![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/78efd24fada47f8072ee5f1bfb72c885.jpg)
去年の3月末、丸亀市で河津桜を発見し、喜んで撮影し、ブログに投稿しました。
しかしその2日後、満濃池近くでまったく同じ桜と遭遇して、しかも名札に『陽光』とあったのでひどく動揺しました。
ネットの桜図鑑等で調べまくり、2日前に河津桜と思い込んで撮ったのは、時期からして陽光だったと判断、、その日のうちに訂正ブログを投稿しました。
さて、その時は撮影しなかった満濃池の『陽光』を今日撮りましたので、これから15枚+ほど写真をアップします(えぇ...)。
今日のブログはいつもに増してピンクに染まります
(注 : 今日=3月25日。 投稿が深夜でしたのでブログの日付は26日になっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/2352ba1181be56306fcbe7a86fdd1b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/976c51991e6e0b42f93523a47ee149c5.jpg)
私は毎日5〜6時間くらい車を運転します。
当然、時々休憩します。 でないと危ないからです。 今日は満濃池の池畔に車を置いて、30分ほど休憩... のつもりで撮影に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/1048766d64d6180699a7decf4e2f28a6.jpg)
満濃池
予想通り、陽光の桜は満開でした。去年よりは一週間ほど早いですね。
こんなふうに殆ど真っ直ぐ立っている木もあったけど、例外的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/3cc5fbdd2bffec00e6feb6a6f667f53f.jpg)
なお、「陽光桜」という呼び方もあるようですが、この投稿では『陽光』とします
なぜならこれが立っていたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/672a15b9fa0f227210cc44fba91346cd.jpg)
斜め横からの強い日差しがありました。 特に近寄っての撮影がしづらい。 でも近寄らないと花の形が分かりませんね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/b3d8870969d5a99b5cec6c81a486cdfa.jpg)
これなんか自分ではまあまあ好きですが、今日はとにかく質より量です 質より量で行きます
花は河津桜そっくりに見えませんか。 しかし開花時期がだいぶ違うんです。 本場、伊豆・河津町の河津桜祭りは例年2月10日〜3月10日に開催されるようです。 つまり河津桜の満開は2月下旬ころ、対して陽光の満開は3月下旬と、約ひと月違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/19f779c562972e9638b15721221f5a93.jpg)
これ、、 撮るときどんな風に写ってるか見えないからなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/a956200e89585690239d5c18a096d744.jpg)
日差しを避けて撮ると色が変わる。
また引いてっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/9ae73b1ee26d221f0adef35d567f2d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/1163d63034534aeff8c73ad9fcb3f524.jpg)
うわ、、 何の工夫もない ピンクの花で画面が埋まってるだけだな
で、日差しを避けると色がこうなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/1641d45074b85e44107c76907b54c0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/9c6f35951e03b2165b19680b5f3fe973.jpg)
.. 満開の様子は分かると思いますけど、それだけです。 ただ撮ってるだけ。
一眼レフで本格的に撮ってる70年配のおじさんもいましたが、いい写真撮ってるんだろうなぁ・・・ いや、比較はやめよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/4e462bcd5ddaa48d25ced500160453c0.jpg)
今度は寄りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/007b4418fa53d753fd7f273b8f4aeee7.jpg)
今日撮ったのはボツにしない、全部アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/f9df9c71331bc25967d9a2b39162877a.jpg)
満濃池を背景に出来るところには上手い具合に咲いてなかったなあ レンズを上向きにすると当然、池は入りません。
さてもうお終いにしよう、顰蹙買ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/1895ebf871cd5121cf021e7d106838de.jpg)
陽光については今回は特に調べてないので、興味ある方はWiki とか図鑑などで見て下さい。 適当でごめんなさい
ピンクに飽きられたと思いますので、お口直しに...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/5047f6dc2f629925b04d1c90f90b3c28.jpg)
アセビ(馬酔木) 残念ながらもう終わってました
これはイチゴだと思うんですが、品種までは分からない野イチゴの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d2/584afcd138b838295c3ac050ff430db3.jpg)
3分咲きくらいくらいのソメイヨシノを見ていたら足下に沈丁花が.. まだ頑張ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/8b40fbd1c5e92cbb54aba8080d3696e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/cd4bc357b2fdfbcc445bb57f07d10882.jpg)
それから池畔にはうどん屋さんがあっていつもは営業しているのですが、今はこんなことになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/9c3b3a5177f493a7bae9a740b18dca0e.jpg)
どうにかならないものか。
最後は満濃池2景です 長々と失礼しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/cf37e968fe4904d6265c3e16bd53d79e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/119c17e470b354041fd43c118b143154.jpg)