嬉しい贈り物です。
晴天続きの海辺の町 いつでも休める個人事業主
海が時化たといってお休み 雨が降ったといってお休み
間もなくやって来る梅雨に備えて テングサの収穫出荷を終えたいと
動き回っています。
昨日は孫たちが遊びにやって来て
コロナ自粛期間中は家の中で過ごしていたけれど
今までのストレスを発散するかのように大はしゃぎでした。
御昼用にとお弁当を六人分作り
潮風を受け海を眺めながらの昼食でした。
小三の男の子と小一の女の子はカサゴ釣りに興じ
心配をよそに大物のカサゴを釣り上げ上手に針を外していました。
夕方には遅まきの母の日のお祝いをし
ウニに鮑に舌の肥えた孫たちは美味しそうに頰張り
脂ののった旬のイサキを堪能していました。
男の子は生き物全てに興味があり貪欲に吸収しようとする時機に
沢山の選択肢を与えて欲しいと思いながら
泊まりたいという孫を今日からの授業再会のため
帰宅の途に 又来るねバイバーイと
幾分前の空豆の収穫の画を見て
ショクハツ&ユウハツ(笑)
何時もの近所の八百屋おっさんの店で
購入 致しまして🍺(´д`メ)帰宅 。
フサ開き 🍺(´д`メ)愕然(笑) 一房に 二個 づつ 位しか 入ってませんでした(笑)しかも黒いグジュグジュの物体入り(笑)
『あれ?こんなもんだっけ?空豆…!?』と…(笑)
自然との 共存共栄 羨ましいっす。
m(_ _)m
またまた お邪魔して スンマセン
酔っ払いの タワゴトコメントm(_ _)m
お許しを🍺(´д`メ)m(_ _)m
漸く溜まっていたブログに目を通しています。
折角のそら豆残念でしたね 多いのでは4個入っていますので チョット古かったのかしら黒いグジュグジュの物体は
そら豆も時期的には終わりですからねー。