どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・売】アイケイ(JQ・2722)

2017年12月23日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年12月7日(土)に、「カタログ通販会社で生協向けに強み」である『アイケイ』「指値」にて“その一部”利確(利益確定売り)!!

【株主優待】(2017年11月28日発表)

アイケイ(JQ・2722) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社アイケイ)

 ■権利確定:5月
 ■優待内容:
 ※2017年11月30日(木)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式を1株につき2株の割合をもって分割する。
 ≪対象株主≫
  毎年5月31日の株主名簿に記録された株主でかつ継続保有期間が1年以上の株主。
 ≪優待内容≫
 【変更前】
  100株以上300株未満(継続保有期間:1年以上)
   1,000円のクオカード1枚
  300株以上1,000株未満(継続保有期間:1年以上)
   1,000円のクオカード1枚と3,000円相当のオリジナルグルメセット
  1,000株以上(継続保有期間:1年以上)
   1,000円のクオカード1枚と10,000円相当のオリジナルグルメセット
 【変更後】
  200株以上600株未満(継続保有期間:1年以上)
   1,000円のクオカード1枚
  600株以上2,000株未満(継続保有期間:1年以上)
   1,000円のクオカード1枚と3,000円相当のオリジナルグルメセット
  2,000株以上(継続保有期間:1年以上)
   1,000円のクオカード1枚と10,000円相当のオリジナルグルメセット
  ※継続保有期間1年以上の株主とは、半期ごとに作成する株主名簿に同一株主番号にて3回連続で記載された株主とする。
  ※2017年5月31日現在の株主名簿に記載又は登録された株主の株式は、保有株式数に2を乗じて計算する。
 【変更時期】
  2018年5月31日現在の株主名簿に記載又は登録された株主から、変更後の株主優待制度を適用する。




【アイケイ】「株主優待」に関するサイトはこちら → R情報→株主優待商品のご紹介

【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:4,370円(平均取得単価:501.00円)
 ■損益:+386,468円(手数料込)
 ■残高:100株


◆カタログ通販会社で生協向けに強み。テレビ通販プライムダイレクト、韓国化粧品店も併営。テレビ通販で放映枠の拡大が奏功し美容・健康関連商品が想定超。主力の生協ルートも食品類が復調し増加。下期での自社ブランド化粧品の店頭販売用什器の費用増こなし、前号より営業増益の幅拡大。配当性向20%メドで増配幅は上乗せもとのこと。



★こちらの銘柄であるが、今年(2017年)7月11日(火)に『株式分割及び定款一部変更並びに株主優待制度変更』に関する【IR】がリリースされた! しかし、『株式分割』(1:2株)後も「株主優待」の内容が“据置”である点が全く持って気に食わないのよね。。。ぼそっ!

 ■株式分割の概要
  □基準日 2017年11月30日(木)
  □分割方法 1:2株
 ■株式分割の目的
  株式分割を実施し、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることで、より投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性の向上及び投資家層の更なる拡大を図ることを目的としている。


※上記↑の「株式分割及び定款一部変更並びに株主優待制度変更」に関するお知らせはこちら→ 株式分割及び定款一部変更並びに株主優待制度変更に関するお知 らせ

★ちなみに、こちらの「事業内容」はおろか、その「名前」(会社名)すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時ぞやの事、とある「マネー誌」を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な(その当時においては)「10万円」程度で購入できる「株主優待」銘柄には全く持って目が無い為、昨年(2016年)の「権利確定」(2016年5月末)前であった昨年(2016年)4月12日(火)での「購入」と相成った訳である!

★その「購入」直前までの株価は「505~510円」(以降「株式分割」(1:2株)を考慮)で推移していたのであるが、「購入」日となった昨年(2016年)4月12日(火)には敢えて“駄目もと”にて、「500円」“大台”割れとなる「499.5円」「指値」を入れていたにもかかわらず、何故かその日の午後に実に“あっさり”と「約定」してしまったのである! その時は“不思議”に思っていたのであるが、後になってから“その理由”が判明したのであった! それは。。。同日(2016年)4月12日(火)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされ、それまでは「100株以上」保有で『3,000円相当の自社商品』が貰えていたのであるが、今回の『改悪』により上記↑の通りに変更とされてしまったのである! これは何たる“偶然”と言うか“タイミングの悪さ”であり、更にこれでは全く持って“詐欺(さぎ)”なのではなかろうか!? 何だか“がっかり”な気分ざます。。。ぼそっ!

