アレのアレ日本一(20231105)

2023年11月06日 22時15分00秒 | 巻五 阪神タイガース
あれ?宮城在住の私が本日付けデイリーを持ってるのなんでだろう?
持つべきものは虎仲間。


阪神・岡田監督「危なかった」ウイニングボールは手元に、帰国直前に「ノイジーが持ってきた」(デイリースポーツ) https://news.yahoo.co.jp/articles/d7ebb02dfa1f219aed7de1b58e8e182cd926bdd3


一夜明け。
泥酔の朝だった。


自分が阪神タイガースを応援するようになって30年。
もちろん、この間日本シリーズで勝ち上がったことなどない。
それどころか、Aクラスさえままならない暗黒の時期も長かった。
それでも、都合が付く限り毎試合実況中継を聴き続け、たくさん悔しがり、たまに笑った。

星野さん以降、強くなったとは言うものの、ここぞという勝負どころの試合でほぼ勝てないっていう傾向はずっと続いていた印象が強い。

なので、昨日の第7戦も正直内心ボロ負けする予感しかしていなかった。
ポイントは言うまでもなく先発青柳さん。
青柳さんが1点も取られなければ勝負になる。
まあ、当たり前だよね。
そして、今年の青柳さんを見る限り容易ではないとも思っていた。


ごめんなさい。。


そんな戦前のネガティブ予想は珍しく完全に外れで。結果はご覧の通り。
お見事だった。

そしてこれも当たり前ながら、やっぱりホームランは大きいよな。
ノイジーのスリーランで早々に一振りで試合の流れが決まってしまった。

こんな、絵に描いたような勝ち方が出来てよいのだろうか。
これが阪神タイガース?
いまだにウソのようなきもち。

30年の歳月を思えば、もっともっと言うべきことは多いはずなのだが、もはや言葉が出てこない。

この最高のシーズンに久々にリアルで観戦したのはよい思い出。

監督、選手、関係者の皆さんには感謝しかない。
ありがとうございました。

最後に。
オリックスさん強かったなー。ほんとヤバいと思ってた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三國志14PK黄天当立超級国替公孫瓚7 止まない攻勢はない... | トップ | 三國志14PK三顧超級国替劉備1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