
【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2015年12月16日(水)に『大庄』の「株主優待」である『探究ギフトカタログ「桔梗」』からチョイスした商品が到着♪

『直火厨房粗挽ハンバーグ」』


【株主優待】(2015年12月4日現在)
大庄(東1・9979)
■権利確定: 2・8月
■優待内容:
(1)優待飲食券(500円券)
(2)産地直送の特産品
100~499株 (1) 5枚 または (2)1点選択
500~999株 (1)10枚 または (2)1点選択
1,000株以上 (1)20枚 または (2)2点選択
≪送付時期≫
2月末現在の株主 5月下旬を予定
8月末現在の株主 11月下旬を予定
※所有株式数に応じたカタログから、希望の商品を選択。
※有効期限はカタログに記載。


◆居酒屋大手。大衆割烹『庄や』『日本海庄や』『やるき茶屋』が3本柱。首都圏軸に全国展開。出店、退店ともに10(前期純減19)。既存店は地域限定商品や魚中心のランチメニュー導入で復調。営業時間短縮や前期の不採算店閉鎖も効く。既存店の改装費かわし営業益大幅改善。減損特損減るとのこと。

★ここ数年の業績は芳しくないようであるが、最近は(少しは)持ち直した模様であろうか!? おかげで、若干ではあるが「含み益」を“Keep”できているので、取り敢えずは安心して“Hold”継続しておく事と致しましょう! ふと思ったが。。。何年もの間、『日本海庄や』で飲む機会が無くなったわよね!? 他の「居酒屋チェーン店」に圧されているのかしらね。。。ぼそっ! でも、現在の引越先である高坂(埼玉県東松山市)の駅前に『やるき茶屋』があったので、今年(2015年)の9月末に一度だけ利用してみたのでありまっす!
☆「優待品」のチョイスであるが、当初は『新潟産こしひかり』を選択していたが、我が家の「お米」(コシヒカリ)の「在庫」がが増えてきてしまったので、前々回(2014年11月)より『探究ギフトカタログ「桔梗」』に変更したのでありまっす! そのカタログが届いたら、再度「商品のチョイス」となってしまうのが“二度手間”なのでは!?と思えてしまうのであるが、致し方無しなのであろうか。。。ぼそっ!
☆そして今回届いた『探究ギフトカタログ「桔梗」』からの「商品のチョイス」であるが、これまでの過去2回受け取った『漢方三元豚』では飽きてきたので、この度は『直火厨房粗挽ハンバーグ』に決めて「申込ハガキ」を投函したざます! 試しに食べてみたが、あまり“肉肉しい”感じの食感がせず、何となくではあるが「パン粉」を“多め”に使用した“安上り”な感じの「ハンバーグ」ですわね。。。ぼそっ!


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2015年6月11日)受取の『探究ギフトカタログ「桔梗」』でチョイスした『漢方三元豚 焼肉セット』でありまっす!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2015-12-24終値)
■日経平均:18,789.69円(前日比:▲97.01円)
■大庄:1,501円(前日比:▲10円)
□残高:100株
□平均取得単価:1,047.37円(手数料込)
□含み損益:+45,363円
