9月としては2度目の練習日。今日は、ベースのS根さんと、Oさんが欠席。
ダイゴローさん、橋ちゃん、ミカさん、小生と4人です。
本日は趣向を変えて、しっかり練習とともに、カメラに動画で押さえることに。
テーブル囲んで、お菓子をつまみながらとか、飲み物を飲みながら、という
練習じゃなく、カメラに全員で向かって撮られている事を意識しつつ、しかも
席を入れ替えるという手法。いつもより、多少は緊張感を伴う練習で、しかも
記録が残るという、一石二鳥。
そして、YouTubeにアップしたら、一石三鳥…
これだと、一曲一曲を大事に練習するので、今日は16時までたったの4曲を
練習しただけ。16時から残り1時間で、いろいろやったけど、最終的には
それほど曲数は多くない練習だった。これが本当ですよ。
HULA GIRL(インスト)、(ヴォーカル)
ウクレレ・クリスマス(→歌はミカさん、コード弾きは結構コツが必要)
クリスマス・イブ(→今回はやっと思い出せた!)
HAPPY CHRISTMAS(→ひとつづつコードとノートを解説しつつ)
クリスマスキャロルの頃には(→私の大好きな曲ですが、メンバーには不評)
カイマナヒラ(定番中の定番)
真夏の果実(私の大好きなサザン)
幸せの黄色いリボン(ミカさんのリクエストで)
そして、新しい曲として福山雅治の「家族になろうよ」を一寸さわりだけ。
これも、メンバーには不評。まあ、難しいけど練習しましょう。
これ、覚えたら、結婚式とかでも歌えるよ~。
本日のメンバー
今日は残業監視当番。京橋ビルで最終退出者となるまで残る。
鎌倉に帰って家までの途中で缶ビールを買う。家に12時前にはたどり着く。
リハビリ病院から、頼んであった診断書が届いていた。医者らしい診断書だ。
治ったとも、治って無いとも言えない、なんとも政治家のような、歯切れの悪い
診断書。まあ、これが今の時点では最高の診断なのだと信じるしかない。
ただ、自分では歯切れのいい診断をしている。あと1年の時間経過後の状態で
恐らく完治といえる状態に戻っていると思われる。
昨日届いた“goose house”のCD3枚をiPodに入れ、行き帰りに聴いていた。
う~ん、微妙。YouTubeのカバー版の方が、心を揺さぶられた。そっちに
もっと力をというか、有名どころから曲をなんとか貰って欲しい。
もうお金じゃなくて、自分の曲を実力ある歌い手に唄って欲しい、という
純粋なアーティスティックな作家もきっといるよ。このメンバー達は本当に
私を惹きつけてしまったようだ。子供のような年齢だけれど、だからこそ
心底応援したい。
明日はウクレレ練習だ。彼らのようには出来ないでしょうが、今までの練習とは
違ったインパクトを求めたいと思う。
今日はふたつ気に入ったものを手に入れた。
一つは、昨日、会社の帰りに物色したgentenのポシェット風ショルダーバッグ。
今日も残業の部下を帰してから、銀座店で購入。その場でタスキ掛けにして
帰ってきた。手帳とカメラを入れるのに丁度いい。
dan gentenと刻印してあるが、このdanは男性のことだってさ。
色はキャメルと焦げ茶の2色あり、店員はどうも焦げ茶を私にすすめるのだが
私はキャメルが好みで、こっちを購入。材質は山羊皮で非常に軽くしなやかである。
おじさんではあるが、黄色いメガネとかサドルシューズとか黄色いYシャツとか
キャメルを薦めるべき“いでたち”をしてる、と思うんだけどなあ。
そして銀座駅から、新橋~鎌倉。京急が復旧したので、横須賀線もだいぶ空き
ました。これで、明日朝もそんなに混んだ電車に乗らずに済みそう。
鎌倉駅に着いたら、随分と風が強いです。台風の影響かな。家路を急ぎます。
家には、このところすっかりお気に入りの音楽グループ“goose house”の
CDがAmazonから届いていた。
応援したいグループだからこそ、YouTubeで一杯聴いてても、CDを購入するのだ。
ネットでは、他のアーティストの曲をカバーしているが、CDはオリジナル曲だ。
実はカバーの方から入ったので、そっちも収録しておいてほしいけど…。
まあ、そうもいかないのでしょう、著作権と収益性の両面から。
