株主優待 ブログランキングへ
【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2016年7月15日(金)に「企業などから翻訳」を受託する、昨年(2015年)11月19日(木)に上場を果たした「IPO」銘柄である『ロゼッタ』を「指値」にて買戻し!!
【株主優待】
ロゼッタ(東M・6182) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ロゼッタ)
■無し(決算:2月)
【取引】
■注文数量:100株
■約定単価・買:3,600円
■残高:100株
そして、先の(2016年)5月28日(土)に「(期末)配当金計算書」が到着♪
【配当金】
■保有株式数:200株(権利確定時)
■1株当たり配当金:8.50円
■配当金額:1,700円
■受取金額:1,355円(税引後)
◆人工知能とWeb検索活用の自動翻訳サービス・ソフトを提供。専門的な産業向け翻訳に特化。ソフト活用型の産業翻訳は利用企業が増加。自動翻訳ソフトの年間契約増。人間による翻訳も貢献着実。人件費増をこなし、営業増益。営業外の上場費用消える。配当性向は3割目標に順次引き上げ方針とのこと。
★こちらの銘柄であるが、昨年(2015年)12月31日(木)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)を実施! そして今回の2016年7月14日(木)にも、『株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに配当予想の修正に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされた!
■株式分割の概要
□基準日 2016年8月31日(水)
□分割方法 1:2株
■株式分割の目的
株式分割を行い投資単価当たりの金額引き下げることにより、 一層投資しやす環境整え、投資家層の更なる拡大を図ることを目的とする。
★株価であるが、今年(2016年)2月12日(金)に付けた<年初来安値>である「923円」を“大底”とし、以降は急上昇↑↑↑を開始! (2016年)5月18日(水)に今度は<年初来高値>となる「6,580円」を付けるに至ったのだ! その後は調整(下落)↓基調の様相であるが、この度の『株式分割』の発表を受けて、戻り↑基調に転換するか否かが“鍵”となるのかしらね!?
☆また、上記↑と同じく(2016年)7月14日(木)には『株式の立会外分売に関するお知らせ』なる【IR】もリリースされている為、(こちらの企業は)もしかすると『東証1部への市場変更(昇格↑)』を狙っている可能性があるのかもしれないわね!? すると、更には『株主優待』の「新設」の可能性も“無きにしも非ず”と言ったところであろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2016-7-15終値)
■日経平均:16,497.85円(前日比:+111.96円)
■ロゼッタ:3,650円(前日比:+470円)
□残高:100株
□平均取得単価:3,604.32円(手数料込)
□含み損益:+4,568円
【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2016年7月15日(金)に「企業などから翻訳」を受託する、昨年(2015年)11月19日(木)に上場を果たした「IPO」銘柄である『ロゼッタ』を「指値」にて買戻し!!
【株主優待】
ロゼッタ(東M・6182) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ロゼッタ)
■無し(決算:2月)
【取引】
■注文数量:100株
■約定単価・買:3,600円
■残高:100株
そして、先の(2016年)5月28日(土)に「(期末)配当金計算書」が到着♪
【配当金】
■保有株式数:200株(権利確定時)
■1株当たり配当金:8.50円
■配当金額:1,700円
■受取金額:1,355円(税引後)
◆人工知能とWeb検索活用の自動翻訳サービス・ソフトを提供。専門的な産業向け翻訳に特化。ソフト活用型の産業翻訳は利用企業が増加。自動翻訳ソフトの年間契約増。人間による翻訳も貢献着実。人件費増をこなし、営業増益。営業外の上場費用消える。配当性向は3割目標に順次引き上げ方針とのこと。
★こちらの銘柄であるが、昨年(2015年)12月31日(木)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)を実施! そして今回の2016年7月14日(木)にも、『株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに配当予想の修正に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされた!
■株式分割の概要
□基準日 2016年8月31日(水)
□分割方法 1:2株
■株式分割の目的
株式分割を行い投資単価当たりの金額引き下げることにより、 一層投資しやす環境整え、投資家層の更なる拡大を図ることを目的とする。
★株価であるが、今年(2016年)2月12日(金)に付けた<年初来安値>である「923円」を“大底”とし、以降は急上昇↑↑↑を開始! (2016年)5月18日(水)に今度は<年初来高値>となる「6,580円」を付けるに至ったのだ! その後は調整(下落)↓基調の様相であるが、この度の『株式分割』の発表を受けて、戻り↑基調に転換するか否かが“鍵”となるのかしらね!?
☆また、上記↑と同じく(2016年)7月14日(木)には『株式の立会外分売に関するお知らせ』なる【IR】もリリースされている為、(こちらの企業は)もしかすると『東証1部への市場変更(昇格↑)』を狙っている可能性があるのかもしれないわね!? すると、更には『株主優待』の「新設」の可能性も“無きにしも非ず”と言ったところであろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2016-7-15終値)
■日経平均:16,497.85円(前日比:+111.96円)
■ロゼッタ:3,650円(前日比:+470円)
□残高:100株
□平均取得単価:3,604.32円(手数料込)
□含み損益:+4,568円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます