新しいラムダッシュを買ったので今まで使っていたラムダッシュが予備役となり
これまで予備役だったES-RL15(替刃取り出し済)が要らなくなったので廃棄する事にしました
捨てる際には内蔵のニッケル水素充電池を取り出す必要があるので
説明書に書いてある通りに分解してみました
1. 充電プラグの所にあるネジを外して外装を下に引張ると簡単に抜ける

2. 外装を力技で左右に剥がす (プラのツメが割れた)

3. ネジを8本外すと 充電池が露出

4. ニッケル水素充電池には製品番号(製品名)なし

ラムダッシュはリチウムイオン充電池なので使い回しできない
一度も使われずに廃棄される運命のES-RL15なんだが
ラムダッシュ以外のPanasonicのシェーバーは充電完了しても充電ランプが消えないという仕様になってるので
めんどくさくて 全く使う気がおきないのである
これまで予備役だったES-RL15(替刃取り出し済)が要らなくなったので廃棄する事にしました
捨てる際には内蔵のニッケル水素充電池を取り出す必要があるので
説明書に書いてある通りに分解してみました
1. 充電プラグの所にあるネジを外して外装を下に引張ると簡単に抜ける

2. 外装を力技で左右に剥がす (プラのツメが割れた)

3. ネジを8本外すと 充電池が露出

4. ニッケル水素充電池には製品番号(製品名)なし

ラムダッシュはリチウムイオン充電池なので使い回しできない
一度も使われずに廃棄される運命のES-RL15なんだが
ラムダッシュ以外のPanasonicのシェーバーは充電完了しても充電ランプが消えないという仕様になってるので
めんどくさくて 全く使う気がおきないのである