ロマン派🥀 今日を生きられない

現実と非現実を行き来する憂鬱な日記

エナジー、エネルギー、スタミナ、健康・・・

2018-09-01 | みんなの花図鑑

久しぶり(.. ひと月ぶり ! )に投稿、更新します。



昨日(8/31)撮ったハギ。ちらほら咲いてました。こちらでは、ハギの花が満開になるのは9月中旬からだと思います。午後6時半ごろでもう薄暗い、善通寺市の鉢伏ふれあい公園付近にて。




気温が下がってたから蚊に刺された。蚊は35〜6度もある昼間には活動が不活発で、30度くらいに下がると出てくるんですね。そんなことを知ったほど、今夏は猛烈な暑さでした、、いやまだ過去形に出来ない、、9月いっぱいは夏です。

ずっと酷暑が続いてましたが今日(9/1)は降ったり止んだりで、涼しくなっています。




8月は時間を無駄にしてしまった〜〜 生きてるだけで精一杯? みたいな。ほんとはそんなことでもなく、やれば色々と出来るんだけど余りに暑くて、気力が萎えて楽な方へ流れて行きました。(反省しろよ、この弱味噌が。.. 自分に言ってます)

gooブログ特集みんなの花図鑑も、開けていませんでした。
で、久しぶりに投稿しようと自分のページを出して、編集画面に行ったら驚いた。ひと月も更新してなかったのに訪問者数が100近くある。何でしょう、これ。意味不明で少し怖い感じもしました。




公園で植栽されていた、多分シマトネリコの木。翼果が沢山ついていました。


エナジー、energy は英語。エネルギー、Energie はドイツ語。意味はいろいろですが、外来語としては主に活力、元気、精力といった意味で使われてますね。ニュースで「エネルギー問題」などと言うときは、電気や石油、原子力等を指していたりします。
スタミナ stamina も英語です。これ知らなかったな... ギリシャ語かと思ってた。
英語のスタミナは活力というより、病気や疲労、窮状に対する耐久力・持久力の意味合いがあるようです。




胃腸。特に胃。この臓器を大事にしましょう!
私はこの夏、冷たいものをガブガブ飲みすぎて胃のスタミナを弱めてしまいました。
そして活力、意欲が低下。ブログ1ヶ月放ったらかし。やらなきゃいけないことも放ったらかし。胃は意、意志に通じるのだなぁと実感したものです。

病気ということでは全然ないのですが、まだ万全でもない。でももう一度、、病気ではない。さっさと好調時に戻して、植物観察ほか勉強、そしてブログの更新頻度も上げて行くつもりでいます。