
【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2015年12月2日(水)に『オーシャンシステム』の「(中間)配当金計算書」が到着♪
【株主優待】(2015年8月3日現在)
オーシャンシステム(JQ・3096)
■権利確定:3・9月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年3月31日及び9月30日現在の株主名簿に記載または記録さた200株以上の当社株式を所有する株主。
≪優待内容≫
株主名簿の記載住所及び所有株式数に応じて優待内容が異なる。
※記載住所は原則として基準日現在に株主名簿に記載または記録された住所とする。
【新潟県内在住の株主】
200株~499株 株主優待券 2,000円分(200円券×10枚)
500株~999株 株主優待券 5,000円分(200円券×25枚)
1,000株以上 株主優待券10,000円分(200円券×50枚)
【上記以外の株主】
200株~499株 魚沼産コシヒカリ 3kg
500株~999株 魚沼産コシヒカリ 5kg
1,000株以上 魚沼産コシヒカリ10kg
≪贈呈時期≫
3月31日現在の株主 6月下旬~7月上旬
9月30日現在の株主 12月上旬~中旬
~~株主優待券について~~
(1)利用可能店舗 新潟県内の下記の店舗
「チャレンジャー」「業務スーパー」「海風亭 寺泊 日本海」「廻船問屋 日本海」「ヨシケイ新潟」「キラキラレストラン」
上記のお店であっても、当社直営ではない一部の店舗の売場において利用できない場合がある。
(2)利用方法
1回の買い上げ金額1,000円以上につき、1,000円ごとに1枚(200円)利用可。
※たばこ、商品券、宅配便送料等は対象外。
(3)利用可能期間
3月31日現在の株主 翌年1月31日まで
9月30日現在の株主 翌年7月31日まで


【配当金】
■保有株式数:200株(権利確定時)
■1株当たり配当金:5.50円
■配当金額:1,100円
■受取金額:877円(税引後)
◆新潟地盤に独自食品スーパー『チャレンジャー』や業務スーパー展開。弁当や宅配、旅館経営も。出店は業務スーパー3(前期1)、食品スーパー1(同0)。既存店はチラシ回数増やす販促で客数着実。不採算の総菜製造で新規OEM先獲得し採算改善。外食新店の先行投資こなす。営業益上伸とのこと。

★株価は、昨年(2014年)3月から9月にかけて少しずつ「下値」を切り上げ↑てきて、(その当時に)「25日移動平均線」を突き抜けて「ゴールデンクロス」を達成! 以降の株価も上昇↑基調の模様であり、「25日移動平均線」を「下値抵抗線」として「上値」を更に切り上げ↑てきている感じかしらね!? そして、9月25日(金)には<年初来高値>である「979円」を付けるに至ったのである! そのおかげで、以前は“半永久的”な「含み損益」を抱え込んでいたのであるが、最近では「含み益」に転じてくれているのである♪
☆そう言えば、“古巣”であった高円寺(東京都杉並区)にも、こちらの会社の系列事業である【業務スーパー】が存在していた! 実はいつの間にやら(東京)都内にも進出していたのね、知らなかったざます!? あっしは「新潟県人(出身)」なので、この「地元企業」を応援する方針を暫し貫く事にしているざますわよ、本日までのところはねん。。。ぼそっ!
☆ちなみに、こちらの「優待品」の『(新潟県)魚沼産こしひかり』(3kg)であるが、これって物凄く美味しいのである! 給水時の「お水」は“少な目”でお願いしまっす! そして下記↓添付写真が、先日(2015年11月26日)受け取った「株主優待」の『(新潟県)魚沼産こしひかり【蔵】』(3kg)でありまっす!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2015-12-9終値)
■日経平均:19,301.07円(前日比:▲191.53円)
■オーシャンシステム:934円(前日比:▲4円)
□残高:200株
□平均取得単価:795.87円(手数料込)
□含み損益:+27,626円
