最後に投稿したのが去年の6月初めだから、半年ぶりか... 違う! もっとたってる!
その6月以来、超久しぶりに花の写真を撮ったので投稿します。
カネノナルキの花
あまりに久しぶりでブログ作りも中々要領を得ないな ログインもちゃんとパスワード入れてるのに、違う!とか言われたりね。
あと、間が空き過ぎたのをいちいち言い訳しません でもひと言だけ、、以前の知ったかぶりな書き方に自分で嫌気が差し、違うふうに書こうと色々工夫にかかったところ上手くいかずに躓いて、そのうち時間が過ぎてしまい、更新できない『引け目』から #みんなの花図鑑を見るのも花を見るのも怖くなってしまった・・という訳です。 ... ひと言が長い 前と変わらん
この更新が再開になるのかまだ分かりません
取り敢えず一度投稿して、自分のブログページにくっついてる要らぬ広告を取っ払おうと思います。
子どもの手くらいの小さなハボタン
さて。 いま世界もこの国も大変なことになっています。
変なウイルスが蔓延ってみんなが恐れています。
最初(1月の終わりくらい)は、自分は罹らないから関係ない、他人事、と思ってましたが、ひとごとではなくなりました。 って罹ったわけじゃないし周りで感染者が出たわけでもありませんけど。
ユキヤナギが今年は異様に早い こちらではもう満開みたいですよ? この写真は国分寺町の公園の植込み。 向こうに見えるのは海じゃなくてため池。
まず、通ってたジム(公営)が3月丸々営業をやめました
仕方なしに、行き慣れない別のジムに通い始めたらそこも3月7日から閉じてしまいました..
お陰様で運動不足になり体調が悪いです
アップの方が撮りやすいのは変わってなかった
それから、母親がお世話になっている老健が3月初めから「面会全面禁止」を喰らわして来ました。
これは大変なことなんです
退屈な施設に居て、母の唯一の楽しみは私の面会です。 それを知ってるから私もこの数年、二日と間を開けず面会に通ってました、、 それがこの月の初めから今に至るまで会えていません。 今日電話で確認したところ 当初「2週間」と言っていたのが、3月いっぱいに延長した.. とのこと。 ・・・ こっちも不安になるんだよ!!と思ったけど言いませんよ 流石に。
これはここの施設だけの姿勢ではなく、全国の入居型介護施設、そして病院に至るまで、今は面会や見舞いを禁止制限しています。
ニュースなどであまり語られていませんが、とんでもなく大きな問題です。
入居者、入院患者のストレスはどうするの? ウイルスの侵入を阻みたい施設側の警戒心もわかるけど、利用者のストレスは?
新型コロナウイルスの問題は様々あるので、今後(このブログが更新出来れば)知ったかぶりでなく取り上げてみたいと思います
結局字数が多くなった
これも続かなくなる理由のひとつ
最後の写真はツバキ 綺麗に咲いていなかったので離れて写しました