どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【配当】マミーマート(JQ・9823)

2016年12月27日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年12月19日(月)に『マミーマート』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2016年5月31日発表)

マミーマート(JQ・9823) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社マミーマート)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:買物優待券(100円券) 年2回(3月末、9月末)
  100株以上 20枚またはオリジナル商品詰め合わせ
  500株以上 80枚またはオリジナル商品詰め合わせ
  1,000株以上 100枚またはオリジナル商品詰め合わせ
 ※1,000円以上の買物につき、1,000円ごとに1枚利用可。


【マミーマート】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式の状況

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:10.00円
 ■配当金額:1,000円
 ■受取金額:797円(税引後)


◆埼玉地盤の食品スーパー。主力『マミーマート』に加え生鮮強化店、ディスカウント店も展開。出店2、退店ゼロ(前期各4、2)。競争厳しく客数伸び悩む。ただ生鮮強化や高付加価値の総菜品拡充で客単価上昇。既存店売上は前期超えで推移。労務費増や出店負担こなし営業益上向く。営業外の保険解約返戻金見込まず。純益最高圏とのこと。



★まずは、こちらの埼玉においては割と“有名”である「食品スーパー」銘柄が【東証JQスタンダード】銘柄であった事を購入当時(2016年6月)に初めて知り、驚いてしまった次第であるわい!? そして株価であるが、昨年(2015年)夏頃から年末にかけては「1,900円」前後で推移していたが、以降は“ズルズル”下落↓し続けて、今年(2016年)9月28日(水)にはとうとう<年初来安値>となる「1,652円」を付けるに至った! 仮にこの辺りが“底入れ”であるとすると、(“たまたま”なのではあるが)なかなか“良いタイミング”での「買」(購入)になったと思われるが、実のところはどうなのかしらね!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆こちらの銘柄を今年(2016年)6月24日(金)に「購入」した理由であるが、それは我が家(最寄駅:東武東上線「高坂」駅)の近所で、且つ歩いて簡単に行ける場所に【マミーマート 高坂店】があり、“時々”利用しているからである! “時々”と言うのは、実は他店であり我が家からやや歩く(徒歩20分程度)距離の場所にある【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方を良く利用しているからである! それは何故かと言うと、単に【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方が「お肉」類や「魚介」類の“鮮度が良い”からなのよね。。。ぼそっ! でも『長ねぎ』“だけ?”は、こちらの店舗の方が“立派な品”が置いてあるような気がするけどね。。。(更に)ぼそっ!

☆ちなみに下記↓添付写真は、先日(2016年11月25日)受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! その中に、“ズッシリ”とした感じで『(mami+)純生切り餅』(1kg)が入っていたのであるが、流石(さすが)に我が家では「餅(もち)」を食べる習慣が無い為、隣家に住む義母に“まるごと”「お裾分け」しておいたざますわよ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-12-26終値)
 ■日経平均:19,396.64円(前日比:▲31.03円
 ■マミーマート:1,715円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,675.94円(手数料込)
  □含み損益:+3,906円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】アズワン(東1・7476) ~シャーベリアス 夕張メロンゼリー フルラ~

2016年12月27日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年12月18日(日)に、「理化学機器・用品卸でトップ」である『アズワン』「株主優待」(商品)が到着♪

 

 『シャーベリアス 夕張メロンゼリー フルラ』

 

【株主優待】(2016年8月23日現在)

アズワン(東1・7476) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(アズワン株式会社)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:  
 ≪対象≫
  毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上所有の株主
 ≪優待内容≫
  100株以上500株未満
   3,000円相当の選択型グルメギフトもしくは自社取扱商品
  500株以上
   5,000円相当の選択型グルメギフト
 ≪贈呈時期≫
  毎年12月上旬にギフトカタログと申込ハガキを送付(申込期限は翌年3月31日)
 ≪社会貢献ギフト≫
  ギフト品の受け取りに代えて、社会貢献団体等への寄付・寄贈を選択できる。100株以上500株未満所有の株主は3,000円相当、500株以上所有の株主は5,000円相当を弊社から社会貢献団体等に寄付・寄贈とする。また、申込期限までにギフト品の申し込みがない場合も同様の取扱いとする。
 【適用時期】
  2016年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主より適用。


 

【アズワン】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待情報

◆理化学機器・用品卸でトップ。看護・介護用品も。独自カタログに特色。Web販売も強化中。科学・産業機器は顧客層が広がり汎用機器や消耗品好調。病院・介護部門も買い控え一段落し上向く。物流センター整備等の費用発生するが営業益高水準横ばい。有価証券売却益で純益は増。18年3月期も科学・産業機器堅調。中国事業伸長とのこと。



★株価は2013年の「創業家による持ち株大幅売却」により急降下↓↓↓したが、同じく2013年の8月末に「1,900円」弱で“底入れ”し、その後は急反発(上昇)↑↑↑を果たした! 以降もそのまま一気に駆け上がり↑続け、直近である今年(2016年)12月8日(木)には<年初来高値>である「5,220円」を付け、次なる「目標」であった「5,000円」“大台”突破↑を果たしたのであった!

★直近においても、その「5,000円」前後での推移を継続している模様であろうか!? おかげ様で「含み益」をずっと“Keep”できているのであるが、たまたま数年前(2013年9月)の「買」“"タイミング”が良かっただけだったと言う事かしらね。。。ぼそっ! それと、こちらの銘柄には(そろそろ)『株式分割』の実施を検討してもらいたいところだわよね!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆今回の「優待品」チョイスであるが、珍しくもカミさんと相談した結果、“例年”『「弓削多醤油」しょうゆセット』を遠慮して、『シャーベリアス 夕張メロンゼリー フルラ』に決めたのでありましたとさーっ! 「商品」到着後に早速、味見をしてみたのであるが、(当たり前ではあるが) “これぞ!『夕張メロン』の味じゃ~!?”と言った感じで、実に美味しゅうございましたとさーっ! しかし全部は食べ切れない為、その「半分」程度を隣家で暮らす義母に「お裾分け」したのであった!



☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2015年12月17日)受取済である「株主優待」『「弓削多醤油」しょうゆセット』でありまっす! 実は、前々回(2014年12月に受取済)の「優待品」“無難”な感じにて、同じく『「弓削多醤油」しょうゆセット』チョイスしていたのであった! 『しょうゆ(醤油)』は何かと“重宝”しますからね。。。ぼそっ! そして、昨年(2015年)12月にキッチンの戸棚を確認してみたら、何と!? その前々回(2014年12月)に受け取っていた『「弓削多醤油」しょうゆセット』“まんま”(未使用のまま)残っていたざます。。。どてっ! (その当時に)「賞味期限」がまだ「1年」程度残っていたので、隣家で暮らす義母にそのまま“丸ごと”「お裾分け」したのでありましたとさーっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-12-26終値)
 ■日経平均:19,396.64円(前日比:▲31.03円
 ■アズワン:4,885円(前日比:+25円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,068.37円(手数料込)
  □含み損益:+281,663円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】エムアップ(東1・3661) ~オリジナルQUOカード(500円分) X JAPAN・hide~

2016年12月27日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年12月24日(土)に、「歌手等のファンサイト運営」を手掛ける『エムアップ』「株主優待」が到着♪

 

 『オリジナルQUOカード(X JAPAN・hide)』(500円分)

 

【株主優待】(2016年9月1日発表)

エムアップ(東M・3661) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社エムアップ)

  ■権利確定:3・9月
  ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年、期末(3月31日)および第2四半期末(9月30日)現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を保有する株主を対象とする。
 ≪優待内容≫
  1単元(100株)以上 当社オリジナルのQUOカード500円分
 ≪贈呈時期≫
  毎年2回、6月及び12月の発送を予定。
 【株主優待制度の開始時期】
  2016年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を保有する株主を対象に開始。




【エムアップ】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→よくあるご質問

◆社長がレコード会社出身のITベンチャー。歌手等のファンサイト運営が柱。CDなど物販も。ECは委託販売に変更し売上減だが在庫評価損ない。月額制ファンメールも拡大。ただ一部ファンサイト契約更改で利益率低下。会社営業益は過大。後半コンテンツ制作の大型受注決まれば表記上振れ。18年3月期は月額課金会員が順調増とのこと。

 『こころは自由に、ROCKに生きろ』 ~代表取締役 美藤宏一朗~

 

★既に“古新聞”ではありますが、今年(2016年)9月1日(木)に同社より、“お待ちかね”となる『株主優待制度の新設』に関する【IR】がリリースされた!

※上記↑の「株主優待制度新設」に関するお知らせはこちら→ 株主優待制度新設のお知らせ



★ところが、上記↑【IR】を受けても株価は“ほとんど”反応しなかった様で、直近でも「600円」前後での推移を続けている模様であろうか!? ここ数年、「継続」して(“僅か”ながらも)「増配」をしていた様であるが、この約「3年半」に渡っての株価の下落↓の方が“インパクト大であるわい!! そしてその間に、とうとう“完全”なる「含み損」状態に陥ってしまい、そこから抜け出せなくなってしまったのには参った、参ったざんすわねーっ! これが俗に言う『地獄の含み損ライフ』なのであろうか。。。ぼそっ!


