Don's Wild Flower Garden

雑草と云う名の草はないといわれますが、「いわゆる雑草」とそれをとりまく自然を中心に追いかけます。

本当に不思議

2020年09月23日 | Flower Garden

こんばんは。 この花、本当に不思議です。
彼岸の頃、ちょっとは前後するにしても約束したように咲いてきますね。
それも、その年の夏が暑かろうが寒かろうが関係なし。
そして日本中どこでもお構い無しにいっせいに咲き出す。
本当に不思議です。

私もこの花を最初に見たときに本当に気味が悪かった。
すっくと立って、その赤も映画が不吉な場面になる事を暗示するときに使う種類の朱。神社の鳥居のような、、、、

でも、今は好きな花の一つになりました。理由は分かりませんが、ちょっと大人になったのかなと思ってます。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2020-09-23 23:16:32
こんばんは!
本当にヒガンバナは不思議な花ですね。
今年は去年に比べて開花が遅いようで、いつも見かける田んぼでも、まだニョキッと伸びかけた茎と蕾だけです。

これが多分あと1週間もしたらあぜ道が真っ赤になるほど咲きそろうのかもしれませんね。
わたしも昔は縁起の花と思っていましたが、今は好きになりました。
返信する
今は好き (don4900)
2020-09-24 00:51:33
こんばんは。
やはり開花が遅れているのでしょうか。
実は23日に写真を撮ろうと出かけたのですが、咲いているものの狙ったようなイメージではなかったのです。

彼岸前後なんでしょうね。
毎年我が家の庭に1本咲くのですが、整地したので今年は顔を出しません。残念です。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-09-24 06:58:31
私も同じです。
何か、怖い感があり、好きじゃない花でした。
でも、この時期、皆さんが投稿され、
これでは、いけないと去年、私も、
少しイメージを変えて撮影したんです。
それから、季節を知らせる律儀な花と
思うようになりました😉
返信する
曼珠沙華 (fukurou)
2020-09-24 18:55:36
don4900様
こんばんは。
彼岸花と言う名前より曼珠沙華と言う名前の方が好きです。
私も子供の頃、この花を摘んで家に持って帰ったら、母に叱られたことがとても印象に残っています。
その時聞いた死人花と言う語感がとても怖かった覚えがあります。
返信する
怖いですよね (don4900)
2020-09-24 21:15:56
attsu1さん、こんばんは。

怖いですよね。最初見たときに「何と不気味な、、、、」と思いました。

律儀な花、、、その通りです。
この花には、開花予測とか、彼岸花前線は不要ですね。
返信する
怖い思い出 (don4900)
2020-09-24 21:19:40
fukurouさん、こんばんは。

そうです。この花にまつわる、怖い話を植えつけられてますね。
死人花、、地獄花、、

曼珠沙華、この呼び名は良いですね。
そして結局、この花は愛されてますね。
返信する
コメント有難う御座います! (ダリアクミコ)
2020-09-25 19:02:41
don499さん
今晩は!
子供のころ母の田舎のお墓参りで
見かけていたので、お墓に咲く花だと
思っていました。カメラを始めたときに
埼玉でも
巾着だに誘われた時から虜になり、
この時期は撮影に通っていました。
見れば見るほど不思議~
我が家もも鬼門に当たるところに植えてあります。
蔓珠沙華、燃える情念情熱的のイメージ
が有りますね。
明日撮影に行きます。

身に余るコメントに励まされています。
脱帽なんて、とんでもないです。
これからもよろしくお願いします。

返信する
私も撮りに行きたい (don4900)
2020-09-28 00:21:50
ダリアクミコさん、こんばんは。

いやいや 本当に脱帽しましたよ。
蔓珠沙華、決まってお彼岸の頃 とはいえ今年はちょっとばかり遅れているってテレビで言ってました。
私も明日、何処かに執りに行きたいと思ってます。まだ大丈夫かなあ、、、
返信する

コメントを投稿