2021年に読んだ本(ベスト本はアレ)

2021年12月31日 08時15分00秒 | 巻十六 読書感想
井波律子訳 三国志演義(再々読)オキエイコ ねこ活はじめました河合信晴 物語東ドイツの歴史古峰文三 幻の東部戦線菊池英明 太平天国浅田次郎 天子蒙塵浅田次郎 兵諌オレーク・フレヴニューク スターリン冨島佑允 数学独習法竹内正浩 妙な線路大研究 東京編鈴木薫 文字世界で読む文明論会田大輔 南北朝時代鈴木忠平 嫌われた監督柿沼陽平 古代中国の24時間水道橋博士 藝人春秋Diary栗原景 東北新幹線沿線 . . . 本文を読む
コメント (2)

町本屋(町の本屋さん)

2021年12月30日 12時51分00秒 | 巻十六 読書感想
日本全国だいたい共通なのかと思う、街(町)の本屋さんのはなし。俺の実家(正しくは生家)がある、人口1万人ちょいの町。40年ほど前は、商店街沿いに最大(瞬間風速)3店舗の書店があったかに思う。うち2店舗は、それなりの規模だったかと記憶する。(「それなり」の定義は知らない)その後時は経ち、紆余曲折の結果、令和の今では小規模なお店が2ヶ所。うち1店舗は一度郊外の幹線道路沿いに移っていた店が数年前に再び中 . . . 本文を読む
コメント

卒業1985

2021年12月29日 17時09分07秒 | 巻十一 いろんなおんがく
‎斉藤由貴、1985年2月。菊池桃子、1985年2月。尾崎豊、1985年1月。倉沢淳美、1985年2月。この順番は、自分の思い入れの順番。正直言って、倉沢淳美さんの「卒業」があったなんて30年以上ぶりに思い出した。Apple musicにもなかった。斉藤由貴の"卒業"をApple Musicで菊池桃子の"卒業-GRADUATION-"をApple Musicで‎尾崎豊の"卒業"をApple Mus . . . 本文を読む
コメント

王道と逃道(エル・カミーノ・レアル)

2021年12月28日 17時02分00秒 | 巻十 クラシック音楽・吹奏楽
俺が吹奏楽の界隈に身を置いていた1980年代、コンクール全国大会の自由曲(オリジナル曲)定番と言えば何はなくてもアルフレッド・リードだった。それが今ではその名前を演目に見なくなって久しい。これでも、毎年秋の朝日新聞で出場団体の演目はチェックしている。リードさんの曲、好きだったなあ俺のなかでは、ザ・吹奏楽。仙台で御自身が指揮したコンサートを観たのがよい思い出。(プログラム覚えてないけど)好きとはいえ . . . 本文を読む
コメント

いまの聴取習慣

2021年12月27日 18時21分36秒 | 巻十三 ラジオ
相変わらずの、ラジオ好き。ここ数年はもっぱらTBSだ。現時点での聴取習慣。平日朝の通勤時には森本毅郎さんスタンバイ。年初のコロナ禍きっかけで毎日聴くようになった。JUNKで聴き続けているのは気がつけば爆笑問題カーボーイだけになった。もちろんタイムフリー。月曜午後の小田嶋隆さんのコーナー。週刊ニッポンの空気。これは今年聴き始めたんだっけかな。これももちろんタイムフリー。木曜夜、ハライチのターン。タイ . . . 本文を読む
コメント

仙台フィルのベートーヴェン第9番

2021年12月26日 10時55分53秒 | 巻十 クラシック音楽・吹奏楽
コロナ禍直前の演奏会以来。つまり、2年ぶりの生オーケストラ。何はともあれ、直に演奏を聴く機会があるのはとても嬉しく幸せなこと。だいぶ人数を絞った合唱団。ああ、いつもの常盤木学園の制服を見ることが出来ない寂しさ。そう考えると学生さんにとっては限られた3年間のうちにステージに何回たてるかどうかは大人にはわからない意味を持つよなあ。デクレッシェンドでしばしば意表を突かれるそんな今年の年末であった。御世話 . . . 本文を読む
コメント

