![]() | OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット シルバー |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
※以下↓の画像(写真)は全て【OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅡ】による撮影です。
→ OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット シルバー
【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
とても天気の良かった2016年4月8日(金)の午後より、今年“最後(LAST)”となる『桜』を堪能すべく「チャリンコ」(自転車)にて吉見方面へと向かった!
実は、その前の週の3月31日(木)にも「チャリンコ」(自転車)で吉見界隈を徘徊しており、その時にたまたま通った(川の)土手の先に『桜』の“群”らしき姿を確認し、“恐る恐る”もそちらの方面へと移動してみた! すると、そこは“お見事”なまでの『桜の花道』であったのだ! しかし、その時は残念ながらも手持ちのカメラが「コンパクトデジカメ」の『SONY製 Cyber-shot』であったのだ! そこで、この『桜』が散ってしまう前に今度は『Olympus』の「ミラーレス一眼」を背負って、再度現地へ向かおうと(この時)心に誓ったのであった!
そして今回、その“誓い”を守るべく、再度その『桜の花道』へと向かったのであるが、その場所こそが。。。(最寄駅:JR高崎線「北本」駅より約5km、東武東上線「東松山駅」より約8km)
【さくら堤公園】
(埼玉県比企郡吉見町飯島新田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/f3834bacd5dc2e00dda6d701e2ffb1c6.jpg)
であった!(13時30分頃の到着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/8e034bc52bf8420b22abb3d1c7b193c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/6fc4c80a56ee28f273fac897ced0b5b4.jpg)
★どうやら、これが(今年のこの場所における)『桜』の“見納め”であったようである!? 何故ならば、その4日後の4月12日(火)にも「チャリンコ」(自転車)でこの場所を通りかかったのであるが、『桜』が既に散ってしまっていたからである!
※下記↓添付写真をクリック頂きますと、拡大写真をご覧頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/94/23fd6f2277feb0d0fd17cd2fa0205381_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/db/3a039f822447fc11b096221b67402fad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/1e/c5c35ef0abb7503ea8b93fca088bcda7_s.jpg)
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HH8I9)
そこから今度は「東松山(市街)」方面を目指し、またも「チャリンコ」(自転車)のべダルを漕ぎながら進んで行くと、前方右手に【三国コカ・コーラ】の“ど・デカい”工場が見えてくるのである! そして、その左手(工場の真ん前)にある。。。(最寄駅:JR高崎線「鴻巣駅」下車 バス(「東松山駅」行)「比企吉見農協前」 下車徒歩1分、東武東上線「東松山駅」下車 バス(「免許センター」行)「比企吉見農協前」 下車徒歩1分)
【道の駅 いちごの里よしみ】
(埼玉県比企郡吉見町大字久保田1737番地 TEL:0493-53-1530)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/e0d7f60b9a9186775a9cc3603f4e2822.jpg)
に再び参上!(14時40分頃の到着)
まずはトイレを拝借すべく、施設内にある【いちごの里物産館】に立ち寄った! そこでは“ご当地”の「名産物」である『苺』(いちご)を使用した『いちごかりん糖』等の「お菓子」類が多種に及んで販売されているのである! そこで今回は、『いちご大福』(黒あん・白あん)と『いちご生どら焼』を購入し、隣家に暮らす義母に“おすそ分け”する事とした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/c7297aa295c1bf53954c501aedd8d59f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/12455b6c1f17e46a95399e536e39cb1e.jpg)
続いて、同じく施設内にある【JA吉見直売所】を覗いてみると、そこには“ご当地”の「名産物」である『苺』(いちご)が“圧巻”なほど大量に並べられているのであった! あまりに“いい匂い”を放っていた為に(今回も)思わず『とちおとめ』(¥9000・2パック)を購入してしまったざます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3d/66dfa696928a819717c51430034c3327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/51a7b8f94dc1b4a1ad348a90dd3e4dbe.jpg)
また今回も、売店にて『いちごの里のソフトクリーム』(いちごみるく)を購入しようと試みたのであるが、“タッチの差”で生憎の「(本日)閉店」であったとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/c56c8cbe40b745b47efc7c8dd926be12.jpg)
★この日の道中も、「チャリンコ」(自転車)による“長い道のり”であった為、折角の『苺』(いちご)の「底部」が痛んでしまったのでありましたとさーっ、じゃんじゃん!!
<営業時間>
■営業 09:00-17:00(食堂・平日11:00-15:00/休日:11:00-16:00)
■休館 12月30日-1月4日
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HH8I9)
続いては、東武東上線「東松山」駅より徒歩にて37分程度、距離にして約2.8kmの所にある。。。
【岩鼻運動公園】
(埼玉県東松山市大字松山2681番)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2c/21c260e3c2712cb5712639c22c71f683.jpg)
に立ち寄ってみた!(16時15分頃の到着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/e44f5d1269ad3928291b4b98d468c335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/14b625f6e6b83d0653c53627ea882378.jpg)
★こちらの公園であるが、「陸上トラック」「野球場」「テストコート」等を備えた“その名の通り”の『運動公園』である! よって、あっし・らの様にスポーツを“たしなまない”輩にとってもちっとも“面白味の無い”場所である! そして、肝心な『桜』も散り始めており、既に“美しさ”に欠けていたのであった!
※【岩鼻運動公園】に関する「サイト」はこちら → 彩の国埼玉情報サイト さいたまなび → 公園紹介 → 岩鼻運動公園
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HH8I9)
そして最後に、東武東上線「東松山」駅東口から「北」方面に徒歩で12分程度の所にある。。。
【上沼(かみぬま)公園】
(埼玉県東松山市本町一丁目4338番1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/e65abed5db0afc79fe07d49a719dbfaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/631549887d8ee7da80e87eacec913e72.jpg)
に参上!(16時40分頃の到着)
★こちらの『桜』であるが、まだ“そこそこ”咲いていたうえに『桜の花道』も備えられており、更には「被写体」としての「池」(沼)も広めであるが故に(まずまず)“圧巻”といった感じであったであろうか!?
※【上沼公園】に関する「サイト」はこちら → 彩の国埼玉情報サイト さいたまなび → 公園紹介 → 上沼公園
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+CDLO1)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2GFL)