13日(日)は“港区スポーツふれあい文化健康財団”主催
「みなとバンドフェスティバル」二日目の「
カンパニーバンドフェスティバル」
に出場した。
1日目はティーンズバンドフェスタで、中高生が元気良くやったらしい。
どうやら、今回「カンパニーバンドフェスティバル」は初めての企画だそうで、
つまり、記念すべき第1回大会ということですね。次回があれば…。
出演バンドは、予選審査を通った、ドレスナークラインオート証券、
鈴榮特許綜合事務所、NTT東日本ー東京南、コマツ、荏原製作所、
ヤマハグループ、の6企業の素人バンドです。
みなさん上手くて、僕らのバンドがよく審査を通過したものだと思う。
場所は赤坂見附のトラヤの並びで東宮御所前の「
港赤坂区民センタホール」。
朝9:50会場入り、
客席で10:00~出演者ミーティング、S海くんとM谷さん。緊張して手ブレ。
そのあとリハ。僕らのリハは10:35~。楽屋でリハ出番待ち。
リハ後は、他のバンドのリハを見学。みんな上手いなあ、と感心する。
特に最後のヤマハのバンドは、スタンダードジャズを女性ヴォーカルつきで
聴かせる「大人の雰囲気」。リハだけど、他の出演者も楽屋から出てきて
聴き入っていました。
本番は13:00から、それまでに赤坂見附まで歩いて、昼食はラーメン。
食事から戻って、ネクタイをして、各自それぞれ仕上げの練習をする。
出番は15時30分ころと勝手に思い込んでいたけど、実は14:05だった。
アコギ&ヴォーカルのS海くん、セミアコのM谷さん、ロックンローラ-A利さん
それから、A利さんのバンドのドラムスとベースの6人編成が僕らのバンドです。
私は、このバンドのバンマス的存在のウクレレS川氏のピンチヒッターです。
自分の出番が近づいてきたあたりから、写真どころじゃなくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/6b6c29254f94292b4fa59012672702f8.jpg)
舞台そでで出番待ちのドキドキを隠して、携帯で写真。でも、聖セシリアや
マリア様やイエス様に祈ったせいか、N須さんの結婚式ほど緊張していない。
前のバンドとの入れ替えでセッティングしている時、S海クンのアコギの音が
スピーカーから出ないというトラブルがあり、スタートが5分押してしまうが
ステージ上で、十字を切って神様に祈ると解決。
スタンバイ完了。
司会者から紹介され、いよいよ僕らのステージです。
先ず私のウクレレソロでスタートするジェイクの「フラガール」。
照明なしからスタート、やがてスポットライトに私が浮かび上がります…
(と勝手に想像)
♪大地に光を♪果てしない夢を~歌うようなウクレレの響きです…
(とこれまた勝手に想像)…若干ミスりましたが…
続いてS海くんとM谷氏のギターをフィーチャーしてDEPAPEPEの「ラハイナ」。
これも、爽やかな曲です。軽やかなギターソロに聴衆は酔ったはず…(汗)。
私はシャカシャカとカッティングでコード弾きです。
ココまではネクタイ姿の3人で、ドラムとベースは打ち込みのi-pot音源。
3曲目から、革ジャン・グラサンのロッカー3名登場で6人編成になります。
我々3名もネクタイを緩めたり、外したり、グラサンかけたりの演出。
ここから第2部です。
暗転
S海くんがMCでつなごうとしますが、次のヴォーカルをひかえており、言葉が
上手く出ません。助けようと思ったけど僕の近くにはマイクが無く…
それでもようやくロックンローラーのスタンバイが完了しました。
A利さんのインパクトのある、エレキのイントロでロックステージの開始です。
キャロルの「ファンキーモンキーベイビー」。S海くんステージから客席まで
縦横無尽にワイヤレスマイクで狂ったように(まさに!)熱唱。
続いてRCサクセションの「雨上がりの夜空に」も、うなされたように激唱。
そして最後は、ウクレレソロで入り、すぐにロックンロールになって、みんなで
ソロを回す「ロック・今日の日はさようなら」で大フィナーレ!
神様に感謝しつつ演奏終了。礼儀正しい企業バンドの観客からの色んな意味が
込められているであろう、でも、温かい拍手を受けて、客席に深々と一礼。
無事終了!もちろん、いろいろミスや間違い、手違い、もたもたはあったけど、
練習不足のにわかバンドとしては上出来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/c93eb724858dfa3f6a1fd235f3126272.jpg)
演奏終了後、司会者からインタビューを受けるS海クン。
楽屋の戻ると、楽屋のモニターで見ていた、ヤマハのピアノのおじさんと
ベースのオジサン(この人がバンマス)が、ウクレレいい音だったねえ、
アメリカ製なのと声をかけてきてくれました。
京都の占部ウクレレの宣伝をしておきました。仏教的なウクレレですが、私は
クリスチャンだと言うとウケました。
僕らの出番後、他のチームのステージをじっくり見学させてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/51a2632e7368306ccfd2f7955da1ab4c.jpg)
コマツ「40MAGNAM」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/2a1d3fdafb3a39db06fe2f6e4856bc12.jpg)
荏原製作所「INACS」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/d1188dba258f0a6bac147c62ef2df364.jpg)
ヤマハグループ「MY project」
結成2年でステージ2度目だとか。もったいない。
そして、最後にヤマハの講師の先生が全体の講評をしてくれました。
そこでも、ウクレレがいい音だったと誉めて頂きました。
解散になってから、川崎で練習というロッカー達と別れて、アコースティックな
3名で見附の「白木や」で打ち上げをしました。色々なことを話せて、それも
良かったです。このメンバーと飲んだのは初めてでしたから、新鮮。
とにかく、いい経験をさせてもらいました。色んな偶然と出会いがあってこそ
こういう体験ができたと思います。
本当に、心から感謝します。今日もありがとう!