とにかく、応援するからね。JAZZっぽいソウルフルな感じでお願いしますよ。
相変わらず「銀三」は賑わっております。たまには寄りたいものですが、まだ
早いかなあ。というわけで、残業の部下を帰してから、銀座のgentenへ。
先月かその前に、家人と娘のバッグをここで買ったのですが、今度は自分のを
物色です。たすき掛けにして持つ、小さいバッグを探して…。
今持ってるのは、布製ですが、今度は皮製のものがいいな、と。ありました。
今日は買わず、明日もう一度見に行って気に入ったままなら、購入予定です。
そのまま、銀座線銀座駅へ行って、新橋~鎌倉。
そういえば、京急のトンネル内脱線事故が今日も復旧できてなくて、横須賀線
が混んでました。明日の朝は空くだろうと思っていましたが、今日も復旧ならず
なので、明日朝も混雑した電車に乗る事になりそうです。
早く復旧して欲しいものです。
今日は品川に直出で、管理者勉強会。退職して60歳越えで契約社員として
働く予定の部下に、制度の説明が出来るようにという会。
品川は久々で、港南口は何年ぶりでしょう。変わらないですねえ。
今日は、昨日に輪をかけて涼しい朝でした。家人に勧められ、上着を着て
丁度いい気温。
同僚と帰りに、新橋から銀座まで徒歩。歩数を稼ぎました。
それから会社でモロモロ仕事をして、2時間残業の部下に付き合って、そして
さっき帰宅しました。夕飯は「おでん」とお鍋。なんかすっかり秋ですね。
でも、こうしてPCに向かいつつ、冷えたビールを。
この週末は、モアナワイルドジャイブスの定期練習日。YouTubeのGOOSE HOUSEに
触発され、すっかり練習やる気モードになっております。
しかし、一日中、音楽聴いたり、弾いたり、PCチェックしたり。
最近の音楽シーンは…なんて、偉そうなことは言えないけど、YouTubeという
新しいメディアのお陰で、色んなアーティストの最新の動きが見えて、本当に
面白い時代になったものです。
若い連中もなかなか面白い事をやってるな、と感心する。
今日は、“Goose house”というバンドの面白いYouTubeを見つけたので、さっき
から結構釘づけ状態です。
YouTubeで皆で、ワイワイどこかの高校か大学の軽音楽部のメンバーなのかな~
と思って見てましたが、色々見てくうちに、こんな風にアレンジ出来るのはタダ者
ではないぞ、と。思ったのが、この“さだまさし”の「関白宣言」です。
http://www.youtube.com/watch?v=vb5BhEY2Gpw&feature=colike
そんでもって、この公式HPも見つけました。
CDも出しているということはプロなんですね、上手いなあ、どころじゃない
のですね。でも、それにしても楽しそうに音楽をしている連中です。
ほんとに音楽が好きなんですね、って思います。
http://www.goosehouse.jp/site/Goose_house.html
私も音楽で色んな人と関わったり、セッションしたりするのは大好きで、退院
できてウクレレの弾き方も思い出した以上、いままで以上にやりたいなあと。
今後は、とにかく楽しい音楽を心がけたいですね。音を楽しむと書いて音楽
ですから。
最近の音楽シーンは…なんて、偉そうなことは言えないけど、YouTubeという
新しいメディアのお陰で、色んなアーティストの最新の動きが見えて、本当に
面白い時代になったものです。
若い連中もなかなか面白い事をやってるな、と感心する。
今日は、“Goose house”というバンドの面白いYouTubeを見つけたので、さっき
から結構釘づけ状態です。
YouTubeで皆で、ワイワイどこかの高校か大学の軽音楽部のメンバーなのかな~
と思って見てましたが、色々見てくうちに、こんな風にアレンジ出来るのはタダ者
ではないぞ、と。思ったのが、この“さだまさし”の「関白宣言」です。
http://www.youtube.com/watch?v=vb5BhEY2Gpw&feature=colike
そんでもって、この公式HPも見つけました。
CDも出しているということはプロなんですね、上手いなあ、どころじゃない
のですね。でも、それにしても楽しそうに音楽をしている連中です。
ほんとに音楽が好きなんですね、って思います。
http://www.goosehouse.jp/site/Goose_house.html
私も音楽で色んな人と関わったり、セッションしたりするのは大好きで、退院
できてウクレレの弾き方も思い出した以上、いままで以上にやりたいなあと。
今後は、とにかく楽しい音楽を心がけたいですね。音を楽しむと書いて音楽
ですから。
急に秋が来るのですね。
ゆっくりとした変化は、今の時代は望めない事なのでしょうか。
皆さま、お風邪など召しませぬよう、ご注意ください。
今朝は、肌寒いので目が覚め、玄関に出て撮ったスナップがしたの写真です。
ひと雨ごとに、秋の気配が…という風情が欲しいところです。
ちょっと前まで、まだ海に入っている人がいるという気温で、今年は海の家は
長めにやればいいものを、と思っていたけど。
こういう写真は、すっかり夏は終わった感じですね。
先週は短パンを探していましたが、もう今週はいいかな。また、来シーズンで。
昨日、ヘアサロンに行った家人から、例のヘアサロンの御主人から、10月に
もしかしたら、御月見のバンドのピンチヒッターを頼むかも、という話があったらしい。
「もしかしたら」「頼むかも」という二重の仮定ではあるものの、そういうことを
考えてくれるのは、嬉しいですね。具体的には、私に電話があるんでしょうが…
まあ、話を聞いてからですね。
ゆっくりとした変化は、今の時代は望めない事なのでしょうか。
皆さま、お風邪など召しませぬよう、ご注意ください。
今朝は、肌寒いので目が覚め、玄関に出て撮ったスナップがしたの写真です。
ひと雨ごとに、秋の気配が…という風情が欲しいところです。
ちょっと前まで、まだ海に入っている人がいるという気温で、今年は海の家は
長めにやればいいものを、と思っていたけど。
こういう写真は、すっかり夏は終わった感じですね。
先週は短パンを探していましたが、もう今週はいいかな。また、来シーズンで。
昨日、ヘアサロンに行った家人から、例のヘアサロンの御主人から、10月に
もしかしたら、御月見のバンドのピンチヒッターを頼むかも、という話があったらしい。
「もしかしたら」「頼むかも」という二重の仮定ではあるものの、そういうことを
考えてくれるのは、嬉しいですね。具体的には、私に電話があるんでしょうが…
まあ、話を聞いてからですね。
自分の誕生日には自分で好きなものを料理する、というのが伝統にならないでしょうね
というのが、我が娘の感想。
私の手抜きヨット系料理は、チキンソテー、なすと吊るしベーコンのオリーブ炒め
トマトとバジルのパスタ、グリーンサラダ、パン&クリームチーズ、という布陣。
誕生日なので、そこにビール。北極星のサッポロビール。
味は不味(まず)いとは誰も言わなかったので、まあまあなんでしょう。
私はちょっと食べすぎです。お腹が苦しい。
しかし、美味しいと言ってくれていた頃と比べると、やはり腕が落ちたのだなと思い
ます。そもそも、イタリアンを選ぶにしても、この構成じゃなかっただろうし。
絶対ミネストローネは欠かさなかっただろう。いかんなあ。
事故前に買ったオリーブ油は、高級品なのでもう1年以上たったけど、勿体なくて
今日のような炒め物には使ってるのですが、もう限界かな。
というのが、我が娘の感想。
私の手抜きヨット系料理は、チキンソテー、なすと吊るしベーコンのオリーブ炒め
トマトとバジルのパスタ、グリーンサラダ、パン&クリームチーズ、という布陣。
誕生日なので、そこにビール。北極星のサッポロビール。
味は不味(まず)いとは誰も言わなかったので、まあまあなんでしょう。
私はちょっと食べすぎです。お腹が苦しい。
しかし、美味しいと言ってくれていた頃と比べると、やはり腕が落ちたのだなと思い
ます。そもそも、イタリアンを選ぶにしても、この構成じゃなかっただろうし。
絶対ミネストローネは欠かさなかっただろう。いかんなあ。
事故前に買ったオリーブ油は、高級品なのでもう1年以上たったけど、勿体なくて
今日のような炒め物には使ってるのですが、もう限界かな。