goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】正栄食品工業(東2・8079)

2015年12月21日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月12日(土)に『正栄食品工業』「株主優待」が到着♪

 

 『自社商品』

 

 

【株主優待】(2015年7月10日現在)

正栄食品工業(東2・8079)

 ■権利確定:4・10月
 ■優待内容:
  1. 1,000株以上の株主一律
  (10月、4月の権利確定時の株主に年2回実施)
   (1)自社商品
   (2)通販カタログ掲載商品50%割引券
     1,000株以上 割引券1枚
     3,000株以上 割引券2枚
     5,000株以上 割引券3枚
    10,000株以上 割引券5枚
  (1枚の割引限度額3,000円(税抜き))
  2. 100株以上から1,000株未満の株主一律
  (10月の権利確定時の株主に年1回実施)
   (1)自社商品
    なお、1,000株以上の株主と優待品の内容が異なる。


◆製パン・製菓用材料等の食品商社。世界各地から原材料、製品輸入。国内、米国、中国に加工工場。16年10月期は乾果実、製菓・製パン向けが主力の国内はじめ米国、中国の需要堅調。国内は生産ライン増強が通期貢献。米国、中国も操業改善が寄与。仕入れ値落ち着き、付加価値品も拡大。営業利益続伸。ただ為替差益縮小、保険特益消えるとのこと。



★今年(2015年)10月23日(金)に、保有中であった『魚力』(東1・7596)「株主優待」(例年は9月末日が「権利落ち」)廃止されたと言う事実を知り、その『魚力』を売却し、(その代わりとして)こちらの銘柄を「権利落ち」(10月末日)直前であるこの日に“2年振り”買戻したのであった!
★株価であるが、随分と以前(2009年頃)には「400円」程度であったが、以降は順調に上昇↑を継続し、直近では今年(2015年))12月18日(金)には<年初来高値>である「1,620円」を付けるに至った! 「権利落ち」(10月末日)後であるというのに更に上昇↑するとは“大したもの”ざますわねーっ! 何か“良い材料”でも抱えているのかしらね。。。ぼそっ!

☆さて、今回の「優待品」であるが、以前に受け取ったものと比較すると箱が厚くなり、中身の商品点数も明らかに増えていた!?(ざっと見たところ「2倍」程度か!?) これはきっと「好業績」“表れ”なのであろうか!? とは言え、あっしの苦手な超“甘い”類(たぐい)の菓子「詰合せ」であるのは以前と変わりはないか!? そして、何よりも“大粒”『プルーン』は大嫌いである為、『大粒レーズン』と併せて隣に住むカミさんの実家に“お裾分け”しといたざます!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-12-22終値)
 ■日経平均:18,886.70円(前日比:▲29.32円
 ■正栄食品工業:1,507円(前日比:▲8円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,310.94円(手数料込)
  □含み損益:+19,606円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】ファンデリー(東M・3137)

2015年12月21日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月14日(月)に「健康食の宅配事業」を手掛ける、今年(2015年)6月25日(木)に上場を果たした「IPO」銘柄である『ファンデリー』「成行」にて損切り!!

【株主優待】

ファンデリー(東M・3137)

 ■無し(決算:3月)


【取引】

 ■注文数量:200株
 ■約定単価・:908円(平均取得単価:1,391.44円)
 ■損益:▲96,882円(手数料込)
 ■残高:-株


◆生活習慣病患者向けなど健康食を宅配。医療機関等にカタログ配布・紹介ネットワークを持つ。主力の健康食宅配は医療機関向けなど順調。Webメディア運営通じた広告枠の販売も上乗せ。カタログ発行費用増重いがこなし営業増益。配当は先。17年3月期も健康食宅配が新規顧客獲得順調とのこと。



★今年(2015年)6月の「IPO」>ラッシュ銘柄の中の1つであり、その公募価格「765円」であった! 初値「1,546円」であり、その日の終値「1,254円」と、何だか“冴えない”と言うか“頼りない”感じで引けた! こちらの銘柄も「公募割れ」せずに、“面目”だけは保ったのであった! しかし、その後がイカンかったわね。。。ぼそっ!
★その後の値動きであるが、“ダラダラ”下落↓し続け、8月25日(火)には(とうとう)「公募割れ」<年初来安値>となる「573円」を付けた! 以降、少し値を戻す↑場面も見受けられたが、その後は息が続かずに低迷中であり、この銘柄までもがまるで『上場ゴール』のような“有り様”であろうか!? やはり初値“高過ぎ”たようであろうかのぉ。。。ぼそっ!