★しかも“追い打ち”をかけるようであるが、こちらの銘柄の「株主優待」「1年以上継続保有」「条件」である為、うかつには手放せないのよね。。。ぼそっ! そして、同日(2016年)4月12日(火)には『配当予想の修正(第35期決算記念配当)に関するお知らせ』なる【IR】もリリースされており、「普通配当:18円「記念配当:2円が加わり、「期末配当」「20円」になるとの事であったが、そんなのは“どうでもいい事”ざますわよね!! “それ”にしても“それ”が、昨年(2016年)8月に受け取った「期末配当」「20円」であったか。。。ちっ!

★ところである!? 株価は、今年(2017年)年初より何故か“急上昇↑↑↑”を開始!! 当初は「500円」前後で推移していた株価は、(2017年)11月30日(木)には<年初来高値>となる「6,880円」を付け、「1年」未満で「13倍」以上にまで跳ね上がった↑のである!! これには“驚き”を通り越して“やっほい♪”な気分であろうか!? しかしながら、流石(さすが)に急激に上昇↑し過ぎたのか、直近の株価は調整↓中の模様であろうか!? 

★そこで、油断しているうちに折角の「利(益)」が吹っ飛んでしまうと困ってしまう為、この度の「1単元」(100株)利確(利益確定売り)と相成った訳である! そして今回、手元に残った「1単元」(100株)『恩株』(簿外品・投資金額回収済)となった為、後は“完全”なる“放置”を決め込む予定なのでありまっす! さて、今後の株価や如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2017年8月25日)受取済である「株主優待」『1,000円のクオカード1枚』でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-12-22終値)
 ■日経平均:22,902.76円(前日比:+36.66円
 ■アイケイ:4,460円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:501.00円(手数料込)
  □含み損益:+395,900円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】壽屋(JQ・7809)

2017年12月21日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年11月27日(月)に「フィギュアやプラモデルの企画・製造・販売」を手掛ける、今年(2017年)9月26日(火)に上場を果たした「IPO」銘柄の『壽(ことぶき)屋』「寄付」にて売却!!

【株主優待】

壽屋(JQ・7809) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(KOTOBUKIYA│株式会社 壽屋)

 ■無し(決算:6月)


【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:2,954円(平均取得単価:2,652.70円)
 ■損益:+29,860円(手数料込)
 ■残高:-株


◆フィギュアやプラモデルの企画・製造・販売版権獲得力に強み。欧米やアジア地域にも展開。プラモデルは『フレームアームズ・ガール』などのオリジナル製品が高水準。フィギュアも堅調。金型償却費増重いが、貸倒引当金の繰り入れなくなり営業増益。配当は上場記念配上乗せの可能性もとのこと。

 

★今年(2017年)9月における「IPO」ラッシュ銘柄の一つであり、その公募価格「2,000円」であった! そして、上場当日である(2017年)9月26日(火)に付けた初値は、それほど“過熱感”の感じられない「2,650円」であり、その日の終値は(その)初値をやや上回る「2,800円」となり、“まずまず”な感じの出足となったのである!

★ちなみに、その翌日である(2017年)9月27日(水)こそは〔130円高↑〕「2,930円」堅調↑に推移したものの、それ以降の株価は「6日」連続の下落↓に見舞われて“冴えない”感じの展開となり、(2017年)10月5日(木)の終値ではとうとう「2,420円」を付け、“あっさり”と初値である「2,650円」を割り込んでしまったのであるわい! この銘柄もまた、まるで「上場ゴール」の様な有り様となってしまったのであろうか!?

