時が経つのが早い、は禁句にしているのですが、やっぱり早い。ぼんやりしていられません。
いつも行く善通寺市の花の公園で、まとめ撮りして来ました。
前回のブログは文字が多すぎたので、今回は写真中心で行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/82d2830026376dac6bf4b70e958fd795.jpg)
オルレア、まず楷書ふう。
今日は「変な感じに撮ろう」と何となく思いました。
それで、オルレア 行書ふう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/6a874946132afda9ab8933ba13389a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/366b85320fba0303b35d8f8cf61b7187.jpg)
クリーピングタイム、そのまんま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/1c9f529c2e0cbe347eabf1be84cb8d57.jpg)
荒々しい感じに。
.. クリーピングタイムとイブキジャコウソウは学名が違い、区別されていますが私には身分けが付きません。
このあとは「時々、変な感じ」です。
名前が分からなかったこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/fc6f4b5faf4e0d93cc8dc0d14371b20c.jpg)
シレネ(マンテマ)の一種かなぁ。八重なんだけど。
こちらも撮った時は分からなかった花、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/2dda5f29ebf114b3858169b886b7e6b3.jpg)
教えてgoo で教えて貰いました。
ギリア・トリコロール(アメリカハナシノブ) だそうです。確認したので間違いないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/86cbc6b2f8d8534630b0c86c5e90b13f.jpg)
普通に撮ってる.... 1センチくらいの小さい花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/ce0481557f08dbc9325b3b093e9d2853.jpg)
チャイブ。と思い込んでました。ですが上のギリア・トリコロールを確認中、似た花が出て来て、よく調べたら
ギリア・レプタンサ ( アメリカハナシノブ)で正解のようです。同じ公園なので、ギリア2品種を植えてたんでしょうね。だけど見かけが全然違うな。で、和名が同じって... ちょっと変です。
光を入れて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/4a27ba970f0227e564d7985957e87832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/2d75399418e5971cb74a20d510bd5022.jpg)
イチハツですよ、これ。アヤメ類で一番初めに咲くからイチハツ。まだ頑張ってたのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/37c6480f1437f6d4e8aca25719f7dd2e.jpg)
青っぽいのが続いたので色を変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/517a358280361fb196e1300e52f2bea3.jpg)
去年もここで見たベニバナトチノキ。で、寄ったんですが..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/fc6e51c0a88e27fca95cfac0b5ff9c46.jpg)
寄りすぎて「変な感じ」になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/ef791eab08f4f8d7f9500e4e80bf8af3.jpg)
このくらいでいいかな。普通だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/52bd02287dc74bbe1a61143b763c92e1.jpg)
シラン。これはボツです。ちゃんと咲いていたのがこの一輪だけで、場所が傾斜地で、体勢を横向きにして無理やり撮ったものです。今、花期でどこでも咲いてるので、また工夫して写します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/16b3c10f9b7864d430bc849ef40eb632.jpg)
これはヤブウツギ。.. タニウツギとは違います。色が濃紅色。夕方の光で背景をほとんど消しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/83d488eedaf84e4008de1b559a5d2918.jpg)
木の下の方にあった花を真上から写して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/5332eb27a29e5fc69fd3d413b8488d42.jpg)
セイヨウイワナンテン(またはアメリカイワナンテン)。イワだから後ろに岩を入れました(... くだらない )。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/0db8e662181ee3c29a288ad154942dfc.jpg)
左に大きく岩。少し変になりましたか(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/4ae5004bac525c561119912e7ca5112b.jpg)
平地ではもう終わりかけているコデマリ。山裾の公園ではまだ綺麗でした。
で、回り込んで、アップで撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/eb6675276d5b53a130dae67753e172ce.jpg)
人工物も入れました。
ちょっと長くなり過ぎてます。 載せるつもりだったものを引っ込めます、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/f5087ab566acabec5ddc940ba3a38679.jpg)
フレンチラベンダー。うさぎの耳みたいなのは花でなく、苞葉。
これをこんな感じに変なふうに写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/635e03e5fdb23208e3a001d80163b182.jpg)
失敗に見える? 意図的に撮ったんです。
最後のこれは何でしょう、、ローズマリーの花を大きく(3センチに)したような、見たことない花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/dfa382e1bf77666cf9d03c95478622fa.jpg)
オーストラリアン・ローズマリー(ウエストリンギア)とも全然違います。
名前が分からない対象は集中して撮れません。だから変な感じになった、、意図的でなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/48/aeb99eea1221ec5b92d62a7320f3eeb3.jpg)
(追記:名前が判明しました。シソ科の『 ツリージャーマンダー (テウクリウム・フルティカンス) 』です。2019/05/06 更新)
さて連休ももう終わりです。
10連休でしたが、サービス業の人たちはこの期間もしっかり働いていました。10日まるまる休めた人の割合はどのくらいだったのでしょう。役所勤めと大手製造業と学校の先生くらい? ま、いいですけど、特例だった今年のGWも終わり、再び戻る日常の生活が淡々と進んで行きます.. 。