「介護関連」銘柄と言う事で、これから注目されると思って飛びついてみたものの、予想に反して“酷い”値動きであったとしか言いようがないような状況だわね!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-12-18終値)
 ■日経平均:18,986.80円(前日比:▲366.76円
 ■ファンデリー:865円(前日比:▲21円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】アズワン(東1・7476)

2015年12月20日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月17日(木)に『アズワン』「株主優待」(商品)が到着♪

 『「弓削多醤油」しょうゆセット』

 

【株主優待】(2015年11月20日現在)

アズワン(東1・7476)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:  
 【優待内容】
  100株以上 3,000円相当の選択型グルメギフト
  500株以上 5,000円相当の選択型グルメギフト
 【贈呈時期】
  毎年12月上旬送付予定
 ※株主名簿上、別の株主として登録していても実質的な株主が同一人とみなされる場合は、一人として取り扱う場合がある。


 

◆理化学機器・用品卸でトップ。看護・介護用品も。独自カタログに特色。Web販売も強化中。自動車や半導体の活況を受け産業機器が絶好調。科学機器も民需旺盛で伸長。病院・介護も着実増。カタログ発刊費もこなし営業増益。増配。17年3月期も産業機器が堅調。病院・介護も一段拡大とのこと。



★株価は一昨年(2013年)の「創業家による持ち株大幅売却」により急降下↓したが、同じく一昨年(2013年)の8月末に「1,900円」弱で“底入れ”し、その後は急反発(上昇)↑を果たした! 以降もそのまま一気に駆け上がり↑、直近である今年(2015年)12月17日(木)には<年初来高値>である「4,825円」を付けるに至った! そして、まだまだ「上値」を狙い(試し)、「5,000円」“大台”突破↑しそうな勢いであろうか!? おかげ様で「含み益」をずっと“Keep”できているが、たまたま数年前(2013年9月)の“「買」タイミングが良かっただけと言う事かしらね。。。ぼそっ! 

☆今回の「優待品」(グルメセレクション)は昨年と同様、“無難”な感じで『「弓削多醤油」しょうゆセット』チョイスしといたざます! 『醤油』は何かと“重宝”しますからね。。。ぼそっ! そして、キッチンの戸棚を確認してみたら、何と!?昨年受け取った『「弓削多醤油」しょうゆセット』“まんま”(未使用のまま)残っていた。。。どてっ! 「賞味期限」がまだ「1年」程度残っていたので、隣に住むカミさんの実家に“丸ごと”お裾分けする事に決めたざます!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-12-18終値)
 ■日経平均:18,986.80円(前日比:▲366.76円
 ■アズワン:4,610円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,068.37円(手数料込)
  □含み損益:+254,163円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】日清食品ホールディングス(東1・2897)

2015年12月20日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月19日(土)に『日清食品ホールディングス』「株主優待」【ゆうパック】にて無事に到着♪

 

 『3,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』+『ひよこちゃんオリジナルグッズ』(1,500円相当)

 

【株主優待】(2015年7月17日現在)

日清食品ホールディングス(東1・2897)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:【優待A】【優待B】のいずれかを選択。
 【優待A】
  100株以上300株未満
   1,500円相当のグループ会社製品の詰合せ
  300株以上1,000株未満
   3,500円相当のグループ会社製品の詰合せ+「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)
  1,000株以上3,000株未満
   4,500円相当のグループ会社製品の詰合せ+「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)
  3,000株以上
   5,500円相当のグループ会社製品の詰合せ+「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)
 【優待B】
  100株以上 300株未満 国連WFPへの1,500円の寄付
  300株以上1,000株未満 国連WFPへの3,500円の寄付
  1,000株以上3,000株未満 国連WFPへの4,500円の寄付
  3,000株以上 国連WFPへの5,500円の寄付
 ≪割当基準日および贈呈時期≫
  3月31日現在の株主:原則として 6月に贈呈。
  9月30日現在の株主:原則として12月に贈呈。
  ※進呈の時期は、多少前後することがある。


 

◆言わずと知れた。。。即席ラーメンの先駆者。カップ麺は06年明星食品子会社化で国内シェア5割超。袋麺も首位級。国内は新製品投入効果で数量増、値上げも浸透し採算改善。中国は営業拠点増、販促強化で増勢。原料高吸収。営業増益幅拡大。子会社化特益。最高純益。17年3月期は主要ブランド牽引し営業増益とのこと。



★株価であるが前予想通り、前々回の「権利落ち」(3月末)後は完全なる下落↓基調であり、7月には更なる“駄目&駄目押し”下落↓を演じてくれた! その7月9日(木)には<年初来安値>である「5,110円」を付けたようであるが、以降の値動きは“息を吹き返した”ような上昇↑傾向に転じてくれた! おかげで、これまでは(どんどんと)「含み損」が増殖してゆく一方であったのであるが、直近では「含み益」に転じてくれたのである! やはり、この銘柄は(間違いなく)「優良株」“一角”であったと言う事であろうか!? まぁ、こちらの銘柄であるが、「半年毎」「優待品」を楽しみにしながらも、気長に保有(継続)する事と致しましょう! 『株は自己責任でね!!』
★そして、前回の「権利落ち」(9月末)より「優待品」ランクアップ↑『100株以上300株未満 1,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』 → 『300株以上1,000株未満 3,500円相当のグループ会社製品の詰合せ+「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)』)されたのでありまっす!(今回受取分より)