★ところが(2017年)10月6日(金)より、ようやくにして上昇↑基調となり、(2017年)11月13日(月)に<年初来高値>となる「3,680円」を付けるに至ったのである! しかし“そこ”が“天井”となった模様で、以降は下落↓基調に転じ、またも「3,000円」を割り込んだのであった! そこで、僅かでも「利(益)」の乗っている内に手仕舞ってしまおうと思い、この度の「売却」と相成った訳である! さて、この“オタク”なイメージの企業であるが、今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

★ちなみにこの銘柄であるが、その「事業内容」は全く違えども、先の今年(2017年)3月28日(火)に上場を果たした「音楽用電子機器の開発、販売」を手掛ける『ズーム』(JQ・6694)と何やら“同じ臭い”がするし、その値動き(初動)も何となくではあるが似ていたのよね。。。ぼそっ! その『ズーム』であるが、上場当初の全く持って“冴えない”感じの値動きにとうとうシビレを切らし、(2017年)7月に損切りしたのであるが、その数ヶ月後より急上昇↑↑↑してしまったのにはホンマに参ったざます!! なんでやねん!!


☆それにしても今後こちらの銘柄には、(出来れば『フィギュア』等の)「株主優待」制度の新設を是非とも期待したいところであろうか!? など(←)と購入当初には思っていたのであるが、こちらの銘柄は既に手放してしまったので、もう“どうでも良い”ざますわね。。。ぼそっ! 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-12-19終値)
 ■日経平均:22,891.72円(前日比:+23.72円
 ■壽屋:2,750円(前日比:▲11円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】日清食品ホールディングス(東1・2897) ~ひよこちゃん オリジナルブランケット~

2017年12月20日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年12月11日(月)に「即席ラーメンの先駆者」である『日清食品ホールディングス』「株主優待」が、そして先の(2017年)11月30(木)に「(中間)配当金計算書」が到着♪

 

 『3,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』 + 『ひよこちゃんオリジナルグッズ』(1,500円相当)

 

【株主優待】(2017年12月6日現在)

日清食品ホールディングス(東1・2897) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(日清食品ホールディングス株式会社)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~株主優待~
 ≪優待内容≫
  下記(1)もしくは(2)を選択できる。
  (1)当社グループ会社の製品詰合わせ
  (2)国連WFPへの寄付
   100株以上300株未満 (1)1,500円相当 (2)1,500円
   300株以上1,000株未満 (1)3,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)3,500円
  1,000株以上3,000株未満 (1)4,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)4,500円
  3,000株以上 (1)5,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)5,500円
 ≪割当基準日および贈呈時期≫
  3月31日現在の株主:原則として 7月に贈呈。
  9月30日現在の株主:原則として12月に贈呈。
  ※進呈の時期は、多少前後することがある。
 ~長期保有優遇制度~
  下記のとおり、3年以上継続して保有し、7回連続して同一株主番号で株主名簿に記載された株主には、ワンランク上の株主優待品にグレードアップとする。
 ≪優待内容≫
  100株以上300株未満
   製品詰合わせ:変更なし/国連WFPへの寄付:変更なし
  300株以上1,000株未満
   製品詰合わせ:3,500円相当⇒4,500円相当 ひよこちゃんオリジナルグッズ1,500円相当 国連WFPへの寄付:3,500円⇒4,500円
  1,000株以上3,000株未満
   製品詰合わせ:4,500円相当⇒5,500円相当 ひよこちゃんオリジナルグッズ1,500円相当 国連WFPへの寄付:4,500円相当⇒5,500円
  3,000株以上
   製品詰合わせ:変更なし/国連WFPへの寄付:変更なし
  ※毎年3月31日と9月30日付の株主名簿に記載された株主を対象として、同一の株主番号で連続して7回以上記載されていることを「3年以上継続して保有している株主」の条件とする。
  ※直近7回の基準日における保有株式数が一度でも300株または1,000株を下回った場合、長期保有優遇制度の対象外となる。
  ※証券会社の貸株サービスを利用している場合は、長期保有優遇制度の対象外となる。
  ※100株以上300株未満を保有している株主、および3,000株以上を保有している株主については、3年以上継続して保有している場合でも株主優待品のグレードアップはない。
  ※継続保有期間の算出は、2014年3月31日を初回基準日として開始とする。


  

【日清食品ホールディングス】「株主優待」に関する「サイト」はこちら → 株主・投資家情報 (IR)→株式・配当金情報→株主さまご優待

【配当金】

 ■保有株式数:300株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:45.00円
 ■配当金額:13,500円
 ■受取金額:10,758円(税引後)


◆言わずと知れた。。。即席ラーメンの先駆者。カップ麺は06年明星食品子会社化で国内シェア5割超。袋麺も首位級。国内即席麺は『カップヌードル』が健康志向対応の新製品軸に増勢、冷食も伸長。中国は販売地域拡大奏功。退職給付費用減で販促費と償却費増吸収。19年3月期は国内即席麺で販促効く。60周年配もとのこと。



★株価であるが、一昨年(2015年)末頃に付けた「6,500円」前後を“天井”として以降、一旦は下落↓に転じてしまい、昨年(2016年)5月2日(月)には<昨年来安値>となる「4,950円」を付けるに至った! おかげで、折角「含み益」に転じてくれていた(あっしの)損益は、その当時にまたも「含み損」が増殖してゆく一方の状況に陥ってしまったのである! ところが“そこ”を“底”として、以降の株価は再び完全なる急回復↑↑↑基調となり、今年(2017年)12月7日(木)には<年初来高値>となる「8,380円」を付けるに至り、再び“多大”なる「含み益」をもたらしてくれたのであったとさーっ! やはりこの銘柄は(間違いなく)「優良株」“一角”であると考えられる為、「半年毎」「優待品」を楽しみにしながらも、気長に保有(継続)する事と致しましょう! 『株は自己責任でね!!』




☆さて、この度の「優待品」“サプライズ”は、「事前予告」のあった「株主限定(非売品)」である『日清のどん兵衛 天ぷらそば』及び『日清のどん兵衛 年明けうどん』であろうか!? 早速、『天ぷらそば』の方を食べてみたのであるが、「パッケージ」以外は「通常品」と全く変わっていないような。。。

 

☆そして、この時(2017年12月)の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナルブランケット』でありましたとさーっ!

 

☆また、“お約束”である『2018年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである! むむむ、『書籍「日本企業 CEOの覚悟」(安藤宏基署)』“売れ残り”「おまけ」かっ!?

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2017年7月13日)受取済である「株主優待」『3,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』でありまっす!

  

☆そして、その前回(2017年7月)受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃんオリジナルぬいぐるみ(テニス Ver.)』でありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2016年12月14日)受取済である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)『ひよこちゃんオリジナル真空ステンレスタンブラー』でありまっす! また、『2017年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!

 

☆更に更に下記↓添付写真は、前々々回(2016年6月14日)受取済である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)『ひよこちゃんオリジナル保冷ショッピングバッグ』でありまっす! それにしても、何で本体色を「灰色」にしてしまったのであろうか!? 何で「黄色」では駄目だったのであろうか、謎であるわい。。。ぼそっ!

 

☆また下記↓添付写真は、前々々々回(2015年12月19日)受取済である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)『ひよこちゃんオリジナルペアポーチ』でありまっす! また、『チキンラーメン卓上カレンダー』(2016年版)も同梱されていたのである!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-12-19終値)
 ■日経平均:22,868.00円(前日比:▲33.77円
 ■日清食品ホールディングス:8,210円(前日比:▲50円
  □残高:300株
  □平均取得単価:5,703.42円(手数料込)
  □含み損益:+751,974円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】サンリオ(東8136) ~テーマパーク共通優待券(3枚)・店舗優待券(1,000円×1枚)~

2017年12月19日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年12月16日(土)に、「『ハローキティ』などキャラクター商品の企画・販売」を手掛ける『サンリオ』「株主優待」が、そして先の(2017年)11月20日(月)に「(中間)配当金計算書」が到着♪

