![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/5e/9767a11233ae7fded3f76a3a27618ee4_s.jpg)
昨日、Rydeenの“カニかご”に入っていた魚。撮影マッチ。
これ、分かりにくいけど尻尾とか眼とか口の様子から“フグ”のようですね。
食べれなそうだからと、かごに戻したようですが、食べてたら危なかったかも。
昨日は雨が降ってきたし、ウクレレのコード譜面を2曲作り練習をしてすごしたら、
私は600歩しか歩いてないと携帯の万歩計。
運動しないと、どんどん身体は退化してしまうと家人は言う。その通りだと思う。
3年前に頭を打って以来、順調に回復してきたのは事実ですが、ここにきて順調
とばかり言えないのかも、という風に思えることも。
それは人に言っても理解しにくい事だと思うし、ブログでおおやけにする話でも
ないと思うので、ここには書かないですが、どうも最近しっくりこない事が多い。
明日にでもどうかなりそうだと言うような話ではないし、多分医師にも分からない
話ではなかろうか。
それはさておき、先日出勤の時、鎌倉駅で市の職員からいつものように「手乗り
かまくら」というビラをもらって読んでいたら、例の海水浴場の鎌倉の条例案に
ついてのパブリックコメント募集のお知らせがあった。
どうやら鎌倉市の条例では、ただ単に音楽や楽器演奏を禁じるというものではなく
134号線上で80デシベル以上になるような音量を出さないこと、という数字を
示したものになりそうだ。これは、マナーに反する迷惑行為という一覧表の中に
あり、市、海浜事業者、海水浴場利用者の三者とも守らなくてはならないとされて
いる。それは、次の8つ
1.他人を畏怖させる入れ墨を露出すること
2.音響機器を用いて80デシベルを越える大音量の音楽や音声を発すること
3.酒に酔って他人に迷惑をかけること
4.著しく粗野または乱暴な言動を行い、または威勢を示し、他人に不安を覚え
させること
5.指定場所以外にゴミを投棄・放置すること
6.海浜事業者の店舗以外でバーベキューやその他裸火を使用すること
7.遊泳区域内に動物を入れる事
8.他人に危害を及ぼす恐れがある遊具を使用すること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/25/afb27fefd2b53c7ec78733498c9b6611_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/26/d28370e741b3a723533c8688f0728a13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/74/ae2e2d84dc74a0e58f7860207089b030_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/a9/5705330da941e4cc00029b7b750cff34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ee/62df052b93a5857d1fa1c90965bc02c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/e6/51389616d092a8c06c0f64e4b654f069_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/a3/aa8d3dcaca4f8707f7ae7888b903b0d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/84/7d8b5835f78aeb7973c2cd33aa5ac074_s.jpg)
逗子のように、全面的に音楽禁止という封建時代の、贅沢を禁止するような条例
じゃなさそうである。一部の先鋭的な意見にはそういうものもあるし、逗子海岸
の目の前に住んでいた経験からすると、確かに眉をひそめるような連中もいるの
は事実だ。しかし、そういう連中を取り締まるというのでなく、何故に音楽を
禁止するのか。音楽が原因でそういう連中がいるのではないだろう。
そういう連中を排除するのが目的なら、そう明記し、そのためのパトロールを強
化するのが正当な取り締まりだろう。
例えていうなら、交通事故を防止するために自動車そのものや自動車を運転する
ことを禁止するような取り締まりはナンセンスで、制限スピードやルールを守ら
ないドライバーの運転を取り締まるべきなのだ。