あども。
気づけば如月、何故節分が2月2日なのか?
「飛鳥五郎を○したのは貴様だなっ!?」
人呼んでさすらいのヒーロー…て、
一度たりとて呼んだことなどありません(笑)。
タスィ兄さんです。(^_^;)
初場所を振り返ろうと思ってはいるものの、
あれやこれや書きたいことがあるので、
徒然なるままにぶわぁっと書くとです。
先週、埼玉で道路が陥没してトラックごと沈んでしまいましたが、
穴は拡大するわ、汚水が漏れて水の使用を制限されるわ、
そいで肝心の運転手を未だ救出に至ってないわ…。(・_・;
誰が陣頭指揮を取っているのだろうか。
数年前に博多駅前で陥没がありましたが、
参考にできなかったのだろうか。
なぜ自衛隊に救助を要請しないのか。
国や自治体の対応があまりにも塩な気がするのは、私だけだろうか。
「オレが総理大臣なんだよ。」てな感じで時折見せるニタニタする石破首相が、
私は途轍もなく嫌なのです。
あの人を見下した感じが嫌いだし、品がなさすぎますよね。。
「103万円の壁」問題は、何とか国民民主党に頑張ってほしいところですね。
178万円に上げれば、その分働く事ができるとですよ。
上限を178万円にした場合、
75万円分労働できる
→収入が増える
→その分少し贅沢ができる
→その分消費が増える
→消費税の税収が増える
以前に比べて最低賃金が上がっているのに、
上限が103万円のまま変わってないから、
それに反比例して労働時間が減ってしまうとです。
そいで極端な話、日本国民の労働力を抑えて、
他所の国から労働力を調達しとぅとですよ。
ちゃんちゃらおかしいと思いませんか?
余談だが以前、派遣バイト時代に年末年始の数日間、
スーパーの惣菜で寿司の盛り付けをしましたが、
思えばパートの方の103万円問題が絡んでいたのかもしれませんね。
パートやアルバイトからしたら、働きたくても働けなくなる事態が発生するとです。
そういうことなのですよ。
硬い固い話になりがちですが、
先月のロサンゼルスの山火事って、あれは人災でしょう。
消防車が足りないだとか、消火用の水が空っぽだとか、
日本のメディアでは全く取り上げない情報がネット上に出てたりしますが、
これはもう地球温暖化とは全く関係ないでしょう。
そらそうよ。
じゃあ何で今週大寒波なんだい?
これでも温暖化と言い張るのかい?
冷凍怪獣ペギラの仕業なのか、
はたまたポール星人が氷河期にせんとガンダーを送り出したのか、
それは定かでは、ない。(−_−;)
とにもかくにも、今週のスノーウィークをどう乗り切るか。
チェーンは買った。
明日がピークらしい。
しかし天気は気まぐれやからわからんけどね。
てなわけで、徒然なるままに書いたのだ。
次こそは初場所を振り返ろうぞ!
ほなまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます