林檎日記

日々の事、考えた事など
無責任に書いてます

姪っ子がかわいい

2022-12-25 23:47:00 | 日記
姪っ子(小1)が、“おばさんが遊びに来るのはコンサートに行く時”という事に気づいてしまったのだが、
「なんだよ、私はついでかよ!」と拗ねるのではなく
「じゃあ、コンサート、早くいっぱいやってくれるといいね。そしたら、みぃちゃん、早くいっぱい来るでしょ」
と、素直に受け入れてくれる子に育ってた❤️

はやくコンサートいっぱいやってください。
そして、いっぱい当選させてください。


いや、甥っ子もかわいいですよ。ちょっと大人になってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンキコン2022-2023

2022-12-25 23:33:00 | ジャニーズあれこれ
12/24 25 そうでしたの。
オホホホ❤️2公演も当たるなんて、ありがたい🙏🏼

やっぱりMC長くて、相変わらずなげーなーって思ってたけど、コンサート時間2時間半程度だったわ。

しょっぱな!王子様衣装で、かっこいいのー💕「好きー😍」ってなる。そのしょっぱなにハプニングがあったのを知るのは、2日目の最初のMC。それは後ほどね。

で、今回は結構踊った!雨のmelodyも踊ったよー☂️✨✨。オリジナルのダンス!!今回はどの曲も結構オリジナルのダンス!!うれしかったー💖。夏のコンサートは、なんか違うダンスだったんだよねー。
オリジナルがうれしいっす!
曲はけっこう、シングル曲中心だったと思うな。けっこう最初のほうで、「なんて豪華な!」って思った記憶がある。

で、やっぱりいいのがMC。森山さんに「キンキのトークは生産性がない」と言われたらしいけど、それがいいよねー。この、実のならないのがさいこーの癒しよ。癒しという生産性がある。

さて、オープニングのハプニングとは。
オープニングね、最初歌だけ流れてきて、途中からスクリーン(かな?)が割れて奥からキンキが出てくるんだけど
24日、スクリーン裏がもやっと明るくて、コン後「もっと暗くしたい」とダメ出しを光一くんがしたらしいんだけど
25日、真っ暗。オープニングは『story of us』イントロが短いらしい。その短いイントロのなか。「歌詞(ステージの足元に書いてあったらしい。光一くんはこの辺(床)に書いてあって、って言ってたけど、ネットニュースをみるとプロンプターってなってるな)が見えない!」時間のない中とった対処法が、2人とも、床に這いつくばって、歌詞を見ながら歌う、という。そして、スクリーンが開いた時には、さっそうと立って、王子様のごとく歌うという。
わたしが「好きー😍」ってなってた裏で、そんな事が。

それを、最初のMCで話したんだけどさ。キンキ、その再現を2回やりましたからね。1度目はMCしてるステージで(生演奏付き)、しばらく話してまた、2回目は、ステージ上げて、本番通りのステージで。最初のMCよ、すっといくとこよ、ふつう。
もーーー、大好きじゃん!

そんなキンキコンでしたな。

オマケ。東京ドームの今年のイルミネーション。同じツリーです。時間で3パターンに変化しておりましたな。近づきながら撮ったので、大きさが違う。
毎年、コレでクリスマスを味わっております






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『風神雷神』原田マハ

2022-12-18 19:41:00 | 
FBグループで、テンション高く紹介してる人がいて、のせられて読んでみた。

最初(序章)は、「あーちょっとダメかもー」って、思ったの。独身の30代くらいかと思われる女性が主役っぽくて、なんか、イヤな感じがしたのよ。好きじゃないというか、なんだろねー、なんかねー。序章は現代で。

でも、そこから、本章に入ったら、場面も時代も人物も違って、
さいっこーに面白かった!
主人公は俵屋宗達なんでしょうけど、狩野永徳と一緒に絵を描いた時の、弟子の菅次郎くんとか、原マルティノくんとか目線でも書かれていて、どの子もいい子!
俵屋宗達も、狩野派も、遣欧使節団のことも、さっぱりわからなかった私にとって(風神雷神図は知ってたんだけどさ)

序章は必要だった!
あの女の人じゃなくてもいいとは思うんだけどー、
序章がなかったら、どこがどう創作なのか、さっぱりわからないまま読み進めることになっちゃうとこだった。
まぁ、序章があっても、多少はそうだったんだけど、
でも、あ、コレは創作かもな?だよね?だって、序章でこういってたじゃん。って、思いながら読めたもんね。

だから、大部分が創作なんですな!

あと、その後の事の知識も序章で知れてたのも良かったのかなー。良かったなー?どうかなー?

日本に帰った後のことも知りたかったなー。
帰路に着くとこまでだった。

でも、この子たち、日本に帰ったら、キリスト教は禁止されてるし、信長は殺されてるし、死ぬまで乗り越えなくちゃいけない試練があったり、宗達はそうじゃないかもしれないけど、なんと、きびしい世の中で。

ってのをさ、考えながら読むわけですよ。
それがまた、よかったんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石活

2022-12-16 21:47:00 | ワロック活動







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『座右の寓話』

2022-12-16 00:07:00 | 
普段、自己啓発本は好きじゃないので、読まない。
のだが、お話は好きだから、借りてきた。

奇しくも、職場でダメージを受けて「もうダメだぁ」ってなって
その1週間後にアサーティブコミュニケーションの研修を受けて「まだ私にもできる事がある」と、こころが切り替わったタイミングだったりして

なんか私らしくないけど、参考にしながら読んだりしました。
読み始めの頃はそんな感じだったけど、1週間くらいかけて読んだから、読み終わりの頃はそうでもない。へぇーくらいの感じか。

この中で、コレよ!と思った一節を写真に撮っておいた。コレよ!は、仕事の人間関係に役立てようと思った訳ではないよ。このままの意味で。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする