21日はマッチと、22日はダイゴローさんとRydeenのデッキで。
マッチはカイマナヒラはほぼ完成。得意そうな顔をしてました。
次回はモアナ・ワイルドジャイブス新メンバーとして参加することでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/267e44bad69531dee8447b7d47ed9efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/8ad1bbf77ab1fc3fa1f960db37b8bd20.jpg)
22日は作業がひと段落すると、日差しが強くなって来て、誘われるように
ポロポロ。ダイゴローさん、クレージーGが大分スムーズになってきました。
そして、お嫁においで、ハワイアンウェディングソングと結婚式メドレー。
だれか結婚するやついないかなあ、だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/20a2d65f9d3172af76ff3dbd1ba571a4.jpg)
マッチはカイマナヒラはほぼ完成。得意そうな顔をしてました。
次回はモアナ・ワイルドジャイブス新メンバーとして参加することでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/267e44bad69531dee8447b7d47ed9efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/8ad1bbf77ab1fc3fa1f960db37b8bd20.jpg)
22日は作業がひと段落すると、日差しが強くなって来て、誘われるように
ポロポロ。ダイゴローさん、クレージーGが大分スムーズになってきました。
そして、お嫁においで、ハワイアンウェディングソングと結婚式メドレー。
だれか結婚するやついないかなあ、だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/20a2d65f9d3172af76ff3dbd1ba571a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/f9e2c8e8f40d8633f1e915a085ebd01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/351ed566b29ca7f263c6a2c9d5405e6b.jpg)
土曜日の練習で、みんなが弾き語りをもっとやりたそうな雰囲気だったのもあり、
台風で出かけられないのもあり、昨日は一日中「ジャパニーズヒット大全集」を
かたっぱしから弾いておりました。上巻だけで400曲はありそうなボリューム。
キーが合わなくて歌えないのも結構あるけど、無理して歌います。
カラオケポリープにならないように、あまり声を張り上げないで…。
この歌本の上巻は60年代~80年代で、僕らの世代の青春時代の歌です。
思い出が多すぎて、ついつい夢中で次から次へと歌ってしまいます。
いい曲が多いですね。この頃は。
今日も江ノ島に8号機とこの歌本を持っていき、歌うつもりでしたが仕事が
いっぱいでそうも行きませんでした。
これから、少し歌ってから寝ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/85aa8a61bf2045e55b6fafbd976d4e0e.jpg)
モアナ・ワイルドジャイブス練習会。本日は大船の「きらら玉縄」での開催。
みんな台風接近で風雲次げ、大雨でずぶ濡れになりながら参集。
トミーからのラマーレ・ド・チャヤの焼きお菓子の差し入れもありました。
玉縄図書館などの入る行政センター内です。10人程度入る会議室に
ミカさん、橋ちゃん、ダイゴローさん、私の4人。ゆったりです。これで半日
500円は安いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/d1f3fb5d585f63c872376721a5c467a6.jpg)
今日は“Noho Paipai”を出来るようになるまでやって、“世界に一つだけの花”
“真夏の果実”“ハワイアンウエディングソング”何故か“サボテンの花”
“心の旅”と70年代フォークソングへ。ミカさんはまだ若いのにこういうのが
苦じゃないらしく、オジサンたちに付き合ってくれています。
この他“クレージーG”、以外にヨット仲間に受けた“お嫁においで”、
あまり受けなかった“光進丸”。
そして最後が“カイマナヒラ”三部合唱。今回は皆真剣です。何度も1番だけの
繰り返しで合わせます。僕とダイゴローさんが正調のメロディ、ミカさんが中間、
橋ちゃんが下のパートの三部です。今回は結構上手くハモリました。
今回はちゃんとミカさんの設計どおりに、橋ちゃんが下のパートを歌ったので、
綺麗にハモレたようです。やっぱり、ちゃんと設計どおりに歌わないと駄目なん
ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/b84e24823f37951c670a58fe6ed6f3e2.jpg)
それから、みんな弾き語りにだいぶ慣れてきたようで、色んな曲を弾きたいという
感じになって来てます。次回は歌いたい曲が選べるように、例の「ジャパニーズ
ベストヒット」上下を持って来てみよう。
次回のステージは僕らのヨット「Rydeen」のお披露目パーティの席となるはず。
おそらく9月ごろになると思うので、もう一回練習会が入る。来月は4日です。
みんな台風接近で風雲次げ、大雨でずぶ濡れになりながら参集。
トミーからのラマーレ・ド・チャヤの焼きお菓子の差し入れもありました。
玉縄図書館などの入る行政センター内です。10人程度入る会議室に
ミカさん、橋ちゃん、ダイゴローさん、私の4人。ゆったりです。これで半日
500円は安いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/934604a5a62ce0d640abb019d0c809ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/d1f3fb5d585f63c872376721a5c467a6.jpg)
今日は“Noho Paipai”を出来るようになるまでやって、“世界に一つだけの花”
“真夏の果実”“ハワイアンウエディングソング”何故か“サボテンの花”
“心の旅”と70年代フォークソングへ。ミカさんはまだ若いのにこういうのが
苦じゃないらしく、オジサンたちに付き合ってくれています。
この他“クレージーG”、以外にヨット仲間に受けた“お嫁においで”、
あまり受けなかった“光進丸”。
そして最後が“カイマナヒラ”三部合唱。今回は皆真剣です。何度も1番だけの
繰り返しで合わせます。僕とダイゴローさんが正調のメロディ、ミカさんが中間、
橋ちゃんが下のパートの三部です。今回は結構上手くハモリました。
今回はちゃんとミカさんの設計どおりに、橋ちゃんが下のパートを歌ったので、
綺麗にハモレたようです。やっぱり、ちゃんと設計どおりに歌わないと駄目なん
ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/99a31f69ed8e9a10ba15484e86305cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/b84e24823f37951c670a58fe6ed6f3e2.jpg)
それから、みんな弾き語りにだいぶ慣れてきたようで、色んな曲を弾きたいという
感じになって来てます。次回は歌いたい曲が選べるように、例の「ジャパニーズ
ベストヒット」上下を持って来てみよう。
次回のステージは僕らのヨット「Rydeen」のお披露目パーティの席となるはず。
おそらく9月ごろになると思うので、もう一回練習会が入る。来月は4日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/4877cabab084f2cc12a50a022522140d.jpg)
例によって今日も8号機を江ノ島に持って行った。
ヨットの整備でニスの乾くまでの間、ちょこっとだけ練習した。
暗譜の練習です、楽譜は持ってきてるけど最初は見ない。
歌詞は一番しか頭に入ってないなあ。
作業でサンドペーパーかけたので、手に豆が出来ていて、なんか違和感ある。
上架して船台に乗ってる船のデッキの上です。
ここのところ、ストラップをつけたせいもあるのだが、8号機を
弾くことが多くなっている。まあメインという位置づけではあるんですが。
ピックアップマイクも8号機にタイトボンドで付けちゃったし。
今夜は久々に早く帰って来れたので、夕飯後はずっとウクレレを弾いていた。
暗譜をするための練習です。使用ウクレレはわがメイン機の8号機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/1a74e67252867f609c691cd264c9df88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/19dd2de1dac0de3b3ac47bb5964b1dd6.jpg)
まだ早いので、プリアンプ繋いでYAMAHA AA5へ接続。前奏のソロもしっかり暗譜。
アンプは今度、VOXのDA5というのを買ってみようと思う。
5Wでマイク入力、AUX入力と楽器の3入力端子があって、電池で30時間とか。
屋外での演奏でも使えるし、屋内でもいけそう。マイクは必須です。
屋外や喧騒の中で、マイクなしでは聞こえないし、聞こえないと思って
大声を張り上げると、歌がガサツになってしまい、聞いてる人の心に響かない。
弾き語りでは、
「世界にひとつだけの花」「真夏の果実」「涙そうそう」「思い出の渚」
「カイマナヒラ」「ノホ パイパイ」以上の6曲はほぼ暗譜完了。
「お嫁においで」「君といつまでも」は7割~8割。
「光進丸」「YaYaあのころを忘れない」5割以下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/0cfb0517d8f1719121bacc427d36b4ee.jpg)
暗譜をするための練習です。使用ウクレレはわがメイン機の8号機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/1a74e67252867f609c691cd264c9df88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/19dd2de1dac0de3b3ac47bb5964b1dd6.jpg)
まだ早いので、プリアンプ繋いでYAMAHA AA5へ接続。前奏のソロもしっかり暗譜。
アンプは今度、VOXのDA5というのを買ってみようと思う。
5Wでマイク入力、AUX入力と楽器の3入力端子があって、電池で30時間とか。
屋外での演奏でも使えるし、屋内でもいけそう。マイクは必須です。
屋外や喧騒の中で、マイクなしでは聞こえないし、聞こえないと思って
大声を張り上げると、歌がガサツになってしまい、聞いてる人の心に響かない。
弾き語りでは、
「世界にひとつだけの花」「真夏の果実」「涙そうそう」「思い出の渚」
「カイマナヒラ」「ノホ パイパイ」以上の6曲はほぼ暗譜完了。
「お嫁においで」「君といつまでも」は7割~8割。
「光進丸」「YaYaあのころを忘れない」5割以下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/0cfb0517d8f1719121bacc427d36b4ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/6804da04b5a76c21be0f14e18aeb305b.jpg)
無駄な散財。
チューニングメーターを入れたかばんを失くした。もったいない。
しかし、チューニングメーターなしではいられないので、駅前のRock innへ。
ヘッドに挟んで、演奏中もチューニングできるタイプのものを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/c7b667acf9d377eea2415de8292de586.jpg)
プラ製で立派なケースに入っております。高級品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/c138f1f6dbb8448bc75437f15dafae35.jpg)
ストラップも、いいのがあったので、もっと細いのに交換した。
しかし長さが長すぎてうまくないので、自分でカットして糸で縫った。
40~50センチも詰める必要があったが、
ウクレレには細いストラップの方が似合う。色もエンジで気に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/ec5d40400dcb1ef2b97986e3240c541d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/8981164f70d0ea8a972e4d9d7849ab01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/42f4a9a5c7a0864717ddd293f830f948.jpg)
チューニングメーターを入れたかばんを失くした。もったいない。
しかし、チューニングメーターなしではいられないので、駅前のRock innへ。
ヘッドに挟んで、演奏中もチューニングできるタイプのものを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/c7b667acf9d377eea2415de8292de586.jpg)
プラ製で立派なケースに入っております。高級品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/c138f1f6dbb8448bc75437f15dafae35.jpg)
ストラップも、いいのがあったので、もっと細いのに交換した。
しかし長さが長すぎてうまくないので、自分でカットして糸で縫った。
40~50センチも詰める必要があったが、
ウクレレには細いストラップの方が似合う。色もエンジで気に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/ec5d40400dcb1ef2b97986e3240c541d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/8981164f70d0ea8a972e4d9d7849ab01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/42f4a9a5c7a0864717ddd293f830f948.jpg)