いよいよ我々の恒例になっております、由比ヶ浜商店街振興組合さんの納涼大会
に出演いたしました。今年も昔ながらの海の家旧「とき」の建物をそのまま引き
継いだ「鎌倉茶屋○と」での開催です。
思えばこの公演も2008年の夏から満7年。2011年を除いて毎年参加させて頂き
もう7回目の出演になります。今年の司会者の鎌倉FMのパーソナリティーを
している女性から「この納涼大会ではお馴染のモアナ・ワイルドジャイブスさん」
と紹介されたときは、ぐっときましたね。
今年も現場でのセッティングにやや手間取り(って毎度のことですが…)スタート
時間ぎりぎりで開始となりました。今年も2ステージ構成で第1部はハワイアンで
スタートです。先ずは出囃子“カイマナヒラ”から。
実は良く見ると、メンバーの首から下げているレイですが、これは私のウクレレ
の生徒さん達が手作りしてくれた生花のレイです。このレイに恥じない演奏が
出来たかどうか…ま、そのうちYouTubeにアップしたらお知らせします。
午前中から、皆さんで集まってこんな内職のような作業をしてくれて盛り上げて
くれました。感謝、感謝、感謝です。泳ぎに行くって言ってたのに…。
そして、インターバル20分で生ビールをがぶ飲みしつつ、あちこちご挨拶。
長谷のイドバタコーヒーさんご夫妻のところに落ち着きます。
そして第2ステージは実は我々の得意とする歌謡曲、ポップスステージです。
いつものようにこのあと抽選会で各商店からの景品が当たって喜ぶ人、そんな
ことには見向きもしないで呑み続ける人、さまざまなスタイルが交差してカクテル
のようになって行く夜でした。
に出演いたしました。今年も昔ながらの海の家旧「とき」の建物をそのまま引き
継いだ「鎌倉茶屋○と」での開催です。
思えばこの公演も2008年の夏から満7年。2011年を除いて毎年参加させて頂き
もう7回目の出演になります。今年の司会者の鎌倉FMのパーソナリティーを
している女性から「この納涼大会ではお馴染のモアナ・ワイルドジャイブスさん」
と紹介されたときは、ぐっときましたね。
今年も現場でのセッティングにやや手間取り(って毎度のことですが…)スタート
時間ぎりぎりで開始となりました。今年も2ステージ構成で第1部はハワイアンで
スタートです。先ずは出囃子“カイマナヒラ”から。
実は良く見ると、メンバーの首から下げているレイですが、これは私のウクレレ
の生徒さん達が手作りしてくれた生花のレイです。このレイに恥じない演奏が
出来たかどうか…ま、そのうちYouTubeにアップしたらお知らせします。
午前中から、皆さんで集まってこんな内職のような作業をしてくれて盛り上げて
くれました。感謝、感謝、感謝です。泳ぎに行くって言ってたのに…。
そして、インターバル20分で生ビールをがぶ飲みしつつ、あちこちご挨拶。
長谷のイドバタコーヒーさんご夫妻のところに落ち着きます。
そして第2ステージは実は我々の得意とする歌謡曲、ポップスステージです。
いつものようにこのあと抽選会で各商店からの景品が当たって喜ぶ人、そんな
ことには見向きもしないで呑み続ける人、さまざまなスタイルが交差してカクテル
のようになって行く夜でした。