![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
訳あって、“古巣”となる高円寺(【ホテルアークタワー高円寺】)に宿泊となった2019年11月8日(金)の夕方(17時過ぎ)より、JR中央線「高円寺」駅「北口」付近(今回宿泊した【ホテルアークタワー高円寺】の裏手すぐ近く)にある「高知魚介」類を扱う吞み屋。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「北口」より徒歩2分程度、距離にして約170m)
【三神森(さんじんもり)】
(東京都杉並区高円寺北2-9-8 TEL:03-3337-6066)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/95/adb1251e1ed69b9894f449b2c298c696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/339f3202c0cae4989ff90bf4b877e1d9.jpg)
にカミさんと2人で初の参上!(17時20分頃の入店)
◆こちらのお店、以前は昼(11~16時)はラーメン屋で夜(17~24時)は居酒屋だったらしいのである!? 実は過去3回に渡り「ラーメン」を試すべく、高円寺に宿泊した歳の翌日のお昼時に向かってみたものの、いつもお店は閉まったままで「開店」する見込みが全くなかったので、致し方なくも他のお店に「ラーメン」類を食べに行ったのである!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/a6637c8fa1bc1b824d61400de8e644f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/08d7ee18693cdd0c1f530eb03021e070.jpg)
◆さて、今回は「開店時刻」(17時)を過ぎた頃にお店に向かったのであるが、まだ「営業中」の看板が掲げられておらず店主は店内にて仕込み中の模様であった! そこでカミさんが店主に声をかけてみると入店可という事だったので、この日の“一番乗り”の客となったのである! 店内はV字型のカウンター席(11席)のみで、店主は一見“強面”(こわもて)であるが実は優しい感じのオジサンである! そこで今回、店主に上記↑の「昼営業」の件を確認してみたところ、今現在は昼営業は行っておらず、代わりに深夜遅く(AM1~3時頃)まで居酒屋営業しているとの事であった! それとアルバイトなのか、妙齢な感じの良く働く“美人”なお姉さん(店主の奥さんではないとの事!)もお店を手伝いに来ていましたざます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/c3d87d4df2c4f0d362c402da9a3af90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/900e8dbb41271c5a2794e40a62fc4f04.jpg)
まずは、何が何でも『サッポロ赤星ビール 中瓶』(¥600)を注文ざます♪ すると、何やら「お通し」(山芋)が供された♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/0305c93576200def8c8fe5c7c11f62f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/d14fb1c5a3db872893c1f7f5e51460b2.jpg)
まずは、 “お店自慢”と思われる「刺身」を試してみるべく。。。
『おまかせ刺身3点盛』(¥1,000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/31f449f1d2da16e429a91009f1b9616d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/88b12418be51ed6deb0ee853c4a04fd6.jpg)
を注文し、次に季節も秋の終盤に近付いてきたので。。。
『秋ナスの揚げ出し』(¥450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/1586b7443783fe9323105732d39e94b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/edba781911f817422d287fa15b1f67ac.jpg)
を注文ざます♪ 続いては、宿毛(すくも)[高知県]産の「船上シメ」であるという。。。
『特上 シマアジ刺身』(¥800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/d8f53d5e29923e98b221bc9a786df82f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/98d0d9a189fb8306c161d22de4eb2bfa.jpg)
を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥350)に変更ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/b200b06f5a44dbba5779b03fa49c72ed.jpg)
続いては、やはり宿毛(すくも)[高知県]産であり、とても“奇妙”な姿をしている。。。
『ぞうり海老 刺身』(¥1,300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/97ec502a1a1d80db8d10099c28150f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/6bbf3cba1fa9da5d8b9ab031d7076bff.jpg)
を注文し、その後より。。。
『ピリ辛モツ煮』(¥350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/7288c7b377b10a9a3adf1fc6d32ccfd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/48d64f737bfe4b2f4338a1a58babfb70.jpg)
を追加注文すると、とても嬉しいことに先ほど食べた『ぞうり海老 刺身』の「殻(から)」を使った『味噌汁』が供された♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/a5d7ffe1792a08f2762d9be411d11ebd.jpg)
★一口飲んでみて「これは美味い♪」と思ったところで、こちらのお店で待ち合わせをしていた元勤めていた会社の輩が合流、よもやま話”がはずんでしまった為に箸が止まってしまい飲み干すことが叶わなかったのである。。。(残念)
さて、ここで店主に「ラーメンだけを食べに来ても良いのか?」と確認したところ“OK”との事だったので、一旦はお店を後にしてクラフトビールが飲める【高円寺麦酒工房】、焼鳥の【大将 3号店】と“はしご酒”をしてから、23時頃に再びこちらのお店に戻ってきたのであった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/147d477d28af6dc9e65267b919005224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/20a402ca14480dea307023189d6e045c.jpg)
そして、今回の一番の“お目当て”であった。。。
『海老だし醤油ラーメン』(¥700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/c45669574e14a62e5f06a1cc2755541f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/71eebdbfaeabe026ea137916a974205f.jpg)
をようやくにして注文ざます♪
■麺:中太縮れ
■具:チャーシュー(1枚)・あおさ海苔・穂先メンマ・(刻み)ネギ
■スープ:醤油(豚骨・鶏がら・海老だし)
★さて“中太縮れ”の麺には“こし”があり、更には“もちもち”とした食感で“まずまず”な感じの味わいであろうか!? 「海老だし」の醤油スープはお見事なまでの“魚介”風味であるが、何ならそれ以外の“こく”が感じられる風味が重なっている!? この場合に大概は「豚骨」が混ざっていると考えられるが店主に聞いてみたところ、やはり「豚骨」を使用していて更には「鶏がら」も加えているとのことであった!
★そして具の「チャーシュー」は柔らかで美味であり、「穂先メンマ」も“良いお仕事”をしているのではなかろうか!? これは美味過ぎで、既に飲み歩きでお腹がいっぱいのはずであるが、麺は勿論(もちろん)完食してスープも飲み干してしまったざます! こうなると、次回もまた“これ”を食べなくてはいけないですわよね。。。ぼそっ!
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆さて次の機会があるならば、今度は『四万十産うなぎ 蒲焼き 半身』(¥1,500)や、愛南(あいなん)[愛媛県]産の「幻の高級魚」であるという『九絵(クエ) 鍋』(¥2,000・一人前)でも試してみようかしらね!? はっきり言って今回、このお店のことを大変気に入ったのでありましたとさーっ!
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+644DT)
<営業時間>
■営業 17:00~(翌1~3時頃)
■定休 無休
■喫煙 可
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+631SX)
<高円寺のラーメン既出店>
■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
■003 【ホープ軒 本舗】杉並店[閉店]
■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
■005 中華【ことぶき】[閉店]
■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
■007 らーめん【てつや】
■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
■009 博多ラーメン【ばりこて】
■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
■013 台湾家庭料理【台北餃子】
■014 沖縄そば屋【うーまくー】
■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
■018 中華【登龍園】
■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
■020 ラーメン【万福】[閉店]
■021 らぁめんと定食 中華【成都】
■022 【みそ一発】[閉店]
■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
■024 中華そば【JAC】
■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
■026 【満州王】
■027 自家製麺 ラーメン【大公】
■028 中国料理【真華】[閉店]
■029 麺や【天鳳(てんほう)】
■030 【福利亭】
■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
■034 中華料理 【一番】
■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
■036 らぁめん食堂【花の木】
■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
■038 中華【寿楽】[閉店]
■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
■042 麺屋【はやしまる】
■043 【Bia Bia】
■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
■046 博多らーめん【長風】[閉店]
■047 麺処【じもん】
■048 中華【七面鳥】
■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
■052 中華料理【華龍】
■053 中華料理【タカノ】
■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
■055 中華料理【幸楽】[閉店]
■056 中国料理【成都】東高円寺店
■057 【廣義隆】
■058 中華料理【味楽】
■059 自家製麺【火の鳥73】
■060 公楽(KOURAKU)
■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
■062 らぁめん【ひら石】[閉店]
■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
■064 麺屋【まる正】
■065 中国家常菜【祥龍房】
■066 中華料理【天王】
■067 名代【富士そば】高円寺店
■068 焼鳥スナック【いがぐり】
■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
■070 らーめん【やしろう】[閉店]
■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
■073 中華料理【香満楼】[閉店]
■074 中華料理【三久】
■075 【唐八景】
■076 【風風ラーメン】高円寺南店
■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
■078 【太陽】高円寺店
■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
■082 【成都】高円寺本店
■083 中華料理【豊味苑】
■084 【鹿児島一番】[閉店]
■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
■086 中華食堂【一番館】高円寺店
■087 中国料理【福龍門】
■088 【味の天徳】高円寺店[閉店]
■089 中華料理【芳蘭】
■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
■092 居酒屋【あじ星】
■093 中国料理【東蓬飯店】
■094 つり堀【武蔵野園】
■095 台湾料理【雄旺】
■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
■097 らーめん【せい家】高円寺店
■098 中華料理【丸忠】
■099 中国料理【龍華園】[移転(江古田)]
■100 純中国料理【知味飯店】[閉店]
■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
■102 本格台湾料理【高味園】
■103 ラーメン【萬里】[閉店]
■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店[閉店]
■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
■109 麺屋【小桜】東高円寺店
■110 中国飯店【福来門】
■111 【なんでんかんでん】高円寺復活店
■112 noodle kitchen【六九麺(ロックメン)】
■113 熱烈中華食堂【日高屋】高円寺北口駅前店
■114 麺昇【神の手】
■115 九州とんこつ【長浜や】東高円寺店
■116 博多とんこつらーめん【一心堂】
■117 麺屋【賢太郎】
■118 らぁめん【山と樹】
■119 熱烈中華食堂【日高屋】新高円寺店
■120 中華ノ麺【Xing fu(シンフウ)】
■121 中華レストラン【太陽軒】
■122 【孫ちゃん】上海焼小籠包
■123 【三神森】
■124 【餃子の王将】高円寺店
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+65EOH)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます