ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

鹿教湯病院病院祭

2010年06月13日 23時23分54秒 | ウクレレ関連
12日(土)は長野県鹿教湯温泉郷の鹿教湯病院の病院祭にM茂さんと参加した。

日の出直後の大きな旭日を拝みながら、朝5時に逗子を出発。

           

横横、首都高、関越道、上信越道経由で東部湯の丸で降りて、鹿教湯に入ったのは10時。
神奈川県の住民としては、中央道経由の方が速そうに感じてしまうが、どうやら速さを求めれば
このルートが一番らしい。

           

丸茂さんは、すでに病院で午前中の出演者の演奏を聴いていた。
僕らが演奏するのは、2階の憩いの広場という名の、休憩室で、午前中はJAZZのバンドが
ムーディーな曲を演奏している。私が着いたときは、ピアノ、ベース、ギター、ドラムの4人編成
のバンドだった。BGMという感じで特にMCもないようで、上手いのに聴き手は注目していない。

     

M茂さんはざっと病院祭の会場を案内してくれた、僕らがやる予定の2階の休憩室から始まって
講堂では地元小学校の金管楽団、正面玄関前広場ではロックバンド、と音楽だけで3つの会場に
分かれていた。

     


     

出店も、かき氷、焼きそば、たいやきなどが出て、お祭り気分を盛り上げている。
僕らのバンド「O3」のポスターも、院内のいたるところに貼ってあった。


11時ころから、宿に一旦戻って、最後の音合わせをしました。
このあたりから、トラブル続出。そもそも、先ずM茂さんの電動車いすがパンクしてしまった。
そして、M茂さんが録音機を宿に忘れ、私が取りに戻ったら今度は、電子トランペットの吹き口が
もげてしまっていた。それを瞬間接着剤でくっつけて応急修理して、演奏会場でセッティングを
始めたら、今度はハモニカを宿に忘れて来たというので、応援に来てくれていたM茂さんの同期の
M浦さんに探しに行ってもらって…

演奏は断念しないといけないのか、という事を何度か考えざるをえないような事が連続して起きた。
そんなこんなで、結局お昼ごはんも食べる時間がなく、13:30の開演時刻を過ぎ、15分遅れ
で「聖者の行進」からスタート。
M茂さんは、腕が上がらないので、車いすの前にテーブルと椅子を台において、その上に楽器を
固定して、吹きます。また、肺活量も減っているので、一曲演奏したら、トークを長く入れて
呼吸を整えてから次の曲に進みます。ということで演奏時間より話している時間の方が長いのです。
     

     


僕らが、演奏を始めると、M茂さんのように車いすの患者さんたちが大勢集まってきて
僕らを囲んで一生懸命聞いてくれていた。演奏より長いM茂さんの話に、大きく頷いている
おばあさんたち。
結局予定した曲は全部演奏して、ついでにカイマナヒラまで歌って僕らの持ち時間を15分延長、
つまり15分遅れたから、30分も押して終了。大大拍手でした。



終了後にサインを求められ、まるでスターになったようです。
鹿教湯のスター。

その夜の宿では、M茂さんの同期のメンバーが集まって、乾杯です。
     

こうして「O3=OZONE/OSSAN」の鹿教湯デビューボランティアコンサートは無事に終了したの
でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北品川 てんぷら船宿「三浦屋」

2010年06月10日 23時08分45秒 | 日記
ダイゴローさんが仕事がらみで品川に来てるというので、急遽吞み会に。
どうせならと、かねてより気になっていた、北品川のてんぷら船宿「三浦屋」へ
行ってみることにした。
相変わらずの雰囲気のあるたたずまい。初めて入る。
誰もいないし。大丈夫か~?

メニューにビール、酒、サワーなどの文字。大丈夫そうだ。

小上がり?に上がり、早速ビールを頼む。

     


色紙だらけの店内。
ダイゴローさんの後ろには「ペレ」のサイン=とんねるずのノリさん作。
つまり、ここも「天華」同様「キタナシュラン」で三ツ星認定店だった。

つまみに頼んだのは、鯵酢、あさり煮、たこぶつ、天麩羅盛り合わせ。
天麩羅はアナゴ2、キス2、メゴチ2で全て江戸前で冷凍じゃないそうだ。
たしかに結構美味かった。


ビール(中)2本空けて、日本酒(熱燗)2合2本呑んでラストオーダー。お、早いね。
まだ7時台ですからねえ。勘定は上記でしめて8K。ちょっと高いね。
やはり、ここは飲み屋じゃなくて、メシ屋なんだな。
今度は、天丼を食べに来ることとしよう。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子のラーメン屋

2010年06月08日 22時33分32秒 | ラーメン
     

6月6日(日)に逗子銀座通りに開店した「支那そば 哉」を「オゾン」の練習帰りに早速訪問。
支那そば+トッピング味玉=開店サービスで400円、を注文。
訪問日は開店日ということで、結構混んでいました。

支那ソバと言うだけあって、あっさり系です。鶏と豚と野菜でとったと思われるスープ。
魚介系は含まれていなさそうです。スープは好きな系統ですね。
麺はちょっと粉っぽい。惜しいではないですか。
でも、評価を確定するまでには至らずなので、再訪するでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーリング大会

2010年06月07日 23時49分46秒 | 会社系飲み会
     

先週2日に、蒲田のイモンボールというところで、ボーリング大会だった。
私の担当は5名が参加。今日はその表彰式という名の、飲み会。

うちの、ある担当者が相当気を吐いて、200アップして、グループ対抗で優勝だった。
私自身194のスコアを出し、個人戦で4位に入った。


いまから40年くらい前になるのだろうか、第一次ボーリングブームというのは。
私はまだ小学生だったが、休みの日に、家族でボーリングをやるために、
ボーリング場の予約表に、予約を入れてくるのが役目だった時代もあった。

猫も杓子もボーリング、という時代だった。みんなで同じことをやらないと不安になる
そんな時代だったのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハモニカおじさん、M茂さんと練習

2010年06月06日 22時06分24秒 | ウクレレ関連
江の島ボヘミアン倶楽部の面々のお陰で、来週どうやら鹿教湯病院に行けそうな
情勢なので、CD作りは6曲で終了して、練習へ。
先週に引き続き、東戸塚のカラオケです。毎週変なおじさん2人組が来るというので
そのうち噂になりそうです。

とにかく、練習、練習

聖者が街にやってくる
アマポーラ
星に願いを
恋のバカンス
五番街のマリーへ
夜明けの歌
見上げてご覧夜の星を
真夏の果実
夜空のトランペット

このほか、童謡2曲を用意してますが、練習する必要なしとM茂さんがカット。
つまり、簡単だから本番合わせでいい、との判断。カラオケで時間も限られてるしね。

病院内に張るポスターも作ってみました。
なにしろ、O3=オゾンの鹿教湯デビューですから。
           

それにしても、M茂さんトランペットを持ち上げるだけの筋力がなくて、台の上に
乗せての演奏になります。結構、肺活量も使うので苦しそうで、曲間にトークなど
インターバルを入れないと、もちません。
こんな身体なのに、病院祭に出て演奏しようというのですから、そのバイタリティには
頭が下がります。

長野県鹿教湯温泉まで、結構なロングドライブですが、こういうM茂さんの頑張りを
見てると、少々のことは乗り越えて助っ人せねばと、思ってしまいます。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝

2010年06月06日 08時53分07秒 | ウクレレ関連


休みに日は目が覚めるのが早い。朝ごはんを食べ、逗子教会の朝7時のミサに出て、
それから、海岸を散歩した。
もう、海の家の建設が佳境です。梅雨も来るので急いでいるのでしょうか。
来週くらいには完成しそうです。

今日は11時に東戸塚でM茂さんと待ち合わせて、鹿教湯病院病院祭での演奏の
練習です。来週の土曜日が本番ですから、最終の音合わせです。
ダイゴローさんの乗船会の方は、TO会長が来てくれることになり、これでMT氏、
アニイ、会長、ダイゴローさんの4名が揃い、万全の構えです。
ということで、来週の鹿教湯には、M茂さんの助っ人で行けそうです。

M茂さん、きっと喜ぶでしょう。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらさぎ

2010年06月05日 23時46分58秒 | 日記
皆と分かれ、熱海からの帰りは在来線で熱海~大船~逗子と乗り継いで、11時過ぎには
家人に帰着申告。
お昼は娘と二人で、ケンタッキー、とかマクドナルド、とか言ってるので私はご遠慮して
家で久しぶりにゆっくりすることにした。

昼ごはんは、家人が買っておいた冷凍の「酸辛湯麺」。
味はそこそこだが、冷凍の割に麺にコシがなく、がっかりだった。

食後は、外の海を眺めながら、お気に入りのロッキングチェアでウトウト…

至福の時じゃ~。

夕方、家人と買い物に行った時、川で白鷺を見つけ、足で川底を揺すって小魚を追い、
餌を捕るのを二人でじ~と見ていた。なかなか捕れないので、下手くそだね、
とか言い合いながら。
     

これは、かなり小型のサギで、くちばしが黒いのと、後頭部に長い冠羽がみえるので
「コサギ」という種類の白鷺です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハモニカおじさん用に伴奏を録音

2010年06月02日 02時13分25秒 | 会社系飲み会


今夜は夜ふかしです。
鹿教湯病院祭に出ることがどうも難しそうな情勢なので、M茂さんのために
ウクレレのパートを録音して、CDに焼いて持って行って貰わなくちゃ。
ということで、CUBASE4とZOOMのエフェクターを使って、パソコンに
今夜は4曲吹きこんだ。WMAファイルにまで落とし込み完了。
おととい2曲やったので、これで6曲。あと一曲で練習した曲全て。

本当はこれくらいでいいと思うのだけど、M茂さんのリクエストであと3曲です。
「五番街のマリーへ」と「夜明けの歌」が増えました。

でも、こんなに沢山やったら、M茂さんへばってしまうのではないかな。
無理は禁物です。手がまだ上手く使えない状態なのだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする