どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】イデアインターナショナル(JQ・3140) ~RIZAPグループ商品(24,000円相当)~

2017年12月02日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年11月28日(火)に、「インテリア雑貨や旅行用品等の企画、卸・小売り」を手掛けるに『イデアインターナショナル』「株主優待」(商品)が到着♪

 

『RIZAPグループ商品』(24,000円相当)

  

【株主優待】(2017年5月15日発表)

イデアインターナショナル(JQ・3140) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社イデアインターナショナル)

 ■権利確定:6月
 ■優待内容:
  ※2017年5月31日(水)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式1株につき、2株の割合をもって分割する。
   なお、分割後も基準となる所有株式数は変更しない。
 毎年6月末日時点で当社の株主名簿に記載されている株主を対象。
 カタログの送付は9月末頃を予定。
  100株以上 200株未満 RIZAPグループ商品 9,000円相当
  200株以上 400株未満 RIZAPグループ商品 18,000円相当
  400株以上 600株未満 RIZAPグループ商品 24,000円相当
  600株以上 1,000株未満 RIZAPグループ商品 30,000円相当
  1,000株以上RIZAPグループ商品 36,000円相当
 【変更の時期】
  2017年6月30日現在の株主名簿に記録または記載された株主より適用。




【イデアインターナショナル】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR→株主優待制度

◆インテリア雑貨や旅行用品等の企画、卸・小売り。直営店を展開。RIZAPグループ傘下。調理家電の品ぞろえ拡充で製造卸売りなお好調。小売りの出店は前期8から20に加速。好採算の複数ブランド扱い店増。新業態も本格展開。ECモール出店拡大。広告宣伝費増こなし営業益続伸。増配とのこと。



★こちらの「株主優待」の内容であるが、購入当初(2015年5月)は僅か「1単元」(100株)の保有で「9,000円」相当の商品が貰えていたのである! そして、一昨年(2015年)の「株式分割(1:2株)」(基準日:2015年6月30日)後は「2単元」(200株)の保有で何と!?「18,000円」相当の商品が貰えるように『優待改良』されたのであった! そしてそして更には、今年(2017年)の「株式分割(1:2株)」(基準日:2017年5月31日)後は「4単元」(400株)の保有で何と!?「24,000円」相当の商品が貰えるように『優待改良』されたのである! 結果この2年ちょっと間、何もせずとも“株式放置”のままで、「株主優待」の内容が「15,000円」相当も“拡充”されたのである! 何て“太っ腹”なのでしょうかぁ~!?

★株価であるが、2013年12月頃には「100円」「2分割」×「2回」を考慮)前後をさまよっていたようであるが、2014年6月辺りから「第1弾」急上昇↑↑↑を開始し、「500円」前後にまで急騰↑↑↑した模様! そして途中、多少の上↑下↓動はあったものの、今年(2017年)5月における「株式分割(1:2株)」に関する【IR】を受けて、「第2弾」急上昇↑↑↑を開始!! そして、(2017年)7月4日(火)には<年初来高値>となる「2,099円」を付け、実に“あっさり”と「2,000円」“大台”をも突破↑したのであった!

★しかし、「権利落ち」(2017年6月末)後は“お約束の如し”で完全なる下落↓基調に転換し、直近の株価はその「高値」「半分(1/2)」程度となる「1,000円」前後における値動きとなってしまたのである!? とは言えども(あっしの)損益は、当初の「含み損ライフ」から“お見事”なる「脱出」を果たし、“そこそこ”の「含み益」に転じてくれているのである! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」チョイスであるが、「24,000円」相当と言えども、どうにも“食指”のそそる商品が見当たらなかった為に今回もカミさんに託したところ、下記↓の商品に(仮)決定されたのであった! それにしても、こちらの会社の「優待品」は、どちらかと言うと(どうやら)"女性向き"の様なのよねん!? そうそう今回より、商品の申込みが「WEB申込み」に変更され(以前は「ハガキ」による申込みであった!)、更には、これまでの“課題”であった商品の「カラー(色)」も選べる様になったのである! これは、大いなる“改善”なのではなかろうか!?

 『グリルプレート(コンパクトホットプレート用)』(¥2,000相当)
 『マルチプレート(コンパクトホットプレート用)』(¥3,000相当)

 

 『グリルポット【RED(赤)】』(¥12,000相当)
 『発酵フードメーカー【RED(赤)】』(¥5,000相当)

 

 『フレグランスファブリックミスト300ml【シトラス】』(¥2,000相当)



☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2016年11月16日)に受取済である「株主優待」(18,000円相当)『どろ豆乳石鹸 どろあわわ』(¥3,000相当) & 『どろあわわボディスパ』(¥3,000相当)『コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋』(¥3,000相当)、そして『コンパクトホットプレート【RED(赤)】』(¥9,000相当)でありまっす! その中の『コンパクトホットプレート』(¥9,000相当)であるが、用意されていたカラー(色)【ホワイト】【RED(赤)】であったが、そのカラー(色)の選択は「不可」であったのだ! しかし、カミさんが申込み用紙の片隅に“ダメ元”【RED(赤)】を希望!!」と記載したところ、お見事なまでに【RED(赤)】が届いたのでありましたとさーっ! 敢えて選んでくれたのか、単なる偶然だったのかは不明でありまっす! それでも、それは良かった、良かった♪

  

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2015年11月14日)に受取済である「株主優待」(9,000円相当)『コンパクトホットプレート【ピンク】』(9,000円相当)でありまっす! 実はこの商品、以前よりカミさんが欲しがっていたので“ナイスタイミング”であったわい! 我儘(わがまま)を言わせてもらうと、カラー(色)【RED(赤)】を希望していたのであるが、それは“叶わぬ夢”であったか。。。ぼそっ! 実は、この時に用意されていたカラーは【ホワイト】【ピンク】のみで、そのカラー(色)の選択は不可であったのだ! とは言え、実際に届いた商品のカラー(色)【ホワイト】ではなく、“たまたま”だったのか【ピンク】の方であったので、カミさんはとっても喜んでいたのであったとさーっ! それは良かった、良かった♪

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-12-1終値)
 ■日経平均:22,819.03円(前日比:+94.07円
 ■イデアインターナショナル:1,184円(前日比:▲10円
  □残高:400株
  □平均取得単価:413.00円(手数料込)
  □含み損益:+308,400円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】シベール(JQ・2228)

2017年12月02日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年11月27日(月)に、「山形・仙台が本拠の洋菓子メーカー」である『シベール』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2017年8月18日発表)

シベール(JQ・2228) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社シベール)

 ■権利確定:8月
 ■優待内容:毎年8月31日の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、自社製品を贈呈とする。
  100株以上500株未満 約3,000円相当の自社製品
  500株以上 約6,000円相当の自社製品
 ≪発送時期≫ 毎年11月
 【実施時期】
  2017年8月末日の株主名簿に記録された100株以上保有の株主より実施する。


  

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:15.00円
 ■配当金額:1,500円
 ■受取金額:1,196円(税引後)


◆山形、仙台が本拠の洋菓子メーカー。名物のラスクは通販で全国展開。店舗で洋焼き菓子も販売。18年8月期は新製品投入ペースをアップ。他社とのコラボ商品など積極的。ただ、山形店改装など既存店にテコ入れも新店はなし。通販も回復緩慢。出店費用消え、人件費抑制も営業益は均衡圏とのこと。



★こちらの銘柄。。。以前より目は付けていたのであるが、なかなか購入には至らなかったのだ! それは「優待品」“甘い”(と思われる)『お菓子』(ラスク等)である為に遠慮してしまっていたのかもしれないわね!? まぁ、一昨年(2015年)8月よりカミさんの実家の隣家に住む事となり、“お茶請け”「お菓子」類も必要であろう!?との思惑から、その当時の「権利確定」(2015年8月末)前である一昨年(2015年)の7月9日(木)の購入と相成った訳である!

★ところがである、今年(2017年)8月18日(金)に『株主優待制度の変更』に関する【IR】がリリースされてしまったのである! その理由であるが、「業績回復に向けての取組み」“一部”と言う事であろうか!? また、その変更内容であるが、「優待品」の贈呈がこれまでの『年2回』から『年1回』へと「(優待)改悪」となってしまったのである、残念!!

※同『株主優待制度の変更』についてのお知らせはこちら → 株主優待制度の変更についてのお知らせ

★株価であるが、ここ数年は「2,800-3,000円」前後で推移していた様であったが、今年(2017年)に入ると上昇↑基調となり、(2017年)8月1日(火)には<年初来高値>となる「3,345円」を付け、これまでの“重たい蓋”となっていた「3,000円」“大台”突破↑したのである! しかし、上記↑の『株主優待制度の変更』に関する【IR】及び前回の「権利落ち」(2017年8月末)を受けて株価は急落↓↓↓、再び「3,000円」“大台”割込む↓展開となってしまったのである! そして直近においても、「2,900円」処で“横這い→”での推移を継続中の模様であろうか!? おかげで、若干でも保たれていた「含み益」「含み損」に転じてしまったのであるわい!! まぁ、こちらの「優待品」に対する周りの評判も良い為、暫し“放置”を決め込む事と致しましょう! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、先日(2017年11月4日)受取済である「株主優待」『約3,000円相当の自社製品』でありまっす! この時の“トピックス”は、各種『ラスクフランス』(【プレーン】【ショコラ】【ブルーベリー】【メープル+くるみ】)「パッケージ」が変更された事(これも「経費節減」か!?)と、『チョコレート ラスクル』が同梱されていた事であろうか!?

  

☆そして下記↓添付写真は、前回(2017年4月22日)受取済である「株主優待」『約3,000円相当の自社製品』でありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、その前回(2017年4月22日)までは常に同梱されていたであろう、“お約束”なのか「シベールの歴史と共に刻んできた“心の記念菓”であるという『追憶のマドレーヌ』であるが、何故か直近(2017年11月)の受取分には入っていなかったのである! さすれば、これも「経費節減」の影響なのであろうか!?

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2016年10月23日)受取済である「株主優待」『約3,000円相当の自社製品』でありまっす!

 

☆また下記↓添付写真は、前々々回(2016年4月22日)受取済である「株主優待」『約3,000円相当の自社製品』でありまっす!

  

☆またまた下記↓添付写真は、前々々々回(2015年10月30日)受取済の「優待品」(約3,000円相当の自社製品)である!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-12-1終値)
 ■日経平均:22,819.03円(前日比:+94.07円
 ■シベール:2,910円(前日比:+5円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,992.70円(手数料込)
  □含み損益:▲8,270円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする