株主優待 ブログランキングへ
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2018年2月1日(木)に、「製パン・製菓用材料等の食品商社」である『正栄食品工業』の「(期末)配当金計算書」が到着♪
【株主優待】(2017年12月13日現在)
正栄食品工業(東1・8079) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(正栄食品工業株式会社)
■権利確定:4・10月
■優待内容:
(1)自社製品(菓子類詰合せ)
(2)通販カタログ掲載商品50%割引券
500株以上 割引券1枚
1,000株以上 割引券2枚
3,000株以上 割引券3枚
5,000株以上 割引券5枚
(1枚の割引限度額3,240円)
(3)実施基準は、10月、4月の権利確定時の株主に年2回提供
※2017年11月から開始する事業年度(第71期)の基準日から、株主名簿に記録の所有株式数に応じて実施する。
※【正栄食品工業】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:25.00円
■配当金額:2,500円
■受取金額:1,993円(税引後)
◆製パン・製菓用材料等の食品商社。世界各地から原材料、製品輸入。国内、米国、中国に加工工場。18年10月期も上期偏重。主力の乾果実類が国内需要堅調。製パン、製菓に加えスナック、シリアル向けも伸長。自社加工品拡大で工場稼働率向上。米国現法からインドなど新興国向け輸出も堅調。営業益続伸。記念2円配剥落。普通配で増配もとのこと。
★2015年10月23日(金)に、(その当時に)保有中であった『魚力』(東1・7596)の「株主優待」(例年は9月末日が「権利落ち」)が廃止されたと言う事実を知り、その『魚力』を売却し、(その代わりとして)こちらの銘柄を(その当時の)「権利落ち」(2015年10月末日)直前であった正に“この日”(2015年10月23日)に“2年振り”に「買戻し」を決行したのであった! ちなみに、久しぶりに『魚力』(東1・7596)の株価を確認してみたところ、あれまっ!?“その当時”にこちら『正栄食品工業(東1・8079)と「チェンジ」しておいて、完全なる“結果オーライ”の状況になっていたざますわね、ほっ♪ 両社のチャートを比較してみると、完全なる“真逆”な値動きをしているざます!!
★株価であるが、随分と以前(2009年頃)には「400円」程度であったが以降、一時は「横ばい→」で推移する時期があったものの順調に上昇↑を継続していたのである! そして、昨年(2017年)7月21日(金)に、(2017年)7月28日(金)を以って(「東証二部」より)『東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされた! すると株価は“うなぎ登り”の急上昇↑↑↑を開始し、更には下記↓に記した『優待改良』を受けて、昨年(2017年)12月15日(金)には<年初来高値>となる「5,540円」を付け、“あっと言う間”に「3,000円」はおろか「5,000円」の“大台”をも“あっさり”と突破↑したのであった! と言う事は僅か「2年」程で、あっしの「買値」(取得単価)から既に「4倍」以上に化けてしまったのであるわい!! それにしても"恐るべし! 「株主優待」銘柄!!"と言ったところであろうか!?
※上記↑の「東京証券取引所市場第一部指定承認」に関するお知らせはこちら→ 東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ
★直近の株価は“力尽きて”しまったのか、やや調整↓中の模様であろうか!? しかしながらも、ここでクドい様であるが。。。“たられば”なれども、今から2年半程前に『魚力』(東1・7596)から、こちら『正栄食品工業(東1・8079)に“スイッチング”しておいて、(今のところは)ホンマに“大正解”であったざます!?(今度はどうなるかわからなけどね。。。ぼそっ!) 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
★そして昨年(2017年)12月13日(水)に、今度は『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされていた模様! その内容であるが、「1単元」(100株)保有の場合に以前は『自社商品(菓子類詰合せ)×年1回(10月権利確定)提供』であったのが、今後は『自社商品(菓子類詰合せ)×年2回(4・10月権利確定)提供』となるので、これは『優待改良』と読み取っても良いのであろうか!?
※上記↑の『株主優待制度の変更』関するサイトはこちら → 株主優待制度の変更に関するお知らせ
☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)12月6日(土)に受取済である「株主優待」の『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! そして“毎回恒例”である『干支チョコレート』が入っていたのであるが、この時は「平成30年」の干支(えと)である『戊戌(つちのえいぬ)』がデザインされていた! また、とっても珍しくも『マロングラッセ』までもが同梱されていたのだ!
☆更に下記↓添付写真は、前回(2016年12月10日)受取済である「株主優待」の『自社商品』でありまっす! そして、同梱されていた“毎回恒例”である『干支チョコレート』であるが、この時は「平成29年」の干支(えと)である『丁酉(ひのととり)』がデザインされていたのである!
