いやいやいや、もうホント!ダメですねぇ。
坂がダメ!階段がダメ!
もともと苦手でしたが、それでも頑張っていました。
でもやっぱりダメです。
土曜日は仕事でいくつかまわりました。
おおいた豊後大野ジオパークの中のジオサイトって認定されているスポットです。
三重町の菅尾磨崖仏。
以前も行った場所なんですが、どんな場所かすっかり忘れていました。
駐車場から坂道を上がり、ここで、まずゼーゼーきました。
そして、さらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/bf99eaf2b56b9fa437ced411412deb72.jpg)
上の方に続く急階段が待ち受けていました。
えーっ!こんな場所だったっけ?
もうきつくてきつくて、坂道の後の階段はこたえます!
まだ、扇森稲荷神社の方が良かったような…
まあ、あれば仕事じゃなかったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/884a94c748308cb621e6db8eb65a1a1f.jpg)
岩盤に彫られた磨崖仏が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/3d7cdb73024afdc03da40fde2b3204d4.jpg)
赤い色がまだ少し残っているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/0cf798c8e1687c10214332c823ff50f4.jpg)
清川町の出会い橋、轟橋。
かなり山奥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/23ff538189cf10c9944510d97fecaaf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/a5ffbfe8c8a58c97e5f5ceef9cdcff56.jpg)
水がきれいです。
でもこの後、上まで戻らなければならないんです。
ヒーヒーハーハー
男性2人は機材を持っているのに、スタスタと上がっていく…
私が選んだスポットではありますが、しんどい!
昼食は、緒方町の道の駅 原尻の滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/2c495b7ebd954e27f275b2aa273fafff.jpg)
焼きカレーを注文。
熱くて、ヒーヒーフーフーしながら食べました。
味は、◯
そして、原尻の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/c15bb52ef4d06557cd28234f66ec67d3.jpg)
わかります?
水の上に、虹が出ていました。
そして、やっぱり下に降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/6ad0546901c7b32b2267352f4d49c329.jpg)
ちょっと逆光…
まあ、ここはそんなに高さはないけど、上がったり、下りたりに疲れていました。
もう一か所、こんなスポットに行く予定でしたが、やめました。
弱虫!
それから竹田市へと向かったのでした。
足腰強くして、体重も落とさなければ!
痛切に思いました。
まだまだ、続くんですけどね。
乗り切るしかないです。
坂がダメ!階段がダメ!
もともと苦手でしたが、それでも頑張っていました。
でもやっぱりダメです。
土曜日は仕事でいくつかまわりました。
おおいた豊後大野ジオパークの中のジオサイトって認定されているスポットです。
三重町の菅尾磨崖仏。
以前も行った場所なんですが、どんな場所かすっかり忘れていました。
駐車場から坂道を上がり、ここで、まずゼーゼーきました。
そして、さらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/bf99eaf2b56b9fa437ced411412deb72.jpg)
上の方に続く急階段が待ち受けていました。
えーっ!こんな場所だったっけ?
もうきつくてきつくて、坂道の後の階段はこたえます!
まだ、扇森稲荷神社の方が良かったような…
まあ、あれば仕事じゃなかったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/884a94c748308cb621e6db8eb65a1a1f.jpg)
岩盤に彫られた磨崖仏が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/3d7cdb73024afdc03da40fde2b3204d4.jpg)
赤い色がまだ少し残っているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/0cf798c8e1687c10214332c823ff50f4.jpg)
清川町の出会い橋、轟橋。
かなり山奥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/23ff538189cf10c9944510d97fecaaf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/a5ffbfe8c8a58c97e5f5ceef9cdcff56.jpg)
水がきれいです。
でもこの後、上まで戻らなければならないんです。
ヒーヒーハーハー
男性2人は機材を持っているのに、スタスタと上がっていく…
私が選んだスポットではありますが、しんどい!
昼食は、緒方町の道の駅 原尻の滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/2c495b7ebd954e27f275b2aa273fafff.jpg)
焼きカレーを注文。
熱くて、ヒーヒーフーフーしながら食べました。
味は、◯
そして、原尻の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/c15bb52ef4d06557cd28234f66ec67d3.jpg)
わかります?
水の上に、虹が出ていました。
そして、やっぱり下に降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/6ad0546901c7b32b2267352f4d49c329.jpg)
ちょっと逆光…
まあ、ここはそんなに高さはないけど、上がったり、下りたりに疲れていました。
もう一か所、こんなスポットに行く予定でしたが、やめました。
弱虫!
それから竹田市へと向かったのでした。
足腰強くして、体重も落とさなければ!
痛切に思いました。
まだまだ、続くんですけどね。
乗り切るしかないです。