

新三大:私の忘れ得ぬエルドレッドの決勝本塁打
1.2014年4月27日対巨人戦(○3x-0)@マツダ
前年15年ぶりのAクラス、初のCSを経験した勢いで首位を走る。
リーグ3連覇を目指す巨人相手に、「マエケン-内海」の息詰まるエース同士の投手戦!
延長10回裏、菊池、丸(現巨人)の連続安打で好機を演出すると、
エルドレッドの豪快なサヨナラ3ラン!
強かった80年代、かつての「大野ー槇原」を彷彿とさせるノスタルジーと、
「キクマルコンビ」で得点機を演出と、
新しい時代への息吹を感じさせた一戦だったのだ!
2.2014年6月15日対千葉ロッテ戦(○8-5)@千葉マ
リーグ首位で交流戦に突入するも勢いは失速し、9連敗で迎えたロッテ戦。
先発バリントンはピリッとせず、6回を終えて2-5と敗色濃厚。
重苦しい雰囲気が漂う中で迎えた7回表に、奇跡は起こった!
無死満塁の絶好機でエルドレッドがバックスクリーンへ逆転満塁本塁打!
この試合を制して連敗を9で止めたカープは、
優勝争いに踏みとどまり、9月には首位巨人に1ゲーム差まで迫る大健闘!
首位攻防直接対決で撃沈したものの、
終盤まで熱いシーズンとなったのだ!
あの日、社員旅行で訪れた沖縄のホテルで絶叫したのは、
今でも忘れられない良き思い出なのだ!
3.2016年5月1日対中日戦(○10ー7)@マツダ
25年ぶりのリーグ優勝を目指すカープは、4月を終えて貯金4の2位。
この日先発の福井(現楽天)は制球が定まらず、5回表を終えて2ー6と劣勢。
5回裏のカープの攻撃はあっさり2死となるも、
ここからまさかの逆転劇が起こる!
4番新井の安打を皮切りに松山、鈴木誠也、安部と連打で1点差。
會澤が粘って安打で繋いで真打ち登場!
勝負所とみた緒方監督は代打エルドレッドを送り込んだのだ!
2ストライクと追い込まれるも、
中日先発のネイラーの外角高めのストレートをフルスイング!
打球は左中間スタンドへ一直線!
私がカープの試合を観戦した史上、
最も絶叫した瞬間だったのだ!
GK 中村航輔(2015)
DF 中村北斗(2004-2008,2015-2017)
DF 千代反田充(2003-2006)
DF 冨安健洋(2015-2017)
DF 三浦泰年(1999-2001)
MF ホベルト(2004-2006)
MF 野田知(1999-2002)
MF 古賀誠史(2002-2007)
MF ビスコンティ(2000-2002)
FW モントージャ(2000)
FW 山下芳輝(1996-2001)
監督 ピッコリ(2000-2001)
他にも選びたい選手はいたとですが、
J1での活躍度や歴史に残るゴール、
私が抱いたインパクトで選ばせていただきました。
(クラブ史上最高の成績だった2000年シーズンのメンバーがメインか。)
2015年に神セーブ連発でJ1昇格に貢献し、
2018年ロシアW杯メンバーに選ばれたGK中村航輔と、
2017年に守備の要で頭角を表し、
現在イタリアでプレーするDF冨安健洋は、
実際に博多の森で観戦して衝撃的だったのだ。
DF中村北斗と言えば、2015年J1昇格プレーオフのゴールでしょう。
1998年J1参入決定戦でのFW山下芳輝の起死回生のゴールも印象深いのだ。
2000年のJ1セカンドステージで旋風を起こした、
「ビスコンティーモントージャ」のホットラインは捨て難いのだ。
MF古賀誠史のFKも忘れてはなりませんね。
てなわけで、
「新三大私が選ぶアビスパ福岡のベストゲーム」
をお届けしてさらばなのぢゃ!(^_^;)
【新三大ベストゲーム】
1.1998年J1参入決定戦1回戦「対川崎フロンターレ戦」@博多球(☆3ー2)
2.2000年J1セカンドステージ「対ジュビロ磐田戦」@博多球(○2ー1)
3.2015年J1昇格プレーオフ決勝「対セレッソ大阪戦」@長居陸(△1ー1)
(○は90分勝利、☆はVゴール勝ち、△は引き分け)
ほいぢゃ、また会いましょう。
でゅわっ!(^O^)
【スタメン】
1.右翼手「楽園」
2.三塁手「砂の塔」
3. 遊撃手「SPARK」
4.捕手「球根」
5.指名打者「LOVE LOVE SHOW」
6.二塁手「ロザーナ」
7.一塁手「嘆くなり我が夜のFantasy」
8.左翼手「熱帯夜」
9.中堅手「パール」
先発投手 「太陽が燃えている」
【ベンチ入りメンバー】
[中継ぎ投手]
「離れるな」
「甘い経験」
「追憶のマーメイド」
「聖なる海とサンシャイン」
[抑え〜勝利の方程式〜]
「Horizon」
「バラ色の日々」
「悲しきASIAN BOY」
「JAM」
[捕手]
「SO YOUNG」
「プライマル。」
[内野手]
「Romantist Taste」
「MY WIDDING ROAD」
「TACTICS」
[外野手]
「SHOCK HEARTS」
「BRILLIANT WORLD」
【先発ローテーション(残り5曲)】
「BURN」
「Love Communication」
「アバンギャルドでいこうよ」
「ALLIGHT」
「天道虫」
「楽園」が先頭で塁に出て、
「砂の塔」で走者を進めてからの、
「SPARK」「球根」「LOVE LOVE SHOW」ですよ!
そいで勝利の方程式ですよ!
「Horizon」「バラ色の日々」「悲しきASIAN BOY」と繋いで、
「JAM」でピシャっと三者凡退ですよ(笑)!(^O^)
いやぁ、ロマンがあっていいですねぇ(笑)!
いぇぃやぁぁぁぁっ!\(゚o゚;;/
ちょうど4年前、カープ戦を観にマツダスタジアムでしたよ!
エルドレッドの代打逆転3ランに大絶叫でしたよ!(^_^;)
そう!
これでいいのだ(笑)!
期間限定でライブの動画を配信してくれるし、
連休の間にDVDば観るのだ!(^O^)
この企画、次回は何かな(笑)?
ほいぢゃまた!(^_^;)