日本最南端 鹿児島県の旅2 2015-06-28 23:40:55 | 日記 27日(土)早朝にて車窓です、鹿児島県鹿児島市と指宿の天気には雨だと予想しても何だか少し晴れていました。 始発の指宿駅にて折り返し列車のため約20分遅れて、西大山駅に着きました。(5321D キハ40-8050) 枕崎から来た普通列車(1328D)しかし直通列車 鹿児島中央行きだが、指宿行き。喜入~指宿間 土砂崩れため不通しています。 珍しい黄色のポスト(奥は開聞岳) 続けて普通列車、指宿発西頴娃行き(5323D キハ40系) しかし本数が少なくなると次の列車まで、昼頃までありません。
日本最南端 鹿児島県の旅1 2015-06-28 23:12:25 | 日記 2015年6月26日(金)山陽・九州新幹線直通列車 今回 みずほ611号、新大阪~鹿児島中央まで乗車しました、今まで新八代~鹿児島中央まで6年ぶり、しかしまだ乗ったことがない博多~新八代間、初めて乗りました。 みずほ611号(N700系8000番台 R11編成) 本日の最終乗車。 翌日27日(土)早朝4時台に指宿へ しかし2日前に指宿枕崎線 前之浜~生見(ぬくみ)間土砂崩れが発生ため、不通でした。表示は指宿行きを変わって、普通 喜入行き(1321D キハ200系4両)(キハ200-10 キハ200-1010 キハ200-8 キハ200-1008) 早朝始発ため、しょうがなく終着まで乗車しました。(鹿児島中央4時51分発) 喜入駅(5時29分)に着きましたがこの先が進めなく、代行バスに乗るしかありません。 喜入駅~指宿駅間 代行バスを乗車して、再び指宿から西大山まで乗換しました。