Hello,my friend“s”

2021年12月25日 18時39分00秒 | 巻十一 いろんなおんがく
子が親の離婚回数を抜いたとかなんとか、下世話なニュースが告げていた。‎大学時代、人一倍友人がいなかった俺だが。俺を含む、男2人女1人計3人で行動することがしばしばあった。ドリカム的?それはそうだけれども、なんとなれば月9ドラマの名作、君といた夏 - Wikipediaに準えるのはどうだろう。やっぱり違うかな。関係性が全然違う。あのドラマの放送時、俺は社会人2年目。2年目の夏だった。例 . . . 本文を読む
コメント

エウレカセブン!

2021年12月24日 07時00分00秒 | 巻十五 アニメ・ドラマ・映画
交響詩篇エウレカセブン。もう、15年以上前のはなし。日曜の朝7時という時間になんと50話に渡って放送されていた。当時、自分の私生活でもいろいろあり。テレビを観る場所(家)さえ、一定ではなかった。中間。エウレカがスカブに取り込まれた辺りはもういわゆる鬱展開で観るのも辛く。レントンの帰還(モーニンググローリー)で泣き。残り10話ほどの怒涛の流れ。ユルゲンスとドミニクの「造反」。そして、アネモネの独白。 . . . 本文を読む
コメント

大困惑~立つか座るか

2021年12月23日 06時44分00秒 | 巻十一 いろんなおんがく
昨日のブログでカラオケ俺定番ベスト三曲を挙げたが何をどうしてしまってたんだろうか、一番大事な?曲を忘れていた、ように思う。今朝の河北新報。俺の勤務時間は一杯のコーヒーと河北新報チェックから始まることが多い。暇なのではない。やる気が無いわけではたぶん無い。情報収集も大事な使命。洋式トイレ 立つ派?座る派? 男性の事情調査 | 河北新報オンラインニュース / . . . 本文を読む
コメント

北にウイング天使のウインク

2021年12月22日 07時03分00秒 | 巻十一 いろんなおんがく
‎カラオケという民俗について。文化史的に、カラオケの全盛期がいつ頃だったのか知らねども。俺が大学生の頃には既にカラオケボックスで深夜騒ぎまくるという風習があった。当時は、「お仕置きカラオケ」なんて研究室の仲間内で呼んでいたな。就職して二つ目までの職場でもそんな感じ。この、ちょうど20代に当たる期間が自分にとってのカラオケ全盛期。三ヵ所目の職場は市街地から離れた立地でそうそう飲み会に行く機会も減った . . . 本文を読む
コメント

十何年ぶりのmy revolution

2021年12月21日 18時22分00秒 | 巻十一 いろんなおんがく
(この文章、電子機器関係に全く疎いことを前提に)音楽を聴く手段について。CDやダウンロード購入したものをiPod classic に入れて聴くという方法を始めたのはたぶん2000年代後半だったと思う。そこまで音質には拘らないのでそれ以来、外ではイヤホン、家の中では小型スピーカーに繋いでいた。手持ちの楽曲数、CDにすると200枚超だが日常的に聴くものはそんな多くない。アーチスト名や作曲家名でカテゴラ . . . 本文を読む
コメント

三國志14PK 関羽包囲網極級劉備 初の極級プレイクリア

2021年12月18日 18時42分08秒 | 巻三十二 ゲームっ子
経過10年でクリア。初めての極級。うどんさんのプレイ動画でだいたい把握はしていた。防衛側が超有利。城攻めには府バフの確保が超大事。その通りだった。超級の感覚とは明らかに異なる、相手軍の「固さ」まあ、戦力充実期の劉備軍でさらに寿命長設定だからまだまだ甘々なんだけれども。 . . . 本文を読む
コメント