↓旅の主目的はこれで堀江由衣さん「文学少女倶楽部ⅢTHE WALKING YUI」感想 - イマドコ?いまここ。年末年始、歳を越す形での大阪大宮4days。前回は立川初日だけ参加で不完全燃焼だったので、次の機会には必ず複数回参加のつもりでいた。まあ、遠征民で主に経済的理由から全...goo blog ↓城巡りはこんな感じで2025新春遠征1 城址編 - イマドコ?いまこ . . . 本文を読む
旅の主目的↓堀江由衣さん「文学少女倶楽部ⅢTHE WALKING YUI」感想 - イマドコ?いまここ。年末年始、歳を越す形での大阪大宮4days。前回は立川初日だけ参加で不完全燃焼だったので、次の機会には必ず複数回参加のつもりでいた。まあ、遠征民で主に経済的理由から全...goo blog 見物したところ↓2025新春遠征1 城址編 - イマドコ?いまここ。2025年 . . . 本文を読む
↓初回のこと初感染ウイズコロ - イマドコ?いまここ。日本国住人の、実数でいったい何人くらいが新型コロナウイルス感染症に罹患したのだろうか。記憶では、一割は優に越えていたはず。この度、私も晴れて感染者の仲間入り。普...goo blog 世間は一般的に9連休というこの年末年始。私は29日から大晦日にかけて帰省し、2日は仙台の初売。4日から6日までは埼玉、関東方面へ一人旅。6日の日は公 . . . 本文を読む
私の2024年、重大事。ことしをふりかえる1 - イマドコ?いまここ。どこでもやりたがる1年振り返っての重大ニュース。社会や業界ならともかく、いち平民個人の重大ニュースなどどこにも需要はないのだが、そんなことを言い出すとここに何かを...goo blog ことしをふりかえる2 - イマドコ?いまここ。今年の、個人的出来事振り返り。最大の事件は、母親の死であった。ことしを . . . 本文を読む
今年の、個人的出来事振り返り。最大の事件は、母親の死であった。ことしをふりかえる1 - イマドコ?いまここ。どこでもやりたがる1年振り返っての重大ニュース。社会や業界ならともかく、いち平民個人の重大ニュースなどどこにも需要はないのだが、そんなことを言い出すとここに何かを...goo blog その次はなんだろう。順位付けは難しいけれども、この件は外せない。職場が変わった。より正確に言 . . . 本文を読む
どこでもやりたがる1年振り返っての重大ニュース。社会や業界ならともかく、いち平民個人の重大ニュースなどどこにも需要はないのだが、そんなことを言い出すとここに何かを書く意味を否定することになる。2024年かあ、、正月早々、大災害やら飛行機事故やらどうなることかと思わせた1年だったけども、個人的にも平穏ならざる、そして節目の年になった。中でも最大の出来事はやはり、母親の死だ。4月のこと。離れて暮らすよ . . . 本文を読む
↓前回。第一種衛生管理者試験 4 - イマドコ?いまここ。↓前回。第一種衛生管理者試験3-イマドコ?いまここ。↓前回。第一種衛生管理者試験2-イマドコ?いまここ。↓前回。第一種衛生管理者試験1-イマドコ?いまこ...goo blog 5 意気揚々、そして試験当日。実は、その翌日に生涯初の大腸内視鏡検査を控えており、むしろ意識とし . . . 本文を読む
↓前回。第一種衛生管理者試験 3 - イマドコ?いまここ。↓前回。第一種衛生管理者試験2-イマドコ?いまここ。↓前回。第一種衛生管理者試験1-イマドコ?いまここ。1衛生管理者を目指すまでここまでの人生を振り...goo blog 4 講習会と市販問題集問題集を2往復くらいすると、なんとなく自分の苦手分野がわかってく . . . 本文を読む
↓前回。第一種衛生管理者試験 2 - イマドコ?いまここ。↓前回。第一種衛生管理者試験1-イマドコ?いまここ。1衛生管理者を目指すまでここまでの人生を振り返るに、私は「受験勉強」が嫌ではなかったな、と思う。「受...goo blog 3 こじつけ、リズム、映像衛生管理者の試験については、年に2回、実際の出題問題が公表されているら . . . 本文を読む
↓前回。第一種衛生管理者試験 1 - イマドコ?いまここ。1衛生管理者を目指すまでここまでの人生を振り返るに、私は「受験勉強」が嫌ではなかったな、と思う。「受験勉強」が好きだったとまでは言えないけれど、楽しんでい...goo blog 2 挫折最初に、年度初めの早い時点でまず試験の日程が知らされた。受験日は8月1日。その時点で、 . . . 本文を読む
1 衛生管理者を目指すまでここまでの人生を振り返るに、私は「受験勉強」が嫌ではなかったな、と思う。 「受験勉強」が好きだったとまでは言えないけれど、楽しんでいた、とは言える気がするし、もっと正確に言えば、「受験勉強」マニアもしくはオタクだったのかも知れない。これは、入試に限らず校内の定期試験などにも言えることなのだが、試験日程に合わせて2週間分くらいの勉強のスケジュール . . . 本文を読む
先ごろ、仕事の関係で公共施設内のスペースを借用する必要が生じたため、区内の数カ所を下見することになった。そのうちの1か所目のとある施設。ここ10年以内に出来た新しい建物で、実は私も何度かその前を通ったこともある。それだけ、一定の人通りが必然的に発生する立地なのだ。とても暑いとある日。その施設に伺ったところ担当の女性スタッフが笑顔で迎えてくれた。明るく、愛想が良い。年の頃は俺よりやや下くらいか . . . 本文を読む
いわゆるノンアルコールビール。ビール風味の飲み物。以前一度飲んだときに、えも言われぬ不味さに閉口してそれ以来敬遠していたのだ。そして先日、母の法事の際に目の前にビールとノンアルコールビールを並べられ。ドライバーでもないし状況的にビールを手にとっても良かったのだが、なんとなくノンアルを選んだ。なんでだろう。なんとなく、親戚たちの前でまんまと酔っ払うのが(その時の自分にとっては)嫌だったのだろうか。一 . . . 本文を読む
年に数回ではあるが、こんな私でも旅に出ることがある。その旅先が帝都であろうが北海道であろうが新潟であろうが山形であろうが、基本的に旅先の食事で「せっかくだからその場所の名物を食べよう!」とはならない。絶対そうしないとは言わないけどさ。なんとなく安心するんだよね。普段目にしているチェーン店、ファストフード店。そして、地元(宮城県)にはないお店。そもそも、食については極めて保守的なのだ。 . . . 本文を読む
母の死3 - イマドコ?いまここ。つづき。母の死2-イマドコ?いまここ。つづき。母の死1-イマドコ?いまここ。どうやらまったく。暑い日々が続く4月下旬。世の人はよく口にする。四季から春と秋...goo blog 私の掛かり付けの理髪店、夫婦二人が営んでいるお店だが、お二人とも非常にお話好きだ。確かその話は以前ブログで書いたと思う。昨日の散髪中の話題は、自然 . . . 本文を読む