 

 『テーマパーク共通優待券』(3枚)

 

 『店舗優待券』(1,000円×1枚)



【株主優待】(2017年8月25日現在)

サンリオ(東1・8136) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社サンリオ)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~2017年9月末株主の優待品内容~~
 ≪今回の優待品≫
  サンリオピューロランド、ハーモニーランドの共通優待券に加えて、サンリオショップ(直営店のみ)、サンリオオンラインで使用可能な株主優待券を用意。
 ≪優待内容≫
  (1)テーマパーク共通優待券
   サンリオピューロランドとハーモニーランドの共通優待券
  (2)店舗優待券
   ※店舗優待券は、サンリオショップ(直営店のみ)またはオンラインショップ(shop.sanrio.co.jp)どちらかで1回限り使用可能。有効期限はテーマパーク共通優待券と同じ(受け取った日から2018年7月31日まで)になる。
    100株以上 (1) 3枚 (2) 1,000円×1枚
    500株以上 (1) 6枚 (2) 1,000円×1枚
    1,000株以上 (1) 8枚 (2) 1,000円×2枚
    4,000株以上 (1)10枚 (2) 1,000円×2枚
    10,000株以上 (1)12枚 (2) 1,000円×2枚
    50,000株以上 (1)15枚 (2) 1,000円×2枚
    100,000株以上 (1)20枚 (2) 1,000円×2枚
 ≪発送時期≫
  12月中旬から下旬にかけて順次発送予定
 【変更の時期】
  2017年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主より対象として実施する。(優待実施時期は2017年12月中旬)

 


【サンリオ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 会社情報→株主・投資家の皆様へ→優待品のご案内

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:40.00円
 ■配当金額:4,000円
 ■受取金額:3,188円(税引後)


◆言わずと知れた『ハローキティ』などキャラクター商品の企画・販売。海外ライセンスで利益の大半を稼ぐ。中国伸長も欧米がライセンス先の販売不振でロイヤルティ収入減が想定超。国内テーマパーク黒字化でも営業益続落に。土地売却特益。減配。19年3月期は海外ロイヤルティ停滞、対策費重いとのこと。



★株価であるが、一昨年(2015年)の春頃の株価は「3,500円」“壁”に頭を押さえられる形で、暫し揉んでいるように見受けられた! しかし、その年(2015年)の7月に入ると突如として急上昇↑↑↑を開始、(2015年)8月17日(月)には(その当時の)「高値」となる「4,320円」を付けるに至り、「3,500円」はおろか「4,000円」“壁”をも“あっさり”と突き抜け↑てしまったのだ! んが、それ以降。。。今度は急降下↓↓↓を開始し、“ズルズル”そして“ダラダラ”下落↓し続けた結果、昨年(2016年)7月7日(木)には(当時の)「半値」以下で<昨年来安値>となる「1,700円」を付け、まるで“奈落の底”に向かっているような値動きとなったのだ!!

★以降の株価は、(少しばかりではあるが)戻り↑基調となり、今年(2017年)2月14日(火)には<年初来高値>となる「2,364円」を付け、一時は「2,000円」台を回復したものの、その後に「業績悪化」の報告を受けて、またも下落↓基調に見舞われてしまったのである! そして直近の株価は「1,800円」台を“ウロウロ”している様な状況であろうか!? おかげ様(?)で酷い「含み損」を抱える羽目に陥ってしまったわい。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、今回の今年(2017年)9月末の「権利確定」分より「株主優待」の内容が見直され、『株主限定商品』から『店舗優待券』に変更となったのである! 「今度はどんな商品が届くのか!?」といった“ワクワク感”が無くなり、“楽しみ”は減ってしまったものの、本当に欲しいと思われる商品の購入に使用できる点は、もしかすると評価に値するのかしらね。。。ぼそっ!

☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2017年7月12日)受取済である「株主優待」『とびだす! 綿棒ケース』(ハローキティ)でありまっす! ようやくにして“実用的”な品物になった(と思われた)為、(人様にはあげずに)我が家の洗面所にて現在「使用」(利用)中なのでありまっす!!

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2016年12月15日)受取済である「株主優待」『ラッピングペーパー柄エコバッグ』である!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-12-18終値)
 ■日経平均:22,901.77円(前日比:+348.55円
 ■サンリオ:1,873円(前日比:▲12円
  □残高:100株
  □平均取得単価:3,407.64円(手数料込)
  □含み損益:▲153,464円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】大庄(東1・9979) ~新潟長岡産こしひかり(3kg)~

2017年12月18日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年12月16日(土)に、「居酒屋大手」である『大庄』「株主優待」(商品)が到着♪

 『新潟長岡産こしひかり』(3kg)

  

【株主優待】(2017年4月3日現在)

大庄(東1・9979) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(庄やグループ本部 大庄ホームページ)

 ■権利確定: 2・8月
 ■優待内容:
 (1)優待飲食券(500円券)
 (2)産地直送の特産品
  100~499株 (1) 5枚 または (2)1点選択
  500~999株 (1)10枚 または (2)1点選択
  1,000株以上 (1)20枚 または (2)2点選択
 ≪送付時期≫
  2月末現在の株主  5月下旬を予定
  8月末現在の株主 11月下旬を予定
 ※所有株式数に応じたカタログから、希望の商品を選択。
 ※有効期限はカタログに記載。


 

【大庄】「株主優待」に関するサイトはこちら → 企業情報→IR情報→株主優待情報

◆居酒屋大手。大衆割烹『庄や』『日本海庄や』『やるき茶屋』が3本柱。首都圏軸に全国展開。出店25、退店25(前期各14、40)。既存店は業態転換や改装が奏功し客数減少傾向に歯止め。拡大中の専門業態も貢献。作業見直しや管理徹底で人件費低減。会社計画過大ながら営業利益の改善続くとのこと。



★以前は(それほど)芳しくなかった業績であるが、ここ最近は持ち直してきて“完全”なる「復活」を遂げた模様であろうか!? 株価は上昇↑基調をずっと継続しおり、今年(2017年)6月21日(水)には<年初来高値>となる「1,844円」を付けるに至ったのである! 以降の株価はやや調整↓の模様であるが、(それでも)おかげ様で長年の間、「含み益」“Keep”出来ている訳で、取り敢えずは安心して“Hold”を継続しておく事と致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

★ふと思ったのであるが。。。何年もの間、『日本海庄や』で飲む機会が無くなったわよね!? もしかすると、他の「居酒屋チェーン店」に圧されているのかしらね。。。ぼそっ! でも、現在の引越先である高坂(埼玉県東松山市)の駅前に『やるき茶屋』(やる気ない?茶屋)があったので、一昨年(2015年)の9月末に“一度だけ”利用してみたのでありまっす!


☆さて、この度の「優待品」チョイスであるが、“基本”に帰って『新潟産こしひかり』(3kg)に決めたのでありましたとさーっ!



☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年12月17日)受取済である「株主優待」『大人の辛口 チキンカレー』(1箱200g×5箱)でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、その当時の我が家においては他社の「優待品」で貰った『コシヒカリ』等を含めて「お米」の在庫が“過多”となってきていた為、これまでの『新潟長岡産こしひかり』(3kg)をやめて、試しにこの『大人の辛口 チキンカレー』(1箱200g×5箱)にしてみたのである! 商品到着後に(早速)食べてみたのであるが、「玉ねぎ」が“ふんだん”に使用されている点は評価に値するが、肝心な「鶏肉」が硬かった事と全体的に“塩辛過ぎ”であったの点は、少しばかり残念であったわい。。。ぼそっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2016年12月17日)受取済である「株主優待」『新潟長岡産こしひかり』(3kg)でありまっす!






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-12-15終値)
 ■日経平均:22,553.22円(前日比:▲141.23円
 ■大庄:1,743円(前日比:+1円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,047.37円(手数料込)
  □含み損益:+69,563円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする