どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2022年3月権利確定)・配当(期末)・取引(売→買)】日本モーゲージサービス(東S・7192) ~北信濃のシャインマスカット・QUOカード~

2022年12月24日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2022年7月4日(月)に、「固定金利住宅ローン『フラット35』貸付」が主力である『日本モーゲージサービス』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪

 『QUOカード』(3,000円分)

 


そして、(2022年)10月1日(土)には先に申込み済であった「株主優待」(商品)が到着♪

 『北信濃のシャインマスカット』(株式会社りんごと)

 


【株主優待】(2022年6月14日現在)

日本モーゲージサービス(東証スタンダード・7192) 「HP(ホームページ)」はこちら → 日本モーゲージサービス株式会社

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ≪対象となる株主≫
  3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式300株以上および継続保有期間1年以上の株主。
 ≪優待内容≫
  継続保有期間1年以上3年未満
   ・QUOカード 3,000円分×1枚
   ・カタログギフトより1品(4,500円相当 ※送料・システム料込)
  継続保有期間3年以上5年未満
   ・QUOカード 3,000円分×1枚
   ・カタログギフトより2品(9,000円相当 ※送料・システム料込)
  継続保有期間5年以上
   ・QUOカード 4,000円分×1枚
   ・カタログギフトより2品(9,000円相当 ※送料・システム料込)
  ※カタログギフトには、申込期限がある。
  ※保有期間の確認に当たっては3月末日及び9月末日の株主名簿に連続して記載される同一の株主番号の回数を基準とする。
    5年以上:直近株主名簿に連続11回以上記載
    3年以上:直近株主名簿に連続 7回以上10回記載
    1年以上3年未満:直近株主名簿に連続 3回以上 6回記載



【配当金】

 ■保有株式数:300株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:20.00円
 ■配当金額:6,000円
 ■受取金額:6,000円(税引後)



2022年12月14日(水)に訳あって、「寄付」にて一旦は損切り!!

【取引1】

 ■注文数量:200株[NISA口座]
 ■約定単価・:850円(平均取得単価:1,098.25円)
 ■損益:▲49,848円(手数料込)
 ■残高:100株


そして、その後の(2022年)12月22(木)に「指値」にて買戻し!!

【取引2】

 ■注文数量:200株[NISA口座]
 ■約定単価・:881円
 ■残高:300株



◆固定金利住宅ローン『フラット35』貸付が主力。子会社で住宅瑕疵保険、経営支援サービス提供。グリーンポイント手数料剥落、新築需要冷え込み瑕疵保険は苦戦。金融はフラット35市場低迷もつなぎ商品が善戦し営業益横ばい圏。24年3月期は借り換え需要増、地方住宅市場回復で金融が伸びるとのこと。




★こちらの銘柄であるが、一昨年(2020 年)8月31 日(月)を基準日とする「株式分割」(1:2株)を実施したのであるが、それと同時に「株主優待」制度の「改悪」もリリースされ、“多大なる物議”が醸し出されたのであった! その変更内容であるが、「継続保有期間1年以上」の条件が追加されたうえに、「株式分割」以前に「1単元」(100株)のみ保有だった株主は、「分割」後の昨年(2021年)の「権利確定」(2021年3月末)までに更に「1単元」(100株)を買増す必要が生じたのである! また、“この手”の会社おいては、今後も「(株主)優待改悪」を小出しにしてこないとも限らない為、以後“注視”が必要なのではなかろうか!?

★さて、こちらの銘柄は以前に某マネー誌にて桐谷さんによって紹介されていた(やや)“太っ腹”感のある「株主優待」銘柄である! その当時(2019年春夏頃)の株価は「700円」(「株式分割」(1:2株)を考慮)付近で推移していたと記憶しているが、その後は上昇↑基調となって一昨年(2020年)8月28日(金)には(その当時の)「高値」となる「1,395円」を付けるに至ったのである!

★しかし、以降の株価は冴えない感じの値動きとなって下落↓を継続、今年(2022年)10月25日(火)には<年初来安値>となる「821円」を付け、直近の損益も予想外の「含み損」を抱える羽目に陥ってしまったのであるわい、ちっ!! そこでこの度は、意を決して「2単元」(200株)損切りを決行! その「」であるが、売却直後に値上がり↑し、購入(買戻し)後に値下がり↓するといった“往復びんた”を喰らってしまったのでるわい、ちっ、ちっ!!

★さて、この銘柄における“心配の種”は値動きよりも上述↑の通りの「優待改悪・廃止」であるが、何とか3~4年間は頑張って現状を維持しておいてほしいところであるわい!! そして、今後の値動きや如何(いか)に!? それは神のみぞ知るであろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、色々と悩んだ挙句に『北信濃のシャインマスカット』(株式会社りんごと)に決めたのでありましたとさーっ!



☆下記↓添付写真は、昨年(2021年)7月10日(土)に受取済である「株主優待」『帆立貝柱生食用 500g』( 女川みらい創造株式会社)でありまっす! さて、この時の「優待品」のチョイスであるが、色々と悩んだ挙句にこの『帆立貝柱』に決めたのでありましたとさーっ! 早速まずは「刺身」で食べてみたが、とっても美味しかったざます♪

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2021年)7月1日(木)に受取済である「株主優待」『QUOカード』( 3,000円分)でありまっす!



☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2020年)6月29日(月)に受取済である「株主優待」『QUOカード』( 3,000円分)でありまっす!






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2022-12-23終値)
 ■日経平均:26,235.25円(前日比:▲272.62円
 ■日本モーゲージサービス:866円(前日比:+1円
  □残高:300株【NISA口座】
  □平均取得単価:954.08 円(手数料込)
  □含み損益:▲26,424円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする