は私はちょっと弱い"(-""-)"
名前も解らないけど頂いたものばかり、咲かせた年もあるのですよ(自慢)
ときどきじゃなくて、いつも自慢できればよいのですけどね。
私もサボテンの花咲かせたことがありますよ。サボテンの花びらはプラスチックでできているような輝きがあってきれいですよね。
独身寮にいたころ、サボテンなら水をあまりやらなくても育つだろと思って始めたのですが、「そんな甘いもんやおまへんのや!」と叱られた感じでした。
冬の間は温室の写真でちょっとごまかそうと思ってます。
おはようございます。
温室は暖かくて避難する場所としては最適ですね。
花好きにはたまらない場所です。
本を読みたくなるほど人が少ないのがいいですね。植物園や温室に行ってみたくなります。
愛知県は素晴らしい施設が多いとブロ友さんのブログから感じていました。
やはりお金持ちなんですね!?
昨日は風が冷たい一日でしたね。
緑化植物園の梅は咲いていましたか?
今年は暖冬なので開花も早いでしょうね。
温室2、3階は暖かいですよね~
珍しい植物も展示してありますしね(^_^)
温室側のカフェで一人まったりする事が多いです。
食べるスープが美味しいですよ(^o^)
今日は浄源寺、森林公園の梅園に行こうと思っています。
don さんはウォーキングかな?
この季節、温室は最高です。温室がある施設だと、多少寒くても出かける気持ちになります。いざとなったら逃げ込めますので。
愛知県は金持ち県のようです。
住んでいる人には悪いことではないのですが、金持ち県が恵まれて、そうでない県は何もない、、、というのはどんなもんかなと思います。
人口が少なく、施設が貧弱な地方でも、誰かが住んでいないと荒れますし、どこかほかの国の怪しい人が忍び込まないとも限りません。
日本に住む人均等に福祉なり、住環境なりが与えられるとよいのではないかと思います。
一昨日は緑化植物園、昨日は森林公園に行ってきました。梅の様子を見に行ったのですが、まだまだでした。
梅は椿以上に難しいですね。そう感じました。
今日は、用があったので名古屋に出てました。
leafさんの町には緑化植物園があるのでよいですね。私のところからもう少し近いとよいのですが。往復1時間必要ですので、ちょっと出遅れると現地での時間が少なくなってしまいます。
浄源寺、期待してます。が、あの谷間は寒いので風邪など引きませんように。
don さん、こんにちは。
これほどの立派な、都市緑化植物園。
植物を観賞し、寛ぎの場もあるとは、、。
行ってみたいとは思うのですが、
愛西市からでは ちょっと(50Km ?)遠い。
でも don さんのブログで拝見できて良かったです。
最近は、DIY 他で 皆さんとはご無沙汰気味です。
たしかに愛西市からだとちょっと距離がありますね。こちらにくる用事があって時間がちょっと余るなんてときに一度ぜひ来てくださればと思います。
DIYが一段落したら、、、でしょうか。