
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2017年12月16日(土)に、「理化学機器・用品卸でトップ」である『アズワン』の「株主優待」(商品)が到着♪
『神戸スイーツ 牧場アイスクリームセット』(バニラ・ストロベリー・チョコレート・ロイヤルミルクティー・抹茶×各2)


【株主優待】(2017年12月15日現在)
アズワン(東1・7476) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(アズワン株式会社)
■権利確定:9月
■優待内容:
≪対象株主≫
9月30日現在で100株以上所有の株主に選択型ギフトを贈呈。(12月初旬送付予定)
※株主名簿上、別の株主として登録されていても実質的な株主が同一人とみなされる場合は、一人として取り扱う場合がある。
≪優待内容≫
100株以上500株未満 3,000円相当
25品目の中から希望のグルメ品または自社取扱商品を選択
500株以上 5,000円相当
120品目の中から希望のグルメ品を選択


※【アズワン】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待情報
◆理化学機器・用品卸でトップ。看護・介護用品も。独自カタログに特色。Web販売も強化中。研究・産業機器は大手企業向けの集中購買やネット通販向けが大きく伸長。病院・介護も低価格商品中心ながら堅調増。人件費や輸送コストの増加かわし、営業増益。最高純益更新。19年3月期は海外顧客向け事業拡大。増益基調維持とのこと。

★株価は2013年の「創業家による持ち株大幅売却」により急降下↓↓↓したが、同じく2013年の8月末に「1,900円」弱で“底入れ”を果たし、その後は急反発(上昇)↑↑↑を果たした! 以降もそのまま一気に駆け上がり↑続け、直近である今年(2017年)12月13日(水)には<年初来高値>となる「6,910円」を付け、「5,000円」の“大台”をも実に“あっさり”と突破↑を果たしたのであった! さすれば、次なる「目標」は「10,000円」の“大台”であろうか!?
★それにしても、おかげ様で「含み益」をずっと“Keep”出来ているのであるが、たまたま数年前(2013年9月)の「買」の“"タイミング”が良かっただけだったと言う事かしらね。。。ぼそっ! それと、こちらの銘柄には『株式分割』の実施について、そろそろ本腰を入れての検討をお願いしたいところだわよね!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、昨年(2016年)に引き続きカミさんに相談した結果、『神戸スイーツ 牧場アイスクリームセット』(バニラ・ストロベリー・チョコレート・ロイヤルミルクティー・抹茶×各2)に決まりましたとさーっ! これにて我が家の冷凍庫が、またもや暫しの間“パンパン状態”になってしまう予感がするのよね。。。ぼそっ!


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年12月18日)受取済である「株主優待」の『シャーベリアス 夕張メロンゼリー フルラ』でありまっす! この時は珍しくもカミさんと相談した結果、“例年”の『「弓削多醤油」しょうゆセット』を遠慮して、この『夕張メロンゼリー』に決めたのでありましたとさーっ! 「商品」到着後に早速、味見をしてみたのであるが、(当たり前ではあるが) “これぞ!『夕張メロン』の味じゃ~!?”と言った感じで、実に美味しゅうございましたとさーっ! しかし全部は食べ切れない為、その「半分」程度を隣家で暮らす義母に「お裾分け」したのであった!


☆更に下記↓添付写真は、前々回(2015年12月17日)受取済である「株主優待」の『「弓削多醤油」しょうゆセット』でありまっす! 実は、前々々回(2014年12月に受取済)の「優待品」も“無難”な感じにて、同じく『「弓削多醤油」しょうゆセット』をチョイスしていたのであった! 『しょうゆ(醤油)』は何かと“重宝”しますからね。。。ぼそっ! そして、一昨年(2015年)12月にキッチンの戸棚を確認してみたら、何と!? その前々々回(2014年12月)に受け取っていた『「弓削多醤油」しょうゆセット』が“まんま”(未使用のまま)残っていたざます。。。どてっ! (その当時において)「賞味期限」がまだ「1年」程度残っていたので、隣家で暮らす義母にそのまま“丸ごと”「お裾分け」したのでありましたとさーっ!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-12-15終値)
■日経平均:22,553.22円(前日比:▲141.23円)
■アズワン:6,770円(前日比:▲10円)
□残高:100株
□平均取得単価:2,068.37円(手数料込)
□含み損益:+470,163円