☆今から「4年」と数ヶ月前の2012年3月14日の上場日より、ずっと気を掛けてきた“お気に入り”の銘柄であり、一時(いっとき)は「4,400株」を保有していた時期もあったが、この状況では何度かに分けて「切売り」をしておいて良かったわね!? だが、【hideちゃんの志】を受け継いだこの会社。。。残りの保有が“僅か”「100株」だけとなってしまったが、“あともう少し”だけ賭けてみるとするかのぉ。。。ウィ~~~♪




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-12-26終値)
 ■日経平均:19,396.64円(前日比:▲31.03円
 ■エムアップ:592円(前日比:▲1円
  □残高:100株
  □平均取得単価:831.00円(手数料込)
  □含み損益:▲23,900円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ジャパン・フード&リカー・アライアンス(JFLA)(東2・2538) ~マルキン 蔵のうまみ醤油/盛田 トリュフソース~

2016年12月26日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年12月20日(火)に、「調味料や日本酒製販と輸入食品商社アルカンが傘下の持株会社」である『ジャパン・フード&リカー・アライアンス』(JFLA)「株主優待」が到着♪

 『マルキン 蔵のうまみ醤油(600ml)/盛田 トリュフソース(100ml)』

 

【株主優待】(2016年6月3日発表)

ジャパン・フード&リカー・アライアンス(JFLA)(東2・2538) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された、1,000株(1単元)以上を保有する株主。
 ≪優待内容≫(2015年9月期の株主優待予定商品)
  1,000株以上5,000株未満
   マルキン 天然醸造 木桶仕込み 初しぼり生 700ml 1本
  5,000株以上
   マルキン 天然醸造 木桶仕込み 初しぼり生 700ml 1本
   盛田 純米 AR4 500ml 1本
  贈呈時期:2016年2月下旬を予定




【ジャパン・フード&リカー・アライアンス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→個人投資家の皆様へ→株主優待・配当金について

◆調味料や日本酒製販と輸入食品商社アルカンが傘下の持株会社。アスラポートと資本業務提携。輸入ジャムの前期他社移管に加え鳥インフルによるフォアグラ、鶏肉輸入停止影響が期央まで続く。調味料の新規顧客開拓やアスラポート向けで埋める。本社移転関連経費や販促費かさみ営業益後退。とのこと。



★こちらの銘柄。。。今までにその会社名すら聞いた事が無かったのであるが、以前に“とある”マネー誌を見ていた時に紹介されていたのだ! あっしは、この様な「5万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄には(全く持って)目が無い為、昨年(2015年)の「権利確定」(2015年9月末)前である昨年(2015年)7月上旬における“余裕”「購入」と相成った訳であった!

★株価であるが、昨年(2015年)7月に一旦“仕手化”してしまった模様で、突如として急上昇↑↑を開始し、昨年(2015年)7月22日(水)には<昨年来高値>である「107円」を付けるに至ったのだ! しかし、“そこ”が“天井”となり、以降は“ダラダラ”下落↓し続け、直近では今年(2016年)2月12日(金)には<年初来安値>となる「31円」を付けたのであるが、今現在も「最安値」圏で推移している模様であろうか!? この銘柄の株価には随分と振り回されてしまったが、結局は「含み損ライフ」に陥ってしまい、現在も“それ”を“継続中”でありまっす!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2016年)3月24日(木)に受取済である『フランス・ボルドー産 赤ワイン キャップ・ロワイヤル・ルージュ2012年 750ml』でありまっす! 実は今年(2016年)2月10日(水)に「株主総会議決権行使書」が到着したが、そこには下記↓添付の「お手紙」が同封されていたのである!

「議決権を行使してくださいました株主様には、当社グループ商品(フランス・ボルドー産 赤ワイン キャップ・ロワイヤル・ルージュ2012年 750ml)を進呈させていただきますので、当日ご出席願えない場合には、何卒、議決権行使書をご返送くださいますよう重ねてお願い申し上げます。」

そこで、すかさず「議決権行使書」を返送したので、この『ワイン』が我が家に届いたと言う訳ざます! (その当時は)“これ”を受け取った瞬間、「もしや、これが株主優待なのか!?」と勘違いしてしまったが、実は“そう”ではなかったのだった!? それにしても、何て“太っ腹”なのでしょうか!? 確か以前にも、上場直後であった『UMNファーマ』(東M・4585)(という会社)の「議決権行使書」を返送したら、『クオカード』を進呈された事があったのよね!

 

☆更に下記↓添付写真が、前回(2016年2月22日)受取済である「株主優待」『マルキン 天然醸造 木桶仕込み 初しぼり生』(700ml)でありまっす!






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-12-22終値)
 ■日経平均:19,427.67円(前日比:▲16.82円
 ■ジャパン・フード&リカー・アライアンス(JFLA):37円(前日比:▲1円
  □残高:1,000株
  □平均取得単価:41.14円(手数料込)
  □含み損益:▲4,140円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】サイゼリヤ(東1・7581)

2016年12月23日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年1月16日(土)に「低価格のイタリアファミレス『サイゼリヤ』の直営展開」を手掛ける『サイゼリア』「(期末)配当金計算書」が到着♪



【株主優待】(2016年8月19日発表)

サイゼリヤ(東1・7581) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社サイゼリア)

 ■権利確定:8月
 ■優待内容:
 ~2016年8月31日現在の株主~
 ≪優待内容≫
  A:イタリア食材(パスタ、オリーブオイル等)
  B:イタリアお菓子セット(チョコレート等)
  C:イタリアアルコールセット(イタリアワイン等)
   100株以上  2,000円相当の品物(A)
   500株以上 10,000円相当の品物(A~Cより1つ選択)
   1,000株以上 20,000円相当の品物(A~Cより2つ選択。同じセットを2つ選択可能)
 ≪優待品選択方法≫(500株以上の株主が選択制申込の対象)
  申込方法については、2016年9月下旬頃に株主名簿上の住所宛に申込書を送付する予定。
  希望商品、その他必要事項を記載した申込書を、2016年10月7日までに返送して申込む。
  2016年10月7日までに申込みがない場合、申込書の選択欄に記入がない場合、申込書の記入に不備がある場合は、一律下記の通り送付。
  ・500株以上1,000株未満:「Aイタリア食材セット」
  ・1,000株以上:「Aイタリア食材セット」及び「Bイタリアお菓子セット」
 ≪優待品発送時期≫
  優待品発送時期に関しては、申込書到着後にイタリアに発注し輸入を行うため、2017年1月から3月を目処に送付予定。
  イタリアでの調達状況により、発送時期が遅れる可能性あり。




【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:18.00円
 ■配当金額:1,800円
 ■受取金額:1,435円(税引後)


◆低価格のイタリアファミレス『サイゼリヤ』を直営展開。自社豪工場で食材生産。中国展開に力。店舗は純増国内20、海外50(前期各2、55)。海外は円高で売上高目減り。ただ苦戦の中国は店舗整理進め、利益底打ち。国内既存店はメニュー改定が効き客数増続く。会社計画は保守的。営業益を増額とのこと。



★随分と以前の事となるが、2012年11月26日(月)に(この銘柄の)「優待改悪」らしきニュースが舞い込んだ! それまでの「株主優待」は僅か「1,000円」分の『食事券』(年2回)ではあったが「ワイン」『マグナムボトル』をオーダーできたので“それはそれ”で良かったのであるが、『オリーブオイル』なんかはいらないわね!?」と(その当時に)思い立ち、2013年2月20日(水)に「1,189円」損切りする羽目になったのであった!(その後、2015年4月に「買戻し」を完了!)

★その後の株価は暫くの間「1,200円」前後で推移していたのであるが、一昨年(2014年)の3月頃より何故なのか良く分からないが急上昇↑↑↑を開始! 昨年(2015年)8月19日(水)には<年初来高値>である「3,115円」を付け、「3,000円」“大台”を“あっさり”と突き抜け↑たのであった! その後の株価は(一旦は)軟調↓な展開となったものの、今年(2016年)6月24日(金)に漬けた<年初来安値>となる「1,700円」“底”として反発↑を開始! おかげ様で、直近の損益は(若干ながらも)「含み益」に転じてくれているのであったとさーっ


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年1月16日)受取済である「株主優待」『イタリア食材セット(パスタ、オリーブオイル等)』(2,000円相当)でありまっす!



☆そう言えば、チェーン居酒屋ファミレスには全く“縁が無い”事で有名であり、更には“古巣”であった高円寺(東京都杉並区)に、(数年前に)いつの間にやら『サイゼリア』の店舗【高円寺駅南口パル商店街店】が登場した時にはホンマに“びっくり”こいたのでありましたとさーっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-12-22終値)
 ■日経平均:19,427.67円(前日比:▲16.82円
 ■サイゼリア:2,668(前日比:+9円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,522.70円(手数料込)
  □含み損益:+14,530円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする