株主優待 ブログランキングへ
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2018年2月22日(木)に、「低価格のイタリアファミレス『サイゼリヤ』の直営展開」を手掛ける『サイゼリア』の「株主優待」(商品)が到着♪
『イタリア食材セット(パスタ、オリーブオイル等)』(2,000円相当)
【株主優待】(2017年8月28日発表)
サイゼリヤ(東1・7581) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社サイゼリア)
■権利確定:8月
■優待内容:
~2017年8月31日現在の株主~
≪優待内容≫
A:イタリア食材(パスタ、オリーブオイル等)
B:イタリアお菓子セット(チョコレート等)
C:イタリアアルコールセット(イタリアワイン等)
100株以上 2,000円相当の品物(A)
500株以上 10,000円相当の品物(A~Cより1つ選択)
1,000株以上 20,000円相当の品物(A~Cより2つ選択。同じセットを2つ選択可能)
注)優待制度の内容は予告なく変更する場合がある。
≪優待品選択方法≫(500株以上の株主が選択制申込の対象)
申込方法については、2017年9月下旬頃に株主名簿上の住所宛に申込書(専用はがき)を送付する予定。
希望商品、その他必要事項を記載した申込書(専用はがき)を、2017年10月20日(金)までに返送して申込む。
2017年10月20日(金)までに申込みがない場合、申込書(専用はがき)の選択欄に記入がない場合、申込書(専用はがき)の記入に不備がある場合は、一律下記の通り送付。
・500株以上1,000株未満:「Aイタリア食材セット」
・1,000株以上:「Aイタリア食材セット」及び「Bイタリアお菓子セット」
≪優待品発送時期≫
優待品発送時期に関しては、申込書(専用はがき)到着後にイタリアに発注し輸入を行うため、2018年2月末頃から送付予定。
イタリアでの調達状況により、発送時期が遅れる可能性あり。
優待品は、2018年2月末頃から送付予定だが、万が一届かない場合は、2018年5月末日までに問合せをすること。
2018年5月末日を過ぎたら優待品に関する問合せについては対応できない。
◆低価格のイタリアファミレス『サイゼリヤ』を直営展開。自社豪工場で食材生産。中国展開に力。国内店舗純増20(前期29増)。メニュー改廃進め、既存店客数は前期比微増。廃棄ロス削減も徹底。海外は店舗純増41(前期22増)。中国中心に堅調。前期の不採算店整理も効き営業益続伸。最高純益を更新とのこと。
★随分と以前の事となるが、2012年11月26日(月)に(この銘柄の)「優待改悪」らしきニュースが舞い込んだ! それまでの「株主優待」は僅か「1,000円」分の『食事券』(年2回)ではあったが「ワイン」の『マグナムボトル』をオーダーできたので“それはそれ”で良かったのであるが、「今更ながらに『オリーブオイル』なんかはいらないわよね!?」などと(その当時には)思い立ち、2013年2月20日(水)に一旦は「1,189円」で損切りする羽目になったのであった! しかし、その後になってから“何やら”を思い立ち、今度は2015年4月に「1単元」(100株)の買戻しを決行したのであった!
★さて、2013年頃の株価は暫くの間「1,200円」前後で推移していたのであるが、2014年の3月頃より何故なのか良く分からないが急上昇↑↑↑を開始! 2015年8月19日(水)には(その当時の)「高値」となる「3,115円」を付け、「3,000円」の“大台”を“あっさり”と突き抜け↑たのであった! その後の株価は(一旦は)軟調↓な展開となったものの、一昨年(2016年)6月24日(金)に付けた「安値」となる「1,700円」を“底”として急反発↑↑↑を開始! そして、昨年(2017年)12月11日(月)には<年初来高値>となる「3,850円」を付けるに至ったのである! その後の株価は、先の「減益決算」の影響に因って下落↓基調に陥ってしまったものの、それでもおかげ様で直近の損益は「含み益」を“Keep”出来ているのであったとさーっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆今回の「優待品」その中身であるが、“定番”の『パスタソース(トマト&バジル)』と『エキストラ・バージン・オリーブオイル』と『ブカティーニ(パスタ)』に加えて、この度の“目玉”であると思われる『チョコレート・スプレッド』が入っていたざます!
☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年1月16日)受取済である「株主優待」の『イタリア食材セット(パスタ、オリーブオイル等)』(2,000円相当)でありまっす! その中身であるが、“定番”の『パスタソース(トマト&バジル)』と『エキストラ・バージン・オリーブオイル』と『スパゲッティ・キタッラ』に加えて、“珍しい”感じの『チョコレート&ヘーゼルナッツ スプレッド』が入っていたざます!
☆そう言えば、チェーン居酒屋とファミレスには全く“縁が無い”事で有名であり、更には“古巣”であった高円寺(東京都杉並区)に、(数年前に)いつの間にやら『サイゼリア』の店舗【高円寺駅南口パル商店街店】が登場した時にはホンマに“びっくり”コイたのでありましたとさーっ!
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2018-3-5終値)
■日経平均:21,042.09円(前日比:▲139.55円)
■サイゼリア:3,015(前日比:+10円)
□残高:100株
□平均取得単価:2,522.70円(手数料込)
□含み損益:+49,230円
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2018年2月22日(木)に、「低価格のイタリアファミレス『サイゼリヤ』の直営展開」を手掛ける『サイゼリア』の「株主優待」(商品)が到着♪
『イタリア食材セット(パスタ、オリーブオイル等)』(2,000円相当)
【株主優待】(2017年8月28日発表)
サイゼリヤ(東1・7581) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社サイゼリア)
■権利確定:8月
■優待内容:
~2017年8月31日現在の株主~
≪優待内容≫
A:イタリア食材(パスタ、オリーブオイル等)
B:イタリアお菓子セット(チョコレート等)
C:イタリアアルコールセット(イタリアワイン等)
100株以上 2,000円相当の品物(A)
500株以上 10,000円相当の品物(A~Cより1つ選択)
1,000株以上 20,000円相当の品物(A~Cより2つ選択。同じセットを2つ選択可能)
注)優待制度の内容は予告なく変更する場合がある。
≪優待品選択方法≫(500株以上の株主が選択制申込の対象)
申込方法については、2017年9月下旬頃に株主名簿上の住所宛に申込書(専用はがき)を送付する予定。
希望商品、その他必要事項を記載した申込書(専用はがき)を、2017年10月20日(金)までに返送して申込む。
2017年10月20日(金)までに申込みがない場合、申込書(専用はがき)の選択欄に記入がない場合、申込書(専用はがき)の記入に不備がある場合は、一律下記の通り送付。
・500株以上1,000株未満:「Aイタリア食材セット」
・1,000株以上:「Aイタリア食材セット」及び「Bイタリアお菓子セット」
≪優待品発送時期≫
優待品発送時期に関しては、申込書(専用はがき)到着後にイタリアに発注し輸入を行うため、2018年2月末頃から送付予定。
イタリアでの調達状況により、発送時期が遅れる可能性あり。
優待品は、2018年2月末頃から送付予定だが、万が一届かない場合は、2018年5月末日までに問合せをすること。
2018年5月末日を過ぎたら優待品に関する問合せについては対応できない。
◆低価格のイタリアファミレス『サイゼリヤ』を直営展開。自社豪工場で食材生産。中国展開に力。国内店舗純増20(前期29増)。メニュー改廃進め、既存店客数は前期比微増。廃棄ロス削減も徹底。海外は店舗純増41(前期22増)。中国中心に堅調。前期の不採算店整理も効き営業益続伸。最高純益を更新とのこと。
★随分と以前の事となるが、2012年11月26日(月)に(この銘柄の)「優待改悪」らしきニュースが舞い込んだ! それまでの「株主優待」は僅か「1,000円」分の『食事券』(年2回)ではあったが「ワイン」の『マグナムボトル』をオーダーできたので“それはそれ”で良かったのであるが、「今更ながらに『オリーブオイル』なんかはいらないわよね!?」などと(その当時には)思い立ち、2013年2月20日(水)に一旦は「1,189円」で損切りする羽目になったのであった! しかし、その後になってから“何やら”を思い立ち、今度は2015年4月に「1単元」(100株)の買戻しを決行したのであった!
★さて、2013年頃の株価は暫くの間「1,200円」前後で推移していたのであるが、2014年の3月頃より何故なのか良く分からないが急上昇↑↑↑を開始! 2015年8月19日(水)には(その当時の)「高値」となる「3,115円」を付け、「3,000円」の“大台”を“あっさり”と突き抜け↑たのであった! その後の株価は(一旦は)軟調↓な展開となったものの、一昨年(2016年)6月24日(金)に付けた「安値」となる「1,700円」を“底”として急反発↑↑↑を開始! そして、昨年(2017年)12月11日(月)には<年初来高値>となる「3,850円」を付けるに至ったのである! その後の株価は、先の「減益決算」の影響に因って下落↓基調に陥ってしまったものの、それでもおかげ様で直近の損益は「含み益」を“Keep”出来ているのであったとさーっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆今回の「優待品」その中身であるが、“定番”の『パスタソース(トマト&バジル)』と『エキストラ・バージン・オリーブオイル』と『ブカティーニ(パスタ)』に加えて、この度の“目玉”であると思われる『チョコレート・スプレッド』が入っていたざます!
☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年1月16日)受取済である「株主優待」の『イタリア食材セット(パスタ、オリーブオイル等)』(2,000円相当)でありまっす! その中身であるが、“定番”の『パスタソース(トマト&バジル)』と『エキストラ・バージン・オリーブオイル』と『スパゲッティ・キタッラ』に加えて、“珍しい”感じの『チョコレート&ヘーゼルナッツ スプレッド』が入っていたざます!
☆そう言えば、チェーン居酒屋とファミレスには全く“縁が無い”事で有名であり、更には“古巣”であった高円寺(東京都杉並区)に、(数年前に)いつの間にやら『サイゼリア』の店舗【高円寺駅南口パル商店街店】が登場した時にはホンマに“びっくり”コイたのでありましたとさーっ!
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2018-3-5終値)
■日経平均:21,042.09円(前日比:▲139.55円)
■サイゼリア:3,015(前日比:+10円)
□残高:100株
□平均取得単価:2,522.70円(手数料込)
□含み損益:+49,230円