☆今回の「優待品」であるが、大きな段ボール箱の中に「カップ麺」類が「2段重ね」で鎮座していた! これは「賞味期限」内にはとても食べ切れないと思われる為、隣に住むカミさんの親に“お裾分け”する事に決めたざます!
☆この度の“サプライズ”『チキンラーメン卓上カレンダー』(2016年版)が入っていた事であろうか!? また、楽しみにしていた「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)『ひよこちゃんオリジナルペアポーチ』でありましたーっ!

 


※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-12-18終値)
 ■日経平均:18,986.80円(前日比:▲366.76円
 ■日清食品ホールディングス:6,360円(前日比:▲70円
  □残高:300株
  □平均取得単価:5,703.42円(手数料込)
  □含み損益:+196,974円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・買】オリエンタルランド(東1・4661)

2015年12月16日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年12月9日(水)に『オリエンタルランド(OLC)』「成行」にて買戻し!!

【株主優待】(2015年10月22日現在)

オリエンタルランド(東1・4661)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
  ~~基本的な優待制度~~
  「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」どちらかのパークで利用可能な1デーパスポートを配布。(有効期限:1年間)
   所有株式数 9月末 3月末 合計
   100株以上  ―   1枚  1枚
   400株以上  1枚  1枚  2枚
   800株以上  2枚  2枚  4枚
  1,200株以上  3枚  3枚  6枚
  1,600株以上  4枚  4枚  8枚
  2,000株以上  5枚  5枚 10枚
  2,400株以上  6枚  6枚 12枚
  ≪株主用パスポートの使用について≫
   ・入園制限中や特別営業時間(年越し営業など)は、使用できない。
   ・2016年10月以降の日付指定券限定入園日にも、使用できる。(ただし入園制限中は、入園できない。)
  ~~長期保有株主向け優待制度~~
   上記の株主優待制度に追加して、東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布。
   ※上記の株主優待制度にて配布をしている株主用パスポートと同様の条件で利用できる。
   *東京ディズニーリゾート35周年*
     配布対象:2015年9月30日から2018年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で当社株式を100株以上保有している株主。
     配布枚数:所有株式数にかかわらず2枚
     配布時期:2018年12月(予定)
   *東京ディズニーリゾート40周年*
     配布対象:2018年9月30日から2023年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で当社株式を100株以上保有している株主。
     配布枚数:所有株式数にかかわらず4枚
     配布時期:2023年12月(予定)


【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:7,141円
 ■残高:100株


◆言わずと知れた、入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー運営。ホテル、商業施設へ拡大。サービスに定評。ホテル高稼働続く。新アトラクションやミュージカル貢献。チケット値上げ寄与。ただ人気ショー2年目で客数増一服。先行投資かさみ営業減益。減税で最高純益。17年3月期は新施設やショーが牽引とのこと。

 

★この日(2015年12月9日)の株価は何故か朝方から跳ね上がり↑「出来高」も多いように見受けられた!? 何かと思いネットで調べてみたら、何と!?『沖縄普天間跡地にディズニーランド「誘致」報道』が出回っていたようである!? “嘘か誠か”は定かではなかったが、何やら“ワクワク感”がしたので、あっしも「一口」乗ってみた! この日(一日)だけはテレビもこの話題で盛り上がっていたようであるが、『オリエンタルランド』社からも下記↓内容のリリースがあった!
 ■平成27年12月8日から9日にかけ、宜野湾市からの要請に関する報道がされておりますが、本件は当社として今後慎重に検討を行っていくものであり、現時点で対応方針など決定している事実は一切ありません。
★一瞬「冷や水」を浴びせられたような感じではあるが、“全くの誤報(嘘)”と言う訳では無さそうなので、ここは期待を込めて“Keep”してみようかしらね!? しかし、この会社の株価であるが、「東証一部上場」“超有名・優良”企業であるにもかかわらず、何で“落ち着いた”感じの値動きをしてくれないのかしらね!? まるで「新興市場」銘柄のような値動きであるわい。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

☆下記↓添付写真は、先日(2015年12月7日)に受け取った「株主優待」『1デーパスポート』(1枚)でありまっす!





※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-12-15終値)
 ■日経平均:18,565.90円(前日比:▲317.52円
 ■オリエンタルランド:6,879円(前日比:▲60円
  □残高:100株
  □平均取得単価:7,149.64円(手数料込)
  □含み損益:▲27,064円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする