長谷の経音の帰りに、由比ガ浜通りに半年前くらいに出来た店「CHUNON BRILLANTE」に
寄って、シャツを見ていたら、いい色と柄のアロハがあったので買ってしまった。
地色は赤みのつよいピンクで、柄は古典的な果樹木柄が曇った空色で描いてある。
一目で、いいね!これ、とメーカーを見ると“TWO PALMS”。名前は今の職場の人が
着てるアロハと同じで、聴いたことがあった。
でも、そのアロハはレーヨンのペラペラで、言ってみれば昔からよくあるもので
私は興味を示さなかった。私は“レインスプーナー”派で、生地はコットンで開襟では
なく、ボタンダウンンダウン派。それですっかり忘れていた。
このアロハは先ず色と柄で気に入って、手に取ったが生地はコットンで私好み。
襟が開襟なのは、まあ、たまにはいいだろう。
で、こういうものは出会ったときに購入しておかないと、次に行ったときにはサイズが
なかったりするので、即購入決定。
半年前にこの店がオープンしたてのころに、岡山デニムのYシャツを買った時も同じで
サイズがあるうちに確保。
この店のいいところは、店内にバーカウンターがあって、ドリンクも飲めるってところ。
アロハを買って、生ビールを一杯呑んで、気持ちよく鼻歌まじりで帰路につく。
で、少しこのアロハメーカーの事を調べてみた。
TWO PALMSというのは、ハワイ、オアフ島ダウンタウンのメーカーで、創業1985年。
以外に長い歴史を持っているが、日本に知られたのはここ10年くらいのようだ。
最近の評価は結構高いとネットではでていた。
値段は安めの設定だが、胸ポケットの柄合わせは完璧だ。前の合わせまで柄合わせが
出来てないのは、仕方ない。レインスプーナーの開襟はそこも完璧だけどね。
ま、とにかく、コットンでこの色と柄は気に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/10/673dacdb567d2e2eae00ac78dd6aca16_s.jpg)
寄って、シャツを見ていたら、いい色と柄のアロハがあったので買ってしまった。
地色は赤みのつよいピンクで、柄は古典的な果樹木柄が曇った空色で描いてある。
一目で、いいね!これ、とメーカーを見ると“TWO PALMS”。名前は今の職場の人が
着てるアロハと同じで、聴いたことがあった。
でも、そのアロハはレーヨンのペラペラで、言ってみれば昔からよくあるもので
私は興味を示さなかった。私は“レインスプーナー”派で、生地はコットンで開襟では
なく、ボタンダウンンダウン派。それですっかり忘れていた。
このアロハは先ず色と柄で気に入って、手に取ったが生地はコットンで私好み。
襟が開襟なのは、まあ、たまにはいいだろう。
で、こういうものは出会ったときに購入しておかないと、次に行ったときにはサイズが
なかったりするので、即購入決定。
半年前にこの店がオープンしたてのころに、岡山デニムのYシャツを買った時も同じで
サイズがあるうちに確保。
この店のいいところは、店内にバーカウンターがあって、ドリンクも飲めるってところ。
アロハを買って、生ビールを一杯呑んで、気持ちよく鼻歌まじりで帰路につく。
で、少しこのアロハメーカーの事を調べてみた。
TWO PALMSというのは、ハワイ、オアフ島ダウンタウンのメーカーで、創業1985年。
以外に長い歴史を持っているが、日本に知られたのはここ10年くらいのようだ。
最近の評価は結構高いとネットではでていた。
値段は安めの設定だが、胸ポケットの柄合わせは完璧だ。前の合わせまで柄合わせが
出来てないのは、仕方ない。レインスプーナーの開襟はそこも完璧だけどね。
ま、とにかく、コットンでこの色と柄は気に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/f9/21b8d6b7f5533d49836314d04c26741f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/99/88a5b742e67b2483a6cfd14e09a7987d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/e2/ca02ff3c15c203b6121cd147cfce7fb0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/10/673dacdb567d2e2eae00ac78dd6aca16_s.jpg)