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2018-2-16終値)
■日経平均:21,720.25円(前日比:+255.27円)
■正栄食品工業:4,000円(前日比:+90円)
□残高:100株
□平均取得単価:1,310.94円(手数料込)
□含み損益:+268,906円
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2018年2月1日(木)に、「製パン・製菓用材料等の食品商社」である『正栄食品工業』の「(期末)配当金計算書」が到着♪
【株主優待】(2017年12月13日現在)
正栄食品工業(東1・8079) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(正栄食品工業株式会社)
■権利確定:4・10月
■優待内容:
(1)自社製品(菓子類詰合せ)
(2)通販カタログ掲載商品50%割引券
500株以上 割引券1枚
1,000株以上 割引券2枚
3,000株以上 割引券3枚
5,000株以上 割引券5枚
(1枚の割引限度額3,240円)
(3)実施基準は、10月、4月の権利確定時の株主に年2回提供
※2017年11月から開始する事業年度(第71期)の基準日から、株主名簿に記録の所有株式数に応じて実施する。
※【正栄食品工業】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:25.00円
■配当金額:2,500円
■受取金額:1,993円(税引後)
◆製パン・製菓用材料等の食品商社。世界各地から原材料、製品輸入。国内、米国、中国に加工工場。18年10月期も上期偏重。主力の乾果実類が国内需要堅調。製パン、製菓に加えスナック、シリアル向けも伸長。自社加工品拡大で工場稼働率向上。米国現法からインドなど新興国向け輸出も堅調。営業益続伸。記念2円配剥落。普通配で増配もとのこと。
★2015年10月23日(金)に、(その当時に)保有中であった『魚力』(東1・7596)の「株主優待」(例年は9月末日が「権利落ち」)が廃止されたと言う事実を知り、その『魚力』を売却し、(その代わりとして)こちらの銘柄を(その当時の)「権利落ち」(2015年10月末日)直前であった正に“この日”(2015年10月23日)に“2年振り”に「買戻し」を決行したのであった! ちなみに、久しぶりに『魚力』(東1・7596)の株価を確認してみたところ、あれまっ!?“その当時”にこちら『正栄食品工業(東1・8079)と「チェンジ」しておいて、完全なる“結果オーライ”の状況になっていたざますわね、ほっ♪ 両社のチャートを比較してみると、完全なる“真逆”な値動きをしているざます!!
★株価であるが、随分と以前(2009年頃)には「400円」程度であったが以降、一時は「横ばい→」で推移する時期があったものの順調に上昇↑を継続していたのである! そして、昨年(2017年)7月21日(金)に、(2017年)7月28日(金)を以って(「東証二部」より)『東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされた! すると株価は“うなぎ登り”の急上昇↑↑↑を開始し、更には下記↓に記した『優待改良』を受けて、昨年(2017年)12月15日(金)には<年初来高値>となる「5,540円」を付け、“あっと言う間”に「3,000円」はおろか「5,000円」の“大台”をも“あっさり”と突破↑したのであった! と言う事は僅か「2年」程で、あっしの「買値」(取得単価)から既に「4倍」以上に化けてしまったのであるわい!! それにしても"恐るべし! 「株主優待」銘柄!!"と言ったところであろうか!?
※上記↑の「東京証券取引所市場第一部指定承認」に関するお知らせはこちら→ 東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ
★直近の株価は“力尽きて”しまったのか、やや調整↓中の模様であろうか!? しかしながらも、ここでクドい様であるが。。。“たられば”なれども、今から2年半程前に『魚力』(東1・7596)から、こちら『正栄食品工業(東1・8079)に“スイッチング”しておいて、(今のところは)ホンマに“大正解”であったざます!?(今度はどうなるかわからなけどね。。。ぼそっ!) 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
★そして昨年(2017年)12月13日(水)に、今度は『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされていた模様! その内容であるが、「1単元」(100株)保有の場合に以前は『自社商品(菓子類詰合せ)×年1回(10月権利確定)提供』であったのが、今後は『自社商品(菓子類詰合せ)×年2回(4・10月権利確定)提供』となるので、これは『優待改良』と読み取っても良いのであろうか!?
※上記↑の『株主優待制度の変更』関するサイトはこちら → 株主優待制度の変更に関するお知らせ
☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)12月6日(土)に受取済である「株主優待」の『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! そして“毎回恒例”である『干支チョコレート』が入っていたのであるが、この時は「平成30年」の干支(えと)である『戊戌(つちのえいぬ)』がデザインされていた! また、とっても珍しくも『マロングラッセ』までもが同梱されていたのだ!
☆更に下記↓添付写真は、前回(2016年12月10日)受取済である「株主優待」の『自社商品』でありまっす! そして、同梱されていた“毎回恒例”である『干支チョコレート』であるが、この時は「平成29年」の干支(えと)である『丁酉(ひのととり)』がデザインされていたのである!
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2018-2-16終値)
■日経平均:21,720.25円(前日比:+255.27円)
■正栄食品工業:4,000円(前日比:+90円)
□残高:100株
□平均取得単価:1,310.94円(手数料込)
□含み損益:+268,906円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます