goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【延命寺(三鷹)】御朱印(毘沙門天)〔2023-2-15〕

2023年02月23日 | 御朱印
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2022年2月15日(水)のお昼頃より、こちら高坂(埼玉県東松山市)から東武東上線(Fライナー)及び東京メトロ日比谷線に揺られながら(東京メトロ)日比谷線「六本木」駅へと向かった。そして【六本木ヒルズ】施設内に位置する寺院【松栄山 妙経寺(みょうきょうじ)】を参拝(13時半頃の到着)。その後は東京メトロ日比谷線に乗り込み「中目黒」駅へ一旦は戻ってから京急多摩川線や京急池上線を乗り換えながらも京急池上線「池上」駅で下車、そこから徒歩8分程度の場所にある「海中出現毘沙門天」で知られる寺院【微妙庵(みみょうあん)】へと足を運んだのである。

そして京急池上線「池上」駅へと戻り、駅構内にある駅そば屋【しぶそば】(池上店)で遅い昼食を摂った後より東急池上線に乗り込み終点となる「五反田」駅へと向い、それからJR山手線及び中央線を乗り継いでJR中央線「三鷹」駅で下車、急いでタクシーに乗り込んで「武蔵野吉祥七福神めぐり」で知られる寺院。。。(最寄駅・JR中央線「三鷹」駅より徒歩20分程度、距離にして約1.4km)

【延命寺】
(東京都武蔵野市八幡町1-1-2 TEL:0422-51-8377)




  

をカミさんと2人で参拝(16時55分頃の到着)。

【微妙庵】「(公式)サイト」はこちら → 通夜・葬儀・告別式は武蔵野市の延命寺斎場へ

※関前村と呼ばれていた当地周辺が開村した寛文12年(1672)頃に、八幡神社と共に創建したものと推定される。多摩八十八ヶ所霊場2番、関東九十一薬師9番札所、また武蔵野吉祥七福神の毘沙門天・寿老人となっている。延命寺所蔵の護摩炉は、武蔵野市有形文化財に指定されている。(猫の足跡サイトより)




そして、この時の参拝における目的は当然ながらも「毘沙門天」『御朱印』(初穂料・300円)の授与を受けることであったが、寺務所は16時半で閉まっていた為に受け取ること叶わずであったのだ。そこで致し方なくも一旦は退散と相成ったのである!

ちなみにこの日は同じくJR中央線沿線の高円寺で宿泊となっていたので、その翌日の(2023年)2月16日(木)の午前中(10時45分頃)に再参拝し、無事に御朱印を頂くことができたのである。しかしながら、御朱印は残念ながらも「書置き」であったのだ。

  




☆その後は高円寺へと取って返し、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くにある行きつけの焼肉店【炭火焼肉 せんなり】“昼飲み”を堪能したのである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・東急池上駅(東京都大田区池上)】しぶそば 池上店 ~天玉そば~

2023年02月23日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2022年2月15日(水)のお昼頃より、こちら高坂(埼玉県東松山市)から東武東上線(Fライナー)及び東京メトロ日比谷線に揺られながら(東京メトロ)日比谷線「六本木」駅へと向かった。そして【六本木ヒルズ】施設内に位置する寺院【松栄山 妙経寺(みょうきょうじ)】を参拝(13時半頃の到着)。それから東京メトロ日比谷線に乗り込み「中目黒」駅へ一旦は戻ってから京急多摩川線や京急池上線を乗り換えながらも京急池上線「池上」駅で下車、そこから徒歩8分程度の場所にある“海中出現毘沙門天”で知られる寺院【微妙庵(みみょうあん)】を参拝(15時丁度頃の到着)。

その後より京急池上線「池上」駅へと戻り、駅構内(2階・改札外)にある駅(立ち食い)そば屋。。。(最寄駅:東急池上線「池上」駅構内)

【しぶそば 池上店】
(東京都大田区池上6-3-10 東急池上駅エトモ池上2F TEL:03-6410-3331)






にカミさんと2人で“初”参上!(15時20分頃の入店!)

◆さて、この時は「平日」のお昼時を完全に過ぎた“黄昏(たそがれ)時”であったが故に先客は2組(3名)のみで、店内では“閑古鳥”が鳴いている様な状況であった! 座席は立ち食い用のカウンター席がちょっこっとあるものの、基本は椅子付きの長テーブルを衝立(ついたて)で1名ずつ仕切った造りのテーブル席である! そして今回はそのテーブル席に鎮座してみたものの何だか狭苦しい感じがしたので、これならば思い切って全席を立ち食いカウンター席にした方がキャパも増えるので良いような気がしたのでありまっす!?




そして今回は、駅(立ち食い)そば屋では大概注文している。。。

 『天玉そば』(¥570) 

 

を迷わずの注文ざます♪

“色白”でやや“細目”な感じの蕎麦(そば)はまずまずな感じの味わいであろうか!? 少しばかり温めなかき揚げには「むかご」「玉ねぎ「にんじん」が使用されているそうだが、「むかご」とは「長芋や大和芋などの山芋の葉の付け根にできる球状の葉(球葉)で、ほのかな甘みとホクホクとした食感が楽しめる。」とのことでありました!

★そして出汁(蕎麦つゆ)はとても“あっさり”とした味わいで、更にはいい感じの出汁(だし)が利いていて意外にも美味しかったので全飲みを果たしてしまったのでありましたとさーっ!




☆さてさて、久しぶり(1年半振りか!?)となった立ち食いそばであるが、物凄く美味しいというわけではないけれども“満足のゆく”結果となったのでありまっす!




<営業時間>
 ■営業 月-金曜日07:00-21:00 土曜日10:00-20:00 日曜日10:00-19:00
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする