どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待・配当】日本KFCホールディングス(東2・9873) ~優待券(2,500円分)~

2017年12月14日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年12月8日(金)に、「FC軸に『ケンタッキーフライドチキン』」を展開する『日本KFCホールディングス』「株主優待」及び「(中間)配当金計算書金」が到着♪

 『優待券』(2,500円分)

 

【株主優待】(2017年11月21日現在)

日本KFCホールディングス(東2・9873) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(日本KFCホールディングス株式会社)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪優待内容≫
  半期ごとにケンタッキーフライドチキンで利用可能な商品券をお届け。
             [内容(半期ごと)]
  100株~299株   500円(500円券× 1枚)
  300株~499株  1,500円(500円券× 3枚)
  500株~999株  2,500円(500円券× 5枚)
  1,000株以上   5,000円(500円券×10枚)
 ≪利用方法≫
  ・株主優待券は国内のKFCの店舗で利用できる。
  ・有効期限や使用上の注意は券の裏面に記載。
  ・その他、譲渡制限等の制約はないため、親戚または友人へおすすめすることもできる。
  ・注文時に株主優待券がある旨を伝えること。
 ≪権利確定日≫
  中間が9月末日、期末が3月末日となる。権利確定日から逆算して2営業日前(市場の休業日を除く)が「権利落ち日」、その前日が「権利付最終日」となる。
 ≪発送時期と送付方法≫
  権利確定日の翌日より3ヶ月以内に配当関係書類に同封して送付とする。
 ≪利用できない店舗(2017年9月30日現在)≫
  宮城県 :楽天Koboスタジアム宮城店
  埼玉県 :西武ドーム店、さいたまスーパーアリーナ店
  東京都 :東京ドーム店、JRA府中競馬場店、味の素スタジアム店、味の素ポケットガーデン店、大井競馬場1号館店、神宮球場センター店、神宮球場ライト店
  神奈川県:横浜スタジアム店
  京都府 :JRA京都競馬場店
  兵庫県 :甲子園球場店、甲子園球場レフト店、関西学院大学店
  福岡県 :カーネルラウンジ店、小倉競馬場店、福岡ヤフオクドーム店


 

【日本KFCホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主様へのご案内

【配当金】

 ■保有株式数:500株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.50円
 ■配当金額:12,500円
 ■受取金額:9,961円(税引後)


◆FC軸に『ケンタッキーフライドチキン』展開。宅配ピザも。三菱商事系。店舗純増10(前期5増)。ピザ譲渡が120億円減収、1.6億円減益要因。チキンはメニュー改廃が効き、売上堅調。が、出店・改装費増、人件費上昇が響き、営業益は反落。ピザ事業株式売却特益とのこと。

 
 
★株価であるが、以前は「2,300円」前後で推移していたが、一昨年(2015年)11月6日(金)に発表された『株式の売出し』(受渡期日:2015年11月25日)の影響からか、以降は“ズルズル”下落↓し続けて、昨年(2016年)5月25日(水)には<昨年来安値>となる「1,800円」を付け、あっしの「含み損」も膨らむ一方であったのだ!! 以降はやや持ち直した模様で、今年(2017年)3月14日(火)には<年初来高値>となる「2,053円」を付け、一時は「2,000円」“大台”回復↑したのであった! そして直近の株価は、その「2,000円」超の辺りを暫し横這い→で推移、継続中の模様であろうか!? しかし、それでも“地獄”「含み損ライフ」からは、まだまだ抜け出せそうにないのよね。。。ぼそっ! まぁ、この銘柄の場合は「半年に1回」届く「優待券」(商品券)を楽しみに、気長に“放置”を決め込む事としましょうかね!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
 
★こちらは『累投(株式累積投資)』銘柄で、かれこれ「20年」近くに渡って保有し続けてきたのである! しかし、その『累投』であるが、訳あって今年(2017年)1月末の「引落」“最後”に、他銘柄も含めて「停止」処理としたのでありましたとさーっ! ちなみに他銘柄とは、『キーコーヒー_』(東1・2594)『キッコーマン』(東1・2801)及び『カゴメ』(東1・2811)「3銘柄」である!


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2017年6月30日)受取済である「株主優待」『優待券』(2,500円分)でありまっす! この「優待券」(商品券)は、もれなく「お釣り」が出る“優れもの”なのでありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-12-13終値)
 ■日経平均:22,758.07円(前日比:▲108.10円
 ■日本KFCホールディングス:2,005円(前日比:+3円
  □残高:500株
  □平均取得単価:2,139.00円(手数料込)
  □含み損益:▲67,000円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】オリエンタルランド(OLC)(東1・4661) ~株主用(1デー)パスポート(1枚)~

2017年12月14日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年12月7日(木)に、「入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー」を運営する『オリエンタルランド』(OLC)「株主優待」及び「(中間)配当金計算書」が到着♪

 

 『株主用(1デー)パスポート』(1枚)



【株主優待】(2017年10月31日現在)

オリエンタルランド(東1・4661) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(オリエンタルランドグループ)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~~基本的な優待制度~~
  「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」どちらかのパークで利用可能な1デーパスポートを配布。(有効期限:1年間)
   所有株式数 9月末 3月末 合計
   100株以上  ―   1枚  1枚
   400株以上  1枚  1枚  2枚
   800株以上  2枚  2枚  4枚
  1,200株以上  3枚  3枚  6枚
  1,600株以上  4枚  4枚  8枚
  2,000株以上  5枚  5枚 10枚
  2,400株以上  6枚  6枚 12枚
 ≪株主用パスポートの使用について≫
  ・入園制限中や特別営業時間(年越し営業など)は、使用できない。
 ~~長期保有株主向け優待制度~~
  上記の株主優待制度に追加して、東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布。
  ※上記の株主優待制度にて配布をしている株主用パスポートと同様の条件で利用できる。
  *東京ディズニーリゾート35周年*
   配布対象:2015年9月30日から2018年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で当社株式を100株以上保有している株主。
   配布枚数:所有株式数にかかわらず2枚
   配布時期:2018年12月(予定)
  *東京ディズニーリゾート40周年*
   配布対象:2018年9月30日から2023年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で当社株式を100株以上保有している株主。
   配布枚数:所有株式数にかかわらず4枚
   配布時期:2023年12月(予定)


【オリエンタルランド】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆様へ→株式情報→株主優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:400株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:20.00円
 ■配当金額:8,000円
 ■受取金額:6,375円(税引後)


◆言わずと知れた、入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー運営。ホテル、商業施設へ拡大。サービスに定評。前期のシー15周年イベントの効果剥落が響く。人件費やイベント関連費、新施設の開発費も増加。だが新施設『ニモ&フレンズ・シーライダー』の人気が想定超。前号より営業減益幅縮小。増配維持とのこと。

 

★株価であるが、一昨年(2015年)3月に付けた「10,000円」弱辺りを“天井”とし、以降は“ズルズル”及び“ダラダラ”とした感じの下落↓を継続! “ここ”に来て、またも「7,000円」はおろか「6,000円」をも割り込む↓事になろうとは夢にも思わなかったざます! それが、昨年(2016年)11月9日(水)に付けた<昨年来安値>となる「5,823円」であった! その当時には「これは、この先が思いやられそうであるわい。。。ぼそっ!」など(←)と思っていたのであるが、その「5,823円」“底”にしての急反発↑↑↑を開始! それまで抱え込んでいた「含み損」が、“あっという間”「含み益」に転じてくれたのであった! ホンマに何が起こるのか分からないものだわね、この世界は。。。ぼそっ!

★そして、前々回の「権利落ち」であった今年(2017年)3月末が迫ってきた時点において、「権利落ち後はまたも大きく下落↓するのでは!?」との思惑が働き、売り叩かれる前に売却してしまおうと目論んでいたのである! そこで、(当時の)「権利最終日」であった(2017年)3月28日(火)に「6,380円」「2単元」(200株)売却と相成った訳である! ところがどっこい、その「権利落ち」(2017年3月末)後になっても何故か下落↓どころか、その逆の上昇↑基調になったのである!? なんでやねん!? さすれば、無理して売却などする必要は無かったと言う事になるのよねん、失敗だーっ!

★そして、その後の株価も堅調↑に推移し続け、今年(2017年)8月に入ると「8,000円」“壁”を久しぶりに突破↑したのである! こうなると、前回の「権利最終日」(2017年9月末)直前には何処(どこ)まで値に跳ね上がってしまっているのか分からなくなってしまった為、(ちょこっと心配ではあったが)(2017年)8月22日(火)における“慌てて”の「2単元」(200株)買戻しと相成った訳である! するとその後の株価は「うなぎ登り」上昇↑となり、(2017年)12月11日(月)には<年初来高値>となる「10,850円」を付け、とうとう「10,000円」“壁”をも突破↑してしまったのである!! 恐ろしやぁ~、ありがたやぁ~♪ 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、前回(2017年6月9日)受取済である「株主優待」『株主用(1デー)パスポート』(1枚)でありまっす! もしかすると順番からしても、いよいよ『ドナルドダック』がデザインに起用されるのかしらね!? など(←)と考えていたのであるが、残念ながらも(この時は)『ファインディング・ニモ』であったか!? そして今回も“空振り”に終わってしまったわい。。。ぼそっ!



☆ちなみに下記↓添付写真は、前々回(2016年12月8日)受取済である「株主優待」『株主用(1デー)パスポート』(1枚)でありまっす!



☆更に下記↓添付写真は、前々々回(2016年6月9日)受取済である『株主優待』『株主用(1デー)パスポート』(1枚)である!



☆また下記↓添付写真は、前々々々回(2015年12月7日)に受取済である「株主優待」『1デーパスポート』(1枚)である!



☆そして『七夕』であり、更には『結婚記念日』であった昨年(2016年)7月7日(木)の朝早くより、(上記↑の)前々々々回及び前々々回受け取った「優待券」(2枚)を持って、「アルコール」類が飲める【東京ディズニーシー】の方へカミさんと2人で約“2年2ヵ月振り”【GO!!】と相成ったのである!

  

☆また今年(2017年)11月30日(木)の朝早くより、(上記↑の)前々回及び前回受け取った「優待券」(2枚)を持って、、またもや「アルコール」類が飲める【東京ディズニーシー】の方へカミさんと2人で約“1年5ヵ月振り”【GO!!】と相成ったのである! この日は「平日」で、更にはとっても寒いうえに天候も怪しかった為、施設内は過去最高となる“空き”模様であった! おかげで路面販売もレストランも並ぶ必要が全く無く、道端で人をよける必要も無し! アトラクションも満足ゆくほどに堪能できたので、とっても快適な1日となったのでしたとさーっ! 

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-12-13終値)
 ■日経平均:22,758.07円(前日比:▲108.10円
 ■オリエンタルランド:10,700円(前日比:+120円
  □残高:400株
  □平均取得単価:7,252.55円(手数料込)
  □含み損益:+1,378